線路を行く

高松智徳による鉄道趣味ブログです。

E235系1000番台配給輸送 at 東所沢(JR武蔵野線撮影地ガイド?)

f:id:takamatsutomonori:20200715214206j:plain

 “EF64 1032”(機関車)に牽かれ、JR武蔵野線を行く、E235系1000番台“F-02編成”。

 E235系1000番台“基本編成”の配給輸送は、先月(2020年6月)8日(月)に行われた“F-01編成”以来、2本目。

 いまいちパッとしない天気だったけど、風は凪いでいたし、雨に降られずに済んだのは良かった。

 

 

■経緯

 

 JR横須賀線, 総武快速線 の次期新型車両、E235系1000番台。

 基本編成(11両編成)(※対応線区では、付属の4両編成を久里浜方に併結して15両編成での定期営業運転を行う模様)の2本目となる“F-02編成”が完成(竣工?)

 製造工場から車両基地へ配給輸送される、ということで、

 沿線経路となるJR武蔵野線の撮影地へと向かった次第。

 

 因み、実施日は当日の朝にインターネットの目撃情報で知った(^_^;)。

 新潟県内で試運転をやっているという情報があったので、それまでは(週明けの月曜日だろうと)勘(^_^;)。

 ダイヤ経路は、今まで実施した編成の時にインターネットで情報が出ていて、それの実績から。

 情弱はツラいよ...(´;ω;`)。

 

 此処にした理由は、

1. 有名人気撮影地は、混むし良いポジションが取れないだろうと、避けたかった

2. 数が少なくなっている武蔵野線205系も撮っておきたかった

3. 数日雨が続いていたので、徒歩の移動が少ない“駅近”にしたかった

 の3つ。

 

 

■撮影日, 撮影場所

 

●撮影日; 2020.07.13(月)

●路線; JR武蔵野線

区間; 新秋津 ~ 東所沢 間

●方向; 上り(府中本町, 鶴見 方面行)

●場所; 埼玉県所沢市 「安松中学校入口」交差点北方 跨線橋

 

 

■撮影地情報

 

●方向; 上り(府中本町, 鶴見 方面行)

●順光時間; 夕方

  ⇒当日は曇りだった為、未確認

  ⇒掘込区間の為、冬場は陰で陽が当たらない可能性有り

  ⇒午後早いと側面に陽が回らない

  ⇒曇りの日向けか

焦点距離; 35mm判換算で50~150mm程度(※今回は約70mmで撮影)

●定員; 5~8人くらい

●良いところ

  駅から近い(東所沢駅より徒歩約5分)

  上り線との間隔は少し広め

   ⇒すぐ先の東所沢駅が中2線を加えた2面4線の為

●難点

  160cm程度のフェンス有り

   ⇒網目は細かく、超小型カメラでないと入らない

   ⇒手を伸ばしての撮影になる

   ⇒小型の踏み台があると良いかも

  道路上なので、背後、通行する車, 自転車, 人 に配慮する必要有り

   ⇒三脚や脚立を立てるのは結構厳しい

  長大編成は後ろがホーム構造物に隠れてしまう

   ⇒貨物列車などは注意、8~10両編成はなんとか収まる

 

 

■行き方

 

0. JR武蔵野線 東所沢駅 より 徒歩約5分

1. 改札(ホーム府中本町方の上)を出て左(前の道を南東方向)へ

f:id:takamatsutomonori:20200715215430j:plain

 

2. すぐの信号を右折

f:id:takamatsutomonori:20200715215436j:plain

 

3. 線路(右)沿い、道なりに歩いて行く

f:id:takamatsutomonori:20200715215442j:plain

 

4. 突き当たりを右折、跨線橋上、東所沢駅側のフェンス辺り

f:id:takamatsutomonori:20200715215446j:plain

 左横の駐車場は「ハードオフ東所沢店」、

 左奥の建物は「業務スーパー東所沢店」。

 (※撮影当時)

 

f:id:takamatsutomonori:20200715215452j:plain

 跨線橋を渡った先から、撮影地を向いた写真。

 左奥の建物が、先ほどの「ハードオフ東所沢店」。

 

 

■他の写真

 

f:id:takamatsutomonori:20200715214211j:plain

 基本編成にはグリーン車となる“2階建車両”も連結されている。

 のでそのカットを。

 連写ミスで“先頭車”のカットは撮れなかった...orz。

 

f:id:takamatsutomonori:20200715214216j:plain

 雑だけど後追い。

 よく見ると、E235系の方もパンタグラフを上げて“通電”している(“行先LED”も点いてるし)。

 自社の線区を自社で輸送しているので、契約上の問題が無い、

 E235系の回生機能が有効になってブレーキ効率が良くなる、

 尾灯が点灯できるので、別に最後尾標識の設置が不要、

 等の理由らしいけど、詳細は不明。

 

f:id:takamatsutomonori:20200715214221j:plain

 E231系0番台“MU17編成”。

 元は、“”中央・総武線各駅停車”として運用されていた車両で、コイツは今年に入って武蔵野線へやって来た。

 

f:id:takamatsutomonori:20200715214226j:plain

 209系500番台“MU74編成”。

 コイツも元は“中央・総武線各駅停車”な方。

 近年の山手線へのE235系0番台導入に伴い、“中央・総武線各駅停車”には置き換えられたE231系500番台が大量に転属、そこに居た209系500番台E231系0番台が武蔵野線向けに流れてきた。10両編成→8両編成へ減車したため、一部は廃車も発生している模様。

 車体前面が白く縁取られていて、側面と同色(シルバー?)なE231系0番台との判別が出来る。ジブンはコッチの方が写真映えして好きかな。

 走行主制御機器の仕様が違った(後に登場したE231系0番台のが改良型?)らしいけど、今は共に同一のモノに換装されたので違いは無いハズ。

 

f:id:takamatsutomonori:20200715214231j:plain

 205系“M17編成”。

 武蔵野線205系は、先述の209系やE231系の導入に伴い、大きく数を減らしていて、あと5本しか無いらしい。東北の工場では後に導入する編成も準備しているらしく、撮るなら本当に今のうちか。

 なお、中間車の一部(電動車)は武蔵野線用となる際に、急勾配に対応できるよう走行機器を強化したため、5000番台を名乗るようになった。

 

f:id:takamatsutomonori:20200715214236j:plain

 武蔵野線は貨物列車も多く運行されている。

 ダイヤ通りならもう1本来るハズで、そっちで再度構図等を調整するつもりだったけど、遅れてるのか撮れなかった。

 

f:id:takamatsutomonori:20200715214241j:plain

f:id:takamatsutomonori:20200715214246j:plain

↑↑+↑

 その後、車両基地「鎌倉車両センター」へ繋がる終着駅(?)、大船へ行ってみたけど、到着シーンを上手く撮れず...。反対側のホームで構えていたら、直前で折り返し列車に“塞がれて”しまった。

 停車時間も長くなく、他の撮影者も多かったので、こんな写真しかない...。

 

 

■纏め

 

 1本目(“F-01編成”)の配給輸送は、仕事で撮れなかったので、今回撮れたのは良かった。

 “J-01編成”みたく(→該当記事)、試運転も撮れたらいいなあ。

 

 とか書いてたら、昨日(2020.07.15(水))、千葉・幕張の方へ回送した模様。所謂“疎開”というヤツで、「鎌倉車両センター」に“空き”が無くて、次の編成を入れられなくなるかららしい...。

 

 

■インスタグラム

 

●2020.07.13(月)

  東所沢を行く @埼玉県所沢市

  大船着 @神奈川県鎌倉市

 

 

■関連記事

 

●2020.07.13(月)

  西武池袋線撮影地ガイド? - 所沢旭町カーブ

  ※撮影当日の午前中に行ったトコ。

 

●2020.07.07(火)

  E235系1000番台、試運転

  ※鶴見川橋梁にて、“J-01編成”の試運転を撮影した。

 

●2020.07.01(水)

  E235系1000番台J-02編成、配給輸送

  ※“J-02編成”の配給輸送シーン。E235系1000番台を見たのはその時が初めて。