線路を行く

高松智徳による鉄道趣味ブログです。

京成電車甲種輸送 at 豊川橋梁

 

f:id:takamatsutomonori:20180220202029j:plain

↑DE10形ディーゼル機関車+ヨ8000形車掌車(控車)+京成3000形8両。側面が逆光だけど、取り敢えず撮れたので良かった。

 

■経緯

 

 以前、高島線(高島貨物線)へ京成3000形甲種輸送を撮りに行ったとき、連結されると思っていた車掌車(控車)のヨ8000形が繋がれていなかったのがちょっとショックだった。後で調べたら、どうやらヨ8000形は西浜松(貨物駅)で機関車交換の際に切り離されていたらしい。てなわけで、今日再び京成3000形甲種輸送があるというのでリベンジ、ヨ8000形が連結されている区間までわざわざ新幹線で出向いて撮影することにした。久々に東海道新幹線に乗りたかった(乗るのは昨年8月の高徳線遠征以来)というのもある。

 

 

■行き方

 

1. JR飯田線船町駅の駅舎(?)を出て、前の道を左へ。

2. 突き当たりの丁字路を左折。

3. そのままJR貨物の敷地の右脇の細い道を行く。

4. 少し行くと正面もJR貨物の敷地(関係者以外立ち入り禁止)になるので、

5. 右へ折れる(細い道があるのでそちらへ行く)。

6. 次の角を左折。

7. 土手への階段を昇り、土手を左へ。

8. 鉄道の鉄橋が見えてくるが、土手の線路近くへは入れないので、坂を下る。

9. 鉄橋脇の河原が撮影ポイント。船町駅から徒歩約10分。

 

f:id:takamatsutomonori:20180220201832j:plain

↑写真ではちょっと見にくいけど、土手の線路脇近く(道路の舗装が無い部分)へは鎖で「きけん」の看板が掛けられているので、恐らく立ち入ることが出来ない。ので、舗装のある辺りから望遠レンズで抜くか、土手を降りて河原から撮影するしかない。

f:id:takamatsutomonori:20180220201829j:plain

↑土手から坂を下りたところから、撮影ポイント全景を臨む。

 

 

■撮影地情報

 

●撮影方向; 上り(JR飯田線, 名鉄名古屋本線 豊橋 方面行)

●順光; 午前早く(10時台には側面に陽が当たらなくなってしまう)

焦点距離; 換算25mmの広角~200mmくらい?

●定員; そこそこ広い、20人くらいいける?

●いいところ

 駅からあまり遠くないし、

 船町駅は新幹線も停まる豊橋駅(隣駅)から飯田線で5分掛からない。

 名鉄線と飯田線の供用区間なので、1か所で両方楽しめる。

 他列車の表被りのリスク無し。

●注意事項

 駅前~撮影地付近はコンビニやスーパーが無い。

 トイレは船町駅(改札外)が一番近いか?

 自販機は船町駅トイレ右横と、その向かいの自動車修理店前。

 川の対岸へ出れる人道橋は近くに無し(対岸の下地駅からの徒歩は厳しい)

 船町駅には名鉄線は停まらない、飯田線も通過する普通列車があるので注意!!。

 

 

■関連写真

 

f:id:takamatsutomonori:20180220201637j:plain

豊橋までは東海道新幹線「ひかり」(501号)に乗車。「のぞみ」に抜かれまくる「こだま」とはダンチに速いが、豊橋停車は日中2時間に1本と少ないので、利用する場合は旅程を綿密に。※プライバシーに配慮した画像加工処理を施しています。

f:id:takamatsutomonori:20180220201631j:plain

↑「モバイルSuica」の「エクスプレス予約」機能により、自宅最寄り駅から新幹線、そして撮影地最寄りの船町駅まで、切符を(券売機や窓口で)買わずにスマホタッチで改札を通過できるのは非常に便利。※プライバシーに配慮した画像加工処理を施しています。

f:id:takamatsutomonori:20180220201627j:plain

船町駅ホーム。横を走るJR東海道線にはホームすらなく、特別快速列車が高速で通過していった。

f:id:takamatsutomonori:20180220201624j:plain

↑上下線の僅かな隙間に作られた、改札とホームを結ぶ通路。パイプ柵しかないし、線路と高さ変わらないし、でマジ怖い。

f:id:takamatsutomonori:20180220201620j:plain

↑階段降りるタイミングで通過列車(列車によっては徐行する場合もある)が来るとなかなかスリリングな体験が出来る。

f:id:takamatsutomonori:20180220201846j:plain

↑そんな船町駅の駅舎。

f:id:takamatsutomonori:20180220201826j:plain

飯田線で活躍する313系。コチラは2両固定編成でワンマン対応の3000番台で、車内客室は残念ながら転換クロスシートではなく、座席の向きが変わらない固定セミクロスシート

f:id:takamatsutomonori:20180220201822j:plain

↑213系5000番台。元々は関西線で走っていたが追い出されて(?)飯田線に。

f:id:takamatsutomonori:20180220201942j:plain

↑特急「ワイドビュー伊那路」に使用される373系。昔は特急「東海」や夜行快速「ムーンライトながら」などで東京へも乗り入れていたが、今は無く、関東で活躍を見られなくなってしまったのが悲しい。

f:id:takamatsutomonori:20180220201939j:plain

↑ここからは名鉄の車両の写真。“パノラマスーパー”がケバくなってる~、うわーん(TT)!!。塗装変更したの知らなかったからマジでビビった。1000系、でいいのかな?名鉄の車両形式は複雑すぎてようワカラン。

f:id:takamatsutomonori:20180220201935j:plain

↑まだケバくなってないのもいるのね、良かった~。

f:id:takamatsutomonori:20180220201932j:plain

↑「成田エクスプレス」時代の253系(JR東日本)を彷彿させるデザインの2200系

f:id:takamatsutomonori:20180220201928j:plain

3500系。この区間には主に急行列車に就いている、らしい。全然知らんので説明終わり(酷)。

 

 

■纏め

 

 車掌車が走行してるシーンは実際には見たことなかったので、それが見れた(撮れた)のは良かったなあ、と。

 名鉄(名古屋本線)は10年以上ぶりに撮ったけど、独特なデザインな車両が多い上に、異系列同士の併結もあるので、なかなか撮り甲斐あるなあ、と思った。また機会があればどこか撮りに行きたい。

 あと313系は個人的に結構好き。増えすぎて(投入時期や線区で)顔も変わらないせいで飽きられてるのか、あんま人気ないけど。