線路を行く

高松智徳による鉄道趣味ブログです。

東武アーバンパークライン、再来年度から新型車両導入、5両編成化

 

 まさかの減車 Σ(゚Д゚)!?
 JRは田舎の方(^_^;)で強行して通勤通学客の不満募らせてるけど…いいんか?


 公式情報には載ってないけど、某大手情報サイトによると、5両編成✕7本(計35両)と、4両セット✕18本(計72両)の、合わせて107両導入するらしい。
 4両セットの方は、現行の中で新しめな60000系が18本居るので、そこから1両ずつ抜いたのと組み合わせて5両編成にするとか。60000系から抜くのは現3号車のサハ64600形かな。
 あとの現行車両(8000系, 10030型, 10050型 )は合わせて25本なので、全部置き換えか。


 8000系は、系列車両は他線でも居るけど、6両の長めの編成はもう此処だけ。
 10030型と10050型は、10000系列はスカイツリーラインにも居るけど、“ファミマ”カラーは此処だけ。
 6両編成な60000系含め、撮るなら今のうちかもしれませんな。


 てか、減車するなら、平日朝にやってる女性専用車両は廃止すべき。
 今までは6両編成中1両(約17%)だったのが、5両編成中1両(約20%)に上昇し、女性専用車両を利用しない乗客の利便性が低下する事になる。
 東武がどういう経緯で始めたのかは知らんけど、
 多くの事業者は、平日朝ラッシュ時は痴漢を防ぐのが困難なほど混雑が著しいのでやむを得ず...という理由だったハズなので、車内防犯カメラの設置が進むし、減車出来るほど混雑が緩和したというのであれば、こんな不当差別まがいの策は止めるのがスジっちゅうもんでは?


 senrowoyukuは、真の男女共同参画, ジェンダーレス, ジェンダーフリー を目指す各市民団体を応援し、ともに女性専用車両廃止を各鉄道事業者へ求めて参ります。
 アーバンパークラインの設定廃止だけで無く、
 新規予定と報道のあった都営大江戸線の導入撤回、市議会で言及のあったJR南武線の導入阻止 も目指します。頑張りましょう。
 性差別的施策を推進する市議, 都議, 区議 は、撤回して謝罪する気が無いなら、早く辞職して下さい。

 

※文章はインスタグラムに投稿した内容とほぼ同一です。御容赦下さいませ。

 

 

■インスタグラム

 

●2022.04.28(木)

  アパ線に再来年度から新型車両導入、5両編成化

 

 

■参考

 

●2022.04.28(木)

  東武アーバンパークラインに5両編成の新型車両を導入します(PDF:298KB) 

 ↑ 東武鉄道公式ホームページのニュースリリースより。PDFファイル。

 

 

■関連記事

 

●2019.04.18(木)

  東武野田線 -水鏡日和-

 ↑ 3年前くらいに撮影した、東武アーバンパークラインの写真。

 

 

 

ホッパー列車が行く -水戸・青柳町- (“西金工臨”)

 JR水郡線 常陸青柳駅 を通過し、水戸 へと向かう、“DE10 1685”(DE10形ディーゼル機関車)(赤い機関車)牽引+ホキ800形(黒塗りの貨車)8両の工事臨時列車。

 工6840列車(工6840レ)、という列車番号が振られているらしい。

 

 ※トリミング処理を施しております(後述)。

 

 

■経緯

 

 JR水郡線 西金駅 には、JR東日本の砕石(※レール下に敷くジャリジャリしたヤツ)の発送拠点があり、水戸駅(常磐線)まで、ソレを輸送する為の工事臨時列車(“西金工臨”)がたまに運行されている。


 事前に運転日が把握出来て、その日はちょうど仕事が休みだったので、撮りに行った次第。

 

 が、3月のダイヤ改正で運転時刻が大幅に変わっていたのを、当日朝になって(SNSを見て)知った...(T_T)。

 予定していた撮影地だと 光線状況, 夜のスケジュール に影響が出るので、運行本数の多い区間で、駅近で見通しのいい、“お手軽”なトコに変更。

 妙な構図なのはそのせい...(^_^;)。

 

 

■撮影日, 撮影場所

 

●撮影日; 2022.04.19(火)

●路線; JR水郡線(“奥久慈清流ライン”)

区間; 水戸 ~ 常陸青柳

●方向; 上り(水戸 方面行)

●場所; 茨城県水戸市 常陸青柳駅・南方 跨線橋

 

 

■他の写真

 

↑↑↑↑↑~↑(計5枚)
 駅の分岐手前のカットから、後追いまで。

 

 ↑↑↑↑↑(1枚目)、画面の奥の方で線路が右カーブしてる辺りに薄っすら見えるホームは、常陸青柳駅の“お隣”(※郡山方)、常陸津田駅

 

 ↑↑↑↑(2枚目)は、トップ写真のトリミング前のモノ。“縦グリップ”と“L字アダプタ”を持って来てなかったので、無難に“横”で撮ってトリミングしたワケ。“縦”を稼ぐため、いつもの画面横縦比3:2では無く4:3のモードで撮っている。マイクロフォーサーズカメラなので、ソッチのがイメージセンサー広く使ってるのよね...。

 

 ↑↑↑(3枚目)~↑(5枚目)、撮影地の跨線橋より水戸方は、那珂川を渡る為か、高架になっている。

 

 ※一部、プライバシーに配慮した加工を施しております。

 

 事前の合わせで撮った、普通列車

 水郡線では、キハ130系(0番代)という、ディーゼルエンジン式(?)の気動車が運用されている。

 通勤通学時間帯の混雑にも対応出来るよう、広幅車体を採用し、客室ドアも片側3つドア両開き仕様になっている。

 片運転台で常時ペアで運用する キハE131形, キハE132形 (※運転台側なら他編成とも併結運用可能)と、両運転台で1両単位で運用出来る キハE130形 の3種類があり、

 前2者は車体側面が緑帯、後者は車体側面が赤帯、で識別出来る。

 キハE130形の方は、撮影中は来なかった...。

 

 ※一部、プライバシーに配慮した加工を施しております。

 

 常陸青柳駅のホーム(※水戸方を向いている)にて、撮影地の跨線橋を撮影。

 脚立とか無いので、柵の低い踊り場(オレンジで囲った辺り)で構えた。

 柵の上の方の網目は細かくないので、コンパクトカメラや望遠レンズなら(頑張れば)躱して隙間から撮れるかも。

 

 機関車の送り込み。

 ちょうど常陸青柳で西金から乗って来た上り列車とすれ違った。

 すぐ発車してしまったので、“前”は撮れず...。

 

 工事臨時列車撮影前に訪れた(運転時刻変更で時間が空いたので)、西金駅にて。

 右の旅客乗降ホームのある本線から前後で分岐した線路が2線あり、砕石を積載する貨車が留置されている。

 一番左の線路の脇には、砕石が山状に置かれていて、貨車へ重機(ブルドーザー?)で積むことが出来るようになっている。

 

 西金駅へ訪れた時には、貨車への積載は殆ど終わっていて、積んだ砕石をパワーショベル(?)で平らにならす作業が行われていた。

 作業員の方が貨車の上に乗って、手作業で微調整されている場面もあった。

 

↑↑+↑

 因みに、工事臨時列車の一番前の貨車(機関車の“次位”)は、“オホキ1791”で、去年に横浜市西区の高島水際線公園で撮っていた。→記事写真

 記事執筆中の過去記事確認で、車番が同じなのに気付いたという...(^_^;)。

 8か月ぶりの邂逅(?)。

 

 

■纏め

 

 時刻変更に早めに気付けず、予定の撮影地で撮れない、というアクシデントはあったけど、一応は撮れたのでおk。

 どなたか、順光で撮れる良い撮影地があったら教えて下さい...。

 

 

■インスタグラム

 

●2022.04.19(火)

  西金工臨 @茨城県水戸市

 

 

■関連記事

 

●2021.08.19(木)

  東急5080系5182F甲種輸送 at 高島(輸送中)

 ↑ 今回の工事臨時列車で使われた貨車のうちの1両は、昨年に撮っていた。

 

●2020.08.25(火)

  水戸工臨

 ↑ 水戸駅からは、常磐線の工事臨時列車に引き継がれる模様。一昨年撮った、その列車の写真。

 

 

 

東京メトロ17000系(8両編成)、自由が丘を行く

f:id:takamatsutomonori:20220406220759j:plain

↑ 17190F こと “90編成”。

 

f:id:takamatsutomonori:20220406220803j:plain

↑ 17185F こと “85編成”。

 

f:id:takamatsutomonori:20220406220807j:plain

↑ 17191F こと “91編成”。

 

 

■経緯

 

 昼過ぎに空き時間があったので、おとなり・目黒区は自由が丘、東横線の撮影地へ。


 一昨日に“33編成”(7133F)廃車回送され(たらしい)、残りあと1本(※7134Fこと“34編成”)となってしまった、東京メトロ7000系(副都心線の古い車両)……は、来ませんでした...(´・ω・`)。


 しゃーねーので、新型・17000系を。
 10両編成のヤツは何度か撮って投稿したけど、“80番台”の8両編成ヤツは当ブログ初登場?
 編成両数だけでなく、製造メーカーや制御機器の仕様も違うらしい。
 2022年度予算での導入分も先行して竣工しているらしく、現在 10両編成×6本(60両) 8両編成×14本(112両) の合わせて20本172両体制、あと8両編成×1本(17195Fの“95編成”?)追加して導入計画完了となる見通し、とのこと。


 みんなも、自由が丘へ行ったら“ぴえん”な17000系を撮ろう(≧∇≦)b!。7000系が来たらもっとアタリです、多分...(^_^;)。

 

※写真 及び 文章 は、インスタグラムに本日付で投稿したモノとほぼ同一です。ご容赦下さいませ...(^_^;)。

 

 

■撮影日, 撮影場所

 

●撮影日; 2022.04.06(水)

●路線; 東急東横線

区間; 都立大学 ~ 自由が丘 間

●方向; 上り(渋谷, 和光市 方面行)

●場所; 東京都目黒区 自由が丘1丁目・付近 都立大学3号踏切

 

 

■インスタグラム

 

●2022.04.06(水)

  8CARS ぴえん @東京都目黒区

 

 

■関連記事

 

●2021.11.01(月)

  西武池袋線撮影 -雨でぴえん-

 ↑ 昨年に西武池袋線で撮影した17000系。10両編成。

 

 

 

 

高島線・今日の甲種輸送列車 2022.03.29

 “DD200-15”(JR貨物のDD200形ディーゼル機関車)(先頭の赤いヤツ)に牽かれ、高島線を行く、東急5080系5189F(編成)の6両(赤い帯の巻かれたグレーっぽい車両群)。

 横浜市金沢区にある鉄道車両製造工場で列車無線機器の更新工事を終え、東急電鉄車両基地へ“帰る”ところ(多分)。

 

 どんより曇ったけど、無事撮れたのでヨシ。

 

 

■経緯

 

 恒例の、高島線を行く甲種輸送列車シリーズ。

 今日は、東急5080系5189F(編成)長津田行。

 

 東急5080系は、東急目黒線で運用されている車両(系式)だけど、

 2023年3月に予定されている相鉄新横浜線との相互直通運転開始に向け、列車無線機器の更新工事を進めているらしい。

 一部の編成は、東急電鉄の工場(?)では無く、横浜市金沢区にある大手鉄道車両製造工場で施工されていて、車両基地~製造工場の往復を“甲種輸送”されるんだとか。

 今回は、工事を終えて車両基地へ“帰る”トコロらしい。

 

 

■撮影日, 撮影場所

 

●撮影日; 2022.03.29(火)

●路線; 高島線(※JR東海道本線の貨物支線の一部)

区間; 東高島 ~ 桜木町

●方向; 上り(桜木町, 根岸 方面行)

●場所; 横浜市西区 高島水際線公園 跨線橋

 

 

■他の写真

 

↑↑+↑

 後追い。

 他の撮影者少なかったので、線路挟んだ跨線橋反対側(北東側)のデッキへ回った。

 

 甲種輸送列車の3時間ちかく前に通過する、機関車の送り込み。

 

 送り込み~甲種輸送列車の間に来た、貨物列車。

 牽引機は、“EF210-168”(EF210電気機関車)。

 貨物時刻表によると、この時間帯に通過する5160列車(根岸 始発 川崎貨物 行)は、所定ではEH200形での運用となっていたので、代走?、何があったのかしら...。

 

↑↑+↑

 その貨物列車には、“コキ104-1”(コキ104形コンテナ車)が連結されていた。

 トップナンバー戴きました─(≧∇≦)b─!!。

※↑は↑↑の写真をトリミングしたものです。

 

 “EH200-16”(EH200電気機関車)牽引の貨物列車。

 高島線ではよく見る形式の機関車。

 

 “EF65 2068”

 お昼過ぎに1往復設定されていたEF65形(国鉄時代から活躍する形式の機関車)の運用は、3月のダイヤ改正後も継続されている模様。

 

 

■纏め

 

 ずっと充てられて来た(逗子始発の甲種輸送列車)“DE10 1666”はイズコへ?

 

 

■インスタグラム

 

●2022.03.29(火)

  本日の甲種 2022.03.29 @横浜市西区

 

 

■関連記事

 

●2022.03.27(日)

  “都営三田線”が行く(東急目黒線 撮影地ガイド?)

 ↑ 目黒線で営業運転に就く時の5080系(※別の編成)はこんな感じ

 

●2021.12.02(木)

  東急5080系5186F甲種輸送(逗子→長津田)

 ↑ 昨年12月、別の編成の甲種輸送の様子。機関車はDE10形だった。

 

 

 

“都営三田線”が行く(東急目黒線 撮影地ガイド?)

f:id:takamatsutomonori:20220327163426j:plain

 東急目黒線を行く、都営地下鉄(東京都交通局)の6300形6304編成。

 目黒線相互直通運転を実施している、都営三田線の車両。

 

 6300形は、老朽化した先代・6000形の置き換えの為に、1993年から導入された。

 中でも、6304編成は初期に造られた編成で、前面下部のスカート(排障器)が小さめなのが特徴。

 新年度(2022年度)より後継・6500形が導入される(※5月14日(土)から営業運転を始めるとのこと)ことになっていて、初期の編成は順次置き換えられる模様。撮るなら今のうち?

 

 6300形のLED行先表示器は“切れやすい”(シャッタースピードを上げると表示が切れてしまう)、というコトで、その手に情報に詳しい某有志ブログを事前に見てみたら、1/125秒以下じゃないと上手く撮れない?。

 低速走行する区間で且つ徐行の多い朝のラッシュ時を狙って撮ったけど、

 それでもさすがに1/125秒はキツい(>_<)、よく見ると動体ブレしとります...(^_^;)。

 後継・6500形は“切れにくい”コトを祈る。

 

 

■経緯

 

 来年(2023年)3月に開業を予定している、東急新横浜線

 それに向けて、直通運転を予定している東急目黒線では、新型車両・東急3020系の導入、一部列車の8両編成化(※現行は6両編成)、などが進められている。

 

 乗り入れてくる他社局の車両にも“動き”がある?。

 特に、都営三田線を運行する都営地下鉄(東京都交通局)は、6300形の一部編成を次期新型車両・6500形で置き換えるとの発表(※リンク先は東京都交通局のページでPDFファイル)をしており、

 6300形(特に初期の編成)はそう遠くない内に撮りづらくなるかも?。

 

 子供の頃に三田線沿線に住んでいたこともあるので、元沿線民の意地、撮りに行くことにした。

 現在の自宅からだと、三田線はちょっと遠いし運賃高いし(^_^;)撮影地よく知らない、ので、あんまし遠くない目黒線沿線の撮影地にて。

 

 

■撮影日, 撮影場所

 

●撮影日; 2022.03.25(金)

●路線; 東急目黒線

区間; 目黒 ~ 不動前 間

●方向; 上り(目黒, 西高島平 方面行)

●場所; 東京都品川区 西五反田3丁目 付近 線路脇

 

 

■撮影地情報

 

●方向; 上り(目黒, 西高島平 方面行)

●順光時間; 午前早く(8時前後がベスト?)

  ⇒9時過ぎると前面に殆ど陽が回らなくなる

  ⇒厄介なのは南東のビル群の影

   ⇒6月でも完全には躱せないか?(※未確認)

   ⇒冬期は前面もビル影を躱せない可能性あり(※未確認)

   ⇒執筆時現在、建設中(再開発?)の区画も有り

   ⇒順光は諦めて、曇りの日の方がイイかも

焦点距離; 35mm判換算で300~600mm程度

  ⇒トップ写真は換算約415mmで撮影

●定員; 1~3人くらい

●良いところ

  低速(45km/hくらい?)走行区間なので、動体ブレが抑えられる

●難点

  前述の通り、南東のビル群の影

  換算400~500mmをカバー出来る超望遠レンズが欲しい

  対向列車も低速なので、被られる可能性は低くない

  執筆時現在、すぐ横の区画が建設中、出入りする工事車両が煩い

 

f:id:takamatsutomonori:20220327164101j:plain

 撮影地。

 赤塗した辺りでカメラを構えた。

 

f:id:takamatsutomonori:20220327164105j:plain

 撮影地から見た景色。

 換算約24mmで撮影。

 左に少し写る(白い囲い)建設中の物件の動向が気になる。

 道路にミキサー車が写っているが、撮影中は工事車両が頻繁に出入りしていた。

 

 

■行き方

 

0. 東急目黒線 目黒駅 より徒歩約10分

1. 改札を出て、正面口の階段を昇り地上へ

f:id:takamatsutomonori:20220327164023j:plain

2. ↑地上に出たら左(西)へ

 ⇒JR山手線 目黒駅 からは、西口を出て左(南)へ向かえば、↑のオレンジの矢印のように歩いて来る事が出来る。

f:id:takamatsutomonori:20220327164031j:plain

3. ↑「三菱UFJ銀行」の赤い縦看板を左(南)へ入る

f:id:takamatsutomonori:20220327164034j:plain

4. ↑道なりに、「JR東急目黒ビル」(左)の脇を進む

f:id:takamatsutomonori:20220327164038j:plain

5. ↑そのまま坂道を下って行く

f:id:takamatsutomonori:20220327164041j:plain

f:id:takamatsutomonori:20220327164045j:plain

6. ↑↑+↑「目黒さつきビル」の手前を右折

f:id:takamatsutomonori:20220327164050j:plain

f:id:takamatsutomonori:20220327164053j:plain

7. ↑↑+↑道なりに行くと、右手に目黒線のトンネル出口が見えてくる

f:id:takamatsutomonori:20220327164057j:plain

8. ↑保線員用の入口手前、白いガードレールで囲まれた辺り

 

 

■他の写真

 

f:id:takamatsutomonori:20220327163430j:plain

 6313編成。

 導入初年の翌年(1994年)に導入されたグループ(※6306編成~6313編成の8本48両)は、スカートの形状が変更、大型化された。“2次車”と呼ばれ、6301編成~6305編成(5本30両)(“1次車”)と区別する文献が大勢。

 6500形は、“令和4年度末までに順次”8両編成を13本(計104両)導入される事が決まっている(→PDFファイル)ので、順当に行けば“1次車”と“2次車”はあと1年くらいで全て置き換えられてしまう計算。

 

f:id:takamatsutomonori:20220327163435j:plain

 “3次車”、6320編成。

 (三田~)目黒延伸, 目黒線との直通運転開始が迫る中、残りの6000形を置き換えて全編成を6300形に統一する方針が取られ、1999年~2000年に導入されたグループ。

 6314編成~6337編成の24本144両が該当する。

 軽量化の為か、“2次車”と比べてスカート上部の切り抜き部分が拡大されている。“1次車”, “2次車” とは、主制御機器(VVVFインバータ)や客室内装の仕様も異なるらしい。

 製造当初は8両編成化を想定してた(車番に“-8”まであるワリに“-5”と“-6”が無い)らしいけど、現在の計画ではどうやら実施されない模様。

 

f:id:takamatsutomonori:20220327163439j:plain

 別の日に撮影した6302編成。

 シャッタースピードを1/320秒で切ったので、行先LEDの表示が切れてしまっている...(T_T)。

 動体ブレを考えたらコレぐらいでシャッター切りたいんだが...(´・ω・`)

 

f:id:takamatsutomonori:20220327163443j:plain

f:id:takamatsutomonori:20220327163447j:plain

↑↑+↑

 同じく別の日に撮影。

 平日朝ラッシュ時で運行頻度が高いので、こういった“擦れ違い”シーンも。

 ↑は右の列車が停まりそうなほどゆっくり来てくれたので、良い感じに位置が揃った(※トリミングをしております)。

 

f:id:takamatsutomonori:20220327163451j:plain

 東急3000系3010F(編成)。

 3000系がLED行先表示器が3色(赤/橙/緑)タイプだったけど、この3010Fのみフルカラータイプに換装された。

 シャッタースピード1/500秒でも表示切れてない...(≧∇≦)b!!。3色のままの運番は切れてるけど...(^_^;)。

 他の編成も順次、フルカラーになるのかな?。

 

f:id:takamatsutomonori:20220327163455j:plain

 オマケ。

 東急5080系5188F(編成)。

 

 

■纏め

 

 というワケで、東急目黒線を行く都営6300形、をお送りいたしました。

 東京メトロ南北線9000系もやらんとなあ...。

 

 

■インスタグラム

 

●2022.03.16(水)

  フルカラーLEDになった東急3000系 @東京都

 

 

■参考

 

●2022.01.27(木)

  都営三田線において8両編成の新型車両「6500形」の運行を開始します

 ※PDF

 ※東京都交通局のホームページより。

 ※リンク切れの際は御容赦を。

 

●2020.10.29(木)

  都営三田線 8両編成の新型車両「6500形」を導入します

 ※PDF

 ※東京都交通局のホームページより。

 ※リンク切れの際は御容赦を。

 

 

 

東急8500系8637F “Bunkamura号”、スカイツリーラインを行く

f:id:takamatsutomonori:20220323211228j:plain

 東急田園都市線の(東京メトロ半蔵門線を介して)相互直通運転先、東武スカイツリーラインを行く、東急8500系8637F(編成)。

 8500系は殆どの編成が前面赤帯で側面帯無しだが、この編成は“Bunkamura号”というコトで、青帯で且つ客室ドアがカラフルな仕様になっている。渋谷にあるソレのラッピング列車なんだとさ。

 ちょっと曇ったけど、まあ撮れたからヨシ(๑•̀ㅂ•́)و✧!!。

 前面の行先LEDの表示が切れないよう、シャッタースピード1/500秒で勝負しやした(`・∀・´)!!。

 

 

■経緯

 

 後継車両・東急2020系の導入進捗により置き換えが進み、残りあと2本( 8631F, 8637F )となってしまった、東急8500系

 ここ最近は、2本とも営業運用に就いてない日も少なくなく、就いていても平日朝夕のラッシュ時のみだったり...。

 今日は日中の東武線へ乗り入れる運用に就いている、との情報を朝に入手したので、天気もなんとか持ちそうだし、東武スカイツリーライン沿線の某撮影地へと撮りに行った次第。

 

 

■撮影日, 撮影場所

 

●撮影日; 2022.03.23(水)

●路線; 東武スカイツリーライン(※東武伊勢崎線の一部区間の愛称)

区間; ナイショ

●方向; 上り(浅草, 中央林間 方面行)

●場所; 埼玉県越谷市 某所

 

 

■他の写真

 

f:id:takamatsutomonori:20220323211232j:plain

 客室ドアはこんな感じ。

 残念ながら写せなかったけど(´・ω・`)、もう1か所のドアは赤。

 

f:id:takamatsutomonori:20220323211238j:plain

 後追い。

 ピンがあってない...(T_T)。

 

f:id:takamatsutomonori:20220323211243j:plain

 東武50050型(※写真は51067F)。

 東上線車両基地から転属した50000型も含めて合わせて20本居るらしいけど、ぜんぶ同じ“顔”なのよね...(´・ω・`)。正直飽きる。

 東上線の50000系列はヘッドライト回りが違ったり(51001F)、行先LEDがフルカラーだったり(50070型, 50090型)、紫の帯が入ってたり(50090型)、特別ラッピング(“川越アートトレイン”)だったり(51092F)、とバリエイションがあるんだけど。

 昔“クレヨンしんちゃん”のラッピングやってたコトもあったし、またなんかやってくれい!!。

 

f:id:takamatsutomonori:20220323211247j:plain

 東急2020系(※写真は2134F)。

 前述の通り、8500系置き換えのために増備が進められていて、現在は29本290両の体勢。新年度(2022年度)もさらに1本10両導入される(※ウワサ)とか。

 コイツらもバリエイション無いからツマラン。東横線の 5000系, 5050系 には“Shibuya Hikarie号”(4110F)とか“青ガエル”(5122F)とかあるんだから、“rise号”だか“グランベリーパーク号”だか知らんけど(^_^;)なんか頼む。

 

f:id:takamatsutomonori:20220323211251j:plain

 東武100系109編成、特急「けごん32号」浅草行。

 “デビューカラーリングスペーシア”というコトで、100系営業運転開始当初の復刻カラーリングになっている。

 100系は数種類のカラーリングがあったけど、先日、最後の“サニーコーラルオレンジ”カラーリングだった104編成が廃車回送されたらしいので、今は “”, “日光詣”, “デビュー”(コレ), “デラックスロマンスカー” の4種類になったらしい。次は“雅”が無くなるらしいので、お早めに!!。

 “デビュー”が一番好きだけど、今後増えるらしいし、どうせなら他のヤツが良かった...。

 

 ↓100系の今のカラーリング纏め

 ●101編成 DR (前; 粋粋)

 ●102編成 雅雅 (→デビ?)

 ●103編成 日光 (前; サニ)

 ●104編成 廃車 (前; サニ)

 ●105編成 雅雅 (→デビ?)

 ●106編成 日光 (前; サニ)

 ●107編成 雅雅 (→デビ?)

 ●108編成 デビ (前; 粋粋)

 ●109編成 デビ (前; 粋粋)

 

 粋粋……

 雅雅……

 サニ……サニーコーラルオレンジ

 日光……日光詣

 デビ……デビューカラーリング

 DR……デラックスロマンスカー

 太字……JR線(新宿)直通運転対応

 

f:id:takamatsutomonori:20220323211255j:plain

 東武200型203編成、特急「りょうもう24号」浅草行。

 200系( 200型, 250型 )は、後継500系(“リバティ”)の導入で廃車が発生、数を減らしているらしいので、撮る(乗る)なら今のうちかも。

 

f:id:takamatsutomonori:20220323211259j:plain

 先代「りょうもう」(※当時は急行)1800系を模した“1800系カラーリングりょうもう”な、205編成。

 特急「りょうもう26号」浅草行。

 ちなみに、先月(2022年2月)頃から、209編成も“1800系カラーリング”になったらしい。ソチラは シングルアームパンタグラフ, HID式ヘッドライト, LED式行先表示器(車体側面) と、205編成と仕様が異なるのがポイント。

 

f:id:takamatsutomonori:20220323211304j:plain

 “リバティ”こと東武500系。編成番号不明。此処では編成を2つ繋げた6両で来るコトが多いけど、なぜか単独の3両で来た。

 お客さん乗って無かった感じだし、時刻表見てもこの時間に特急列車の設定は無いので、回送かな?。

 

f:id:takamatsutomonori:20220323211308j:plain

 昼過ぎに下って行った東武8000系

 大師線亀戸線で使ってる車両が車両基地へ戻るところか。

 詳しくないので知らん...(^_^;)。

 

 

■纏め

 

 あと2本、いよいよ厳しくなってきた8500系、また1枚その雄姿の記録を増やすコトが出来て良かった。

 田園都市線沿線民の意地。

 

 

■インスタグラム

 

●2022.03.23(水)

  Bunkamra号、スカイツリーラインを行く @埼玉県越谷市

 

 

■参考

 

●2018.04.20(金)

  東京急行電鉄ニュースリリース

  ※PDF

  ※“Bunkamura号”について、東京急行電鉄(現; 東急電鉄)の公式情報。

 

 

■関連記事

 

●2021.11.30(火)

  1800系カラーリングりょうもう

 ↑ 昨年11月に此処に来た時の記事。東京メトロ18000系などを撮影。

 

 

 

高島線・今日の甲種輸送列車 2022.03.01

f:id:takamatsutomonori:20220301223638j:plain

 JR貨物のDE10形ディーゼル機関車“DE10 1666”に牽かれ、高島線を行く、東急3000系の新造中間車4両。

 現行6両編成である3005F(編成)と3007F(編成)にそれぞれ2両ずつ連結され、8両編成となる模様。

 

 天気は持ったけど、陽が差したり陰ったりで露出設定には苦労させられた、風もやや強めだった。

 まあ撮れたからヨシ(๑•̀ㅂ•́)و✧!!。

 

 

■経緯

 

 東急目黒線で運用されている、東急3000系

 2023年3月に予定されている東急新横浜線開業(相鉄新横浜線との相互直通運転開始)に向け、4月上旬以降に順次、現行の6両編成から8両編成に増結するらしい。

 

 その為の追加の新造中間車が、車両製造工場(※横浜市金沢区にある通称“J-TREC横浜”こと「総合車両製作所横浜事業所」)で竣工し、東急の車両基地のある長津田まで甲種輸送される、というので、

 当ブログでは御馴染みの撮影地・高島水際線公園へ撮りに行った次第。

 

 その前に朝には神武寺に行ったので、ソッチの記事も見てね。

 

 

■撮影日, 撮影場所

 

●撮影日; 2022.03.01(火)

●路線; 高島線(※JR東海道本線の貨物支線の一部)

区間; 東高島 ~ 桜木町

●方向; 上り(桜木町, 根岸 方面行)

●場所; 横浜市西区 高島水際線公園 跨線橋

 

 

■他の写真

 

f:id:takamatsutomonori:20220301223642j:plain

 後追い。

 跨線橋の南方(西向き)にあるデッキから、急いで跨線橋を渡って(線路を越えて)、北方(東向き)にあるデッキへと移動して撮影。

 “同業者”(他にこの場で撮影されていらっしゃった方々)が少なかったので、ワリと容易だった。

 

f:id:takamatsutomonori:20220301223646j:plain

 3時間ちかく前に通過した、機関車の送り込み。

 毎回、この時間までに現地入りするようにしている。

 晴れてたから広角で縦長構図にしたけど、通過するタイミングに曇りがやった...(´・ω・`)

 

f:id:takamatsutomonori:20220301223651j:plain

 ↑↑の後追い。

 

f:id:takamatsutomonori:20220301223656j:plain

f:id:takamatsutomonori:20220301223700j:plain

↑↑+↑

 送り込み~甲種輸送列車の間に来た、貨物列車。

 “練習”にちょうど良かったので、撮影。

 ↑↑……5160列車(川崎貨物行)?、EH200電気機関車(“ECO-POWER ブルーサンダー”)“EH200-21”

 ↑……8571列車(宇都宮貨物ターミナル行)?、EF210電気機関車(“ECO-POWER 桃太郎”)“EF210-9”

 

f:id:takamatsutomonori:20220301223704j:plain

f:id:takamatsutomonori:20220301223709j:plain

↑↑+↑

 午後に1往復(※根岸 折り返し)あるEF65形の運用。

 8584列車?→5692列車?。

 往路は“単機”であることが多い(1月中は時々タンク車を連結してたとか)。

 今日は国鉄特急色の車体で赤いプレートの“EF65 2097”が就いた。

 ※プライバシーに配慮した加工を施しております。

 

 

■纏め

 

 3000系の新造中間車の甲種輸送、あと2回くらいある感じ?

 

 

■インスタグラム

 

●2022.03.01(火)

  今日の甲種 22.03.01 @横浜市西区

 

 

■関連記事

 

●2022.03.01(火)

  今日の新車 meets 京急 2022.03.01

 ↑ 朝は、機関車を待つ待機線のある神武寺駅へ。

 

●2021.10.05(火)

  東急3000系新造中間車、甲種輸送

 ↑ 前回の模様。3010Fと3012Fの新造中間車?。今回と同じ機関車だけど、向きが逆になっている。

 

 

 

今日の新車 meets 京急 2022.03.01

f:id:takamatsutomonori:20220301212514j:plain

 牽引する機関車を待つ、東急3000系の新造中間車4両(右)と、

 傍で京急逗子線を行く、京急1500形1545編成(左)。

 

 両者の間に見えるトンネルの先は、JR横須賀線 逗子駅 に繋がっていて、この後(昼頃?)にJR貨物の機関車がお迎えに来て(多分...(^_^;))、東急の車両基地の近くのJR横浜線 長津田 へと運ばれて行く、らしい。

 

 

■経緯

 

 東急目黒線で運用されている、東急3000系

 2023年3月に予定されている東急新横浜線開業(相鉄新横浜線との相互直通運転開始)に向け、4月上旬以降に順次、現行の6両編成から8両編成に増結するらしい。

 ⇒ソース(※東急電鉄公式ホームページ内の公開PDFファイル)(※リンク切れ・変更の際は御容赦を)

 

 その為の追加の新造中間車が、車両製造工場(※横浜市金沢区にある通称“J-TREC横浜”こと「総合車両製作所横浜事業所」)で竣工し、東急の車両基地のある長津田まで甲種輸送される、というので、

 当ブログでは御馴染みの撮影地・高島水際線公園へ撮りに行った次第。

 

 の、前に、朝早起きして、牽引する機関車を待つ待機線が近くにある、京急逗子線神武寺駅へ。

 

 

■撮影日, 撮影場所

 

●撮影日; 2022.03.01(火)

●路線; 京急逗子線

区間; 神武寺

●方向; 上り(金沢八景, 横浜 方面行)

●場所; 神奈川県逗子市 京急逗子線 神武寺駅 2番線(横浜方面行)ホーム 逗子・葉山寄り

 

 

■他の写真

 

f:id:takamatsutomonori:20220301212519j:plain

 京急とのツーショット(?)、もういっちょ。

 コチラは京急1000形(※“新1000形”)1313編成。

 どうせなら同じ“J-TREC横浜”(もしくは前身の“東急車輛”)製の編成に来て欲しかったけど、こういう時に限って来やしねえ...(´・ω・`)

 

f:id:takamatsutomonori:20220301212523j:plain

 東急3000系だけのショット。

 

f:id:takamatsutomonori:20220301212527j:plain

 駅の改札を出て、線路沿いの道路を逗子・葉山方へ行ったトコロから、側面勝ちに撮影。

 草茫々で“足回り”が見えやしねえ...(´・ω・`)

 

f:id:takamatsutomonori:20220301212532j:plain

f:id:takamatsutomonori:20220301212536j:plain

f:id:takamatsutomonori:20220301212541j:plain

f:id:takamatsutomonori:20220301212545j:plain

↑×4~↑×1

 車両を順番に撮影。

 上から、

 3407(3007F(編成)の4号車として連結される付随車?)

 3507(3007F(編成)の5号車として連結される電動車?パンタグラフ1器搭載?)

 3405(3005F(編成)の4号車として連結される付随車?)

 3505(3005F(編成)の5号車として連結される電動車?パンタグラフ1器搭載?)

 の、中間車2両×2本の計4両、と思われる。

 

f:id:takamatsutomonori:20220301212549j:plain

 さらに逗子・葉山方に行ったトコロにある踏切(“神武寺第1踏切”)にて。

 機関車はコチラ側に付く。

 草、刈って下さい...(´・ω・`)

 

f:id:takamatsutomonori:20220301212554j:plain

 3505の側窓に貼られていた輸送票。

 ※見易いようにトリミングしています。

 

 

■纏め

 

 なんか久々にブログ執筆したような...。

 忙しくてナカナカ撮りに行けないんや...(T_T)。

 

 甲種“神武寺ヲッチ”は今後も(※可能であれば)続けていく予定。

 

 

■インスタグラム

 

●2022.03.01(火)

  今日の新車 meets 京急 22.03.01 @神奈川県逗子市

 

 

■参考

 

●2022.01.27(木)

  東急電鉄ニュースリリース

 ※PDF

 ※リンク切れの際は御容赦を。

 

 

 

東武350型「きりふり」撮影

f:id:takamatsutomonori:20220117215009j:plain

 東武日光線の有名撮影地を行く、東武350型351編成の特急「きりふり284号」浅草行。

 晴れて穏やかな天気、バッチリ順光で撮れたのが嬉しい(≧∇≦)b!!。

 

 線路脇構造物の影が気になるけど、“顔”に掛かったワケじゃないし、“カーブ感”を出したかったので、おkってコトで(^_^;)。

 あと後ろの踏切を渡るクルマ。居合わせた方も仰っていたけど。まあしゃーない。

 

 トリミングや再調整等の修正無し、“JPEG撮って出し”(※容量の都合上サイズ縮小のみ施しております)で“おおくり”致しております(^_^;)。

 

 

■経緯

 

 東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線), 東武日光線 の特急「きりふり」で運用されている、東武鉄道の特急車両、東武350型。

 ※運用開始当初「きりふり」は急行列車だったので、本来は“急行車両”というべきか。

 ※“350系”と書かれている文献もあるけど、東武鉄道公式ホームページ(→該当ページ)(※記事執筆時現在)では“350型”と表記されているので、当ブログではそれに倣った記載とした。以前は6両編成バージョン(?)の“300型”というのが居たので、その亜種(他所でいうと“300系350番代”的な位置付け?)という認識(?)で、“系”ではなく“型”と表記しているのかも。

 

 3月12日(土)のダイヤ改正で「きりふり」は廃止、350型の定期営業運用が無くなるのでは無いか、と言われている。

 ※ニュースリリースPDFファイルの6ページ目の“日光線特急列車時刻表”で、「きりふり」が無くなっている事から。

 

 マニア向けツアーなど、団体臨時列車としては改正後も少し走りそうだけど、だいたいそういうのは混む上に、機会もかなり限られてくるので、

 フツーに走っている今のうちに、ということで、

 上りの「きりふり284号」(東武日光14:00発→浅草16:05着)が順光となる、東武日光線の有名某撮影地へと撮りに行った次第。

 

 

■撮影日, 撮影場所

 

●撮影日; 2022.01.16(日)

●路線; 東武日光線

区間; 杉戸高野台幸手

●方向; 上り(東武動物公園, 浅草 方面行)

●場所; 埼玉県幸手市 上高野 付近

 

 

■他の写真

 

f:id:takamatsutomonori:20220117215012j:plain

 東武100系103編成、特急「きぬ130号」浅草行。

 “日光詣スペーシア”として、車体は金ピカなカラーリングが施されている。もう1本、106編成も同じカラーリングで、ソチラはJR線直通(新宿乗り入れ)にも対応している模様。

 

f:id:takamatsutomonori:20220117215018j:plain

 東武100系102編成、特急「けごん26号」浅草行。

 コチラは“雅 スペーシア”、紫帯なカラーリング。105編成と107編成もこのカラーリングにされている模様。

 但し、このカラーリングは3本とも、100系登場当初の“デビューカラーリング”(→参考写真及び記事)に変更するらしい(※→東武鉄道ニュースリリースより)ので、撮り逃しなきよう、撮影はお早めに!!。

 

f:id:takamatsutomonori:20220117215022j:plain

 東武100系104編成、特急「けごん24号」浅草行。

 コチラは“サニーコーラルオレンジ スペーシア”。オレンジ帯だが、“デビューカラーリング”ヤツとはカラーリングが異なる。103編成と106編成もこのカラーリングだったが、その2本は前述の通り“日光詣スペーシア”に変更されてしまったので、このカラーリングは104編成の1本だけに。

 あんま評判よろしくない感じ?、オレンジ帯なら“デビューカラーリング”のがカコイイ(※個人の感想です)し。

 

 100系にはこの他にも、水色の帯を巻いた“粋 スペーシア”(→参考写真及び記事)というカラーリングも3本居たらしいが、うち101編成が“デラックスロマンスカーカラーリング”(最近出てきた茶色っぽいヤツ)に、108編成と109編成は“デビューカラーリング”にされてしまったので、現在は残念ながら居ないらしいとか。

 

 ↓100系の今のカラーリング纏め(※太字はJR直通対応)

 101編成 デラックスロマンスカー

 102編成 (※デビューカラーリングに変更予定)

 103編成 サニーコーラル日光詣

 104編成 サニーコーラル

 105編成 (※デビューカラーリングに変更予定)

 106編成 サニーコーラル日光詣

 107編成 (※デビューカラーリングに変更予定)

 108編成 デビューカラーリング

 109編成 デビューカラーリング

 

f:id:takamatsutomonori:20220117215025j:plain

 東武500系502編成+?編成、特急「リバティ会津128号」「リバティけごん28号」浅草行。

 後ろの編成(「リバティけごん28号」)は上手く番号確認出来ず...。

 下今市から併結してくるらしい。

 

f:id:takamatsutomonori:20220117215029j:plain

 東武の撮影地だけど、ジブンは東急田園都市線沿線民なので、東急の車両を(^_^;)。

 東急5000系5112F、1424K列車、[急行]中央林間行。

 

 

■纏め

 

 350型「きりふり」、無事に撮れたので良かった。

 廃止前に、他の撮影地でも撮れたらなあ...。

 

 

■インスタグラム

 

●2022.01.16(日)

  いまさら撮り初め 2022 @埼玉県幸手市

 

 

■参考

 

●2021.12.10(金)

  東武鉄道ニュースリリース

 ※PDF

 ※リンク切れの際は御容赦を。

 

 

■関連記事

 

●2021.11.30(火)

  両毛線、客車列車が行く

 ↑ JR両毛線で撮影した帰りに、南栗橋駅ホームで撮影した「きりふり」。

 

●2021.11.11(木)

  東武日光線撮影 杉戸高野台~幸手 (東京メトロ18000系など)

 ↑ 昨年11月に此処へ来た時の記事。“デビューカラーリング”109編成や、東京メトロ18000系、を撮影。

 

●2020.12.06(日)

  ありがとう「しもつけ」、東武日光線編

 ↑ 一昨年に別の撮影地で撮った350型の団体臨時列車。コチラは353編成。

 

 

 

 

東急5080系5186F甲種輸送(逗子→長津田)

f:id:takamatsutomonori:20211202220907j:plain

 “DE10 1666”(JR貨物のDE10形ディーゼル機関車)に牽かれ、高島線を行く、東急5080系5186F(編成)。

 “J-TREC横浜”での更新工事を終え、東急の車両基地まで“帰る”ところらしい。牽引の機関車は“往き”(→写真記事)と同じヤツ(※この区間※他の区間は知らん...(^_^;))やな。

 この時期のこの時間帯は、ビルの影に入ってしまうので、露出はなかなか厳しい...(´・ω・`)。

 

 

■経緯

 

 東急5080系甲種輸送が、逗子→長津田で行われるというので、経路沿線の撮影地へと撮りに行った次第。

 

 東急目黒線で活躍する、5080系

 2022年度下期に予定されている相鉄新横浜線との直通運転開始に向け、対応工事を順次行っているらしい。内容は、列車無線や保安装置関連設備の更新(※公式に発表されているワケではないので真偽不明)?。一部の編成は、横浜市金沢区にある車両製造工場(総合車両製作所横浜事業所、通称“J-TREC横浜”)で行っているとか。

 今回は、5186F(編成)の工事が完了し、車両製造工場近くの逗子駅(神奈川県逗子市、JR横須賀線)から、東急の車両基地(「長津田検車区」?)近くの長津田駅(横浜市緑区JR横浜線)まで、JR貨物の機関車に牽引されて、甲種輸送された模様。

 

 

■撮影日, 撮影場所

 

●撮影日; 2021.12.02(木)

●路線; 高島線(※JR東海道本線の貨物支線の一部)

区間; 東高島 ~ 桜木町

●方向; 上り(桜木町, 根岸 方面行)

●場所; 横浜市西区 高島水際線公園 跨線橋

 

 

■他の写真

 

f:id:takamatsutomonori:20211202220912j:plain

 後追い。

 コチラも難しい光線状況。

 手前側は影が伸びていたので、望遠レンズで躱すしかなかった。

 

f:id:takamatsutomonori:20211202220916j:plain

 “後追い”での影の原因はコレ。

 撮影地南方で建設中の大規模施設の工事が進んでいた。

 太陽高度の低い時期なので、かなりの影響。

 

f:id:takamatsutomonori:20211202220921j:plain

f:id:takamatsutomonori:20211202220925j:plain

f:id:takamatsutomonori:20211202220930j:plain

↑↑↑+↑↑+↑

 前後に来た貨物列車シリーズ。

 ↑↑↑“EH200-22”(EH200形)

 ↑↑“EF210-156”(EF210形100番代)

 ↑“EF65 2057”(EF65形2000番代)

 

 

■纏め

 

 トップ写真の下の説明の通り、“往き”を此処で撮っていたので、“帰り”も収められたのは良かった。

 此処での高島線の甲種輸送、引き続き今後も撮っていきたい。

 

 

■インスタグラム

 

●2021.12.02(木)

  東急5000系5186F長津田行き甲種輸送 @横浜市西区

 

 

■関連記事

 

●2021.11.04(木)

  しなの鉄道 SR1系 甲種輸送 (“300番代”?)

 ↑ “DE10 1666”、先月も此処で別の車両の甲種輸送を担当していた。

 

●2021.09.29(水)

  東急5080系5181F甲種輸送(無線機器更新出場)

 ↑ 他の編成の時の様子。この時も牽引機は“DE10 1666”、最も多く撮ってる機関車なんじゃないか?

 

●2021.09.04(土)

  東急5080系5186F甲種輸送、逗子行

 ↑ 約3か月前に此処で捉えた、“往き”の様子。

 

●2021.08.19(木)

  東急5080系5182F甲種輸送 at 高島(輸送中)

 ↑ 5182Fの時は、向きが逆だった“DE10 1666”。