線路を行く

高松智徳による鉄道趣味ブログです。

JR東日本

ロングレール輸送列車が行く - 新金線 -

↑ “新金線”を行く、ロングレール輸送の為の工事臨時列車。 “新津工臨”と言われ、武蔵野線, 高崎線, 上越線 などを経由して新潟方面へ向かうらしい(※詳しくは知らん)。 先頭の電気機関車は、EF81形81号機(「EF81 81」)。 後の貨車は、レール輸送に特化したチ…

大物車、カラで行く

↑ “品鶴線”は、鶴見川を渡る、シキ1000形貨車(大物車)3両。 ワリと高速で通過したので車番は不明だが、“シキ1002”, “シキ1001”, “シキ1000” かな?。 牽引機は、EF65形。国鉄時代から活躍する、直流電化区間向けの電気機関車。車番は“EF65 2089”。 ■経緯 昨…

ホッパー車、カラで行く

↑EF81形電気機関車の80号機(“EF81 80”)に牽かれ、JR水戸線を行く、ホキ800形貨車4両(“ホキ1287”, “ホキ1365”, “ホキ1168”, “ホキ1132”)。 ■経緯 ホッパー車(ホッパ車)。 荷台(?)が漏斗状になった貨車のコトで、砂利や鉱石や農作物などを直に載せて運ぶ為の…

東伊豆を行く - サフィール踊り子

↑東伊豆の海岸を行く、E261系特急「サフィール踊り子1号」。 残念ながら通過時には曇ってしまい、どんよりとした雰囲気の写真に。 次来る時は晴れて欲しい、バッチリ順光で撮りたい。 まあ正直言うと、「サフィール踊り子1号」の時間帯だと正面はバッチリで…

東伊豆を行く - スーパービュー踊り子

↑東伊豆の海岸を行く、251系特急「スーパービュー踊り子5号」。 独特の車体先頭形状が好き(本当はデビュー時のカラーリングの方が良かったなあ...)だった。 この光景も、来月で見納めに...。 ■経緯 来月(2020年3月13日(金))をもって引退する、251系JR東海道…

3月14日(土)から「新幹線eチケットサービス」開始

JR東日本の新幹線に交通系ICカードで乗れるサービスは、既に「モバイルSuica特急券」(※3月13日(金)でサービス終了)ってのあって、ジブンも使ってるけど、 ソッチは、切符の注文を、登録しているモバイルSuica機能搭載のスマートフォンでしか出来なくて、別の…

「IZU CRAILE」、6月28日(日)で引退

ワリと短命。デビューして(※「IZU CRAILE」向けに車両が改造されて)まだ4年も経ってないんだが...。 ジブンは乗った事はおろか、見た事もない...orz。 一部土休日は快速列車として運行してて、乗車目的だけで乗れる(旅行商品ではなく、JRの「みどりの窓口」…

静岡鉄道A3000形甲種輸送撮影2020 - 鶴見編

↑EF65形電気機関車に牽かれ、鶴見川橋梁を行く、静岡鉄道A3000形A3008号編成とA3007号編成。 新鶴見信号場にて機関車を付け替え、進行方向を逆にしたため、車両の並びが高島水際線公園で見た時と変わっている。 ※カメラのRAW現像機能にて、明るさ等を修正し…

静岡鉄道A3000形甲種輸送撮影2020 - 高島編

↑JR貨物のDE10形ディーゼル機関車に牽かれ、高島線(東海道本線の貨物線の一部)を行く、静岡鉄道A3000形A3007号編成とA3008号編成。 ※カメラのRAW現像機能にて、明るさ等を修正しています。 ■経緯 神武寺編からの続き。 いつもJ-TREC横浜(総合車両製作所の横…

さようなら、E995系「NE Train スマート電池くん」

↑EF64形1000番台1052号機に牽かれ、長野総合車両センター(鉄道車両の廃車解体設備があるらしい)へと向かう、「NE Train スマート電池くん」ことE995系のクモヤE995-1。 厳しい光線状況での撮影となった(^_^;)。 後ろなんか居るけど気にしない(^_^;)。 順光と…

E261系試運転、鶴見川橋梁を行く

↑鶴見川を渡る、E261系RS1編成(第1編成?)による試運転列車。 午後早い時間帯だったので、車体側面に陽が回ってないorz。 青くてギラついてるので、なかなか撮影者泣かせなヤツ。 ■経緯 久しぶりにほぼ終日空き時間が出来たので、天気も悪くなさそうだし、何…

JR埼京線が11月30日(土)ダイヤ改正、快速運転区間縮小など

停車駅に中浦和, 南与野, 北与野 を追加して、武蔵浦和以北を各駅停車に。代わりに、日中の大宮(以南)折り返しの毎時3往復を武蔵浦和(以南)折り返しに変更して、武蔵浦和~大宮間の運行本数を削減。 なんか数年前のどっかの学研都市線(言っちゃったw)みたい…

相鉄・JR直通線のダイヤ詳細

11月30日(土)に開業(直通運転開始)する「相鉄・JR直通線」のダイヤ詳細が明らかになった。 平日は朝ラッシュと夕方は特急しかなくてワロタ。逆に土休日では各停ばっか続く時間帯もあるし。 JR埼京線の新宿以北へ乗り入れるのはやっぱり朝だけなのね。渋谷~…

奥羽本線 - “大久保ストレート”は何処!?

↑JR奥羽本線大久保~羽後飯塚を行くE751系特急「つがる」。 かつて「日本海」「あけぼの」「白鳥」「かもしか」と様々な列車(寝台特急含む)が設定されていた、秋田~青森を奥羽本線経由で結ぶ特急列車は、年々削減され、今は定期列車では「つがる」3往復のみ…

男鹿線、八郎川橋梁の朝

↑男鹿線の八郎川橋梁を行くキハ40系普通列車。 此処を6:30頃に通過する、1122D(列車番号)の普通秋田行は、最長の5両編成で運行されている。 晴れたものの、バックの寒風山が雲に隠れてしまっているのが残念orz。雲がイイ感じに撮れているので、コレはコレで.…

検測車が行く -秋田新幹線-

↑“秋田新幹線”を行くE926形新幹線電気軌道総合試験車“East i”。 通過時に雨が止んでくれたのが幸いした。 JR東日本の新幹線区間向けの検測車であるが、同じレール幅(標準軌)のJR奥羽本線福島~新庄間, 同線大曲~秋田間(※並行して走る狭軌の線路は除く), 田…

中央快速線と青梅線の車内トイレを5月27日(月)より設置

豊田車両センター在籍のE233系(0番台)T41編成が、長野総合車両センターに今居るらしい(トイレ設置の改造を受けている!?)ので、それが車内トイレ設置編成第1号となるのかな?。 プレスリリースに“列車ダイヤについては現在未定です。”と書かれてるけど、当面…

東北本線 -雪桜-

↑東北本線の名撮影地を行く701系普通電車。 バックは桜がほぼ満開、その下には黄色い花(レンギョウ?)もたくさん咲いているというのに、線路や電車の屋根には雪が!!。 冬なのか春なのか、ハッキリしてくれい!!。もしカレンダー4月の写真がコレだったらビビる…

桜と山手線、まだちと早かった...

↑E231系500番台。下の写真のE235系投入による置き換えが進み、数を減らしている。来年春には全て置き換えられてしまうらしい。ちなみに置き換えられた車両の一部は車体帯を黄色に変えられ中央・総武線の各駅停車として次の活躍を始めている。 ↑2015年11月か…

209系「MUE-Train」、中央線を行く

↑中央線の有名撮影地・多摩川橋梁を行く209系「MUE-Train」(ミュートレイン)。 京浜東北線で使われていた209系を改造した電車で、次世代鉄道技術の開発試験に利用されているらしいとか。通過する時に太陽が雲に隠れてしまい、どんよりな写真になってしまった…

E257系0番台「あずさ」、塩川橋梁を行く

↑「あずさ8号」。東京方(コチラ側)に付属編成2両を繋いだ11両編成で運転される。先頭車の前面は貫通扉(正面から出入り出来る扉)の無いタイプ(クハE257形0番台)。 ↑「あずさ10号」。基本編成のみの9両編成で運転される列車。先頭車の前面は貫通扉の有るタイプ…

京成3000形最終導入(3042)編成甲種輸送 at 高島

↑DE10形ディーゼル機関車に牽引され、高島線(JR東海道本線の貨物支線)を行く、京成3000形3042編成。天気に恵まれたので、今回は縦構図にして、背景の高層ビル群を印象付けてみた。3000形の導入は今回の3042編成で最終との発表があったので、おそらくこのよう…

華 - 中央線 新桂川橋梁 撮影

↑中央線の有名撮影地・新桂川橋梁を行く485系ジョイフルトレイン「華」。元国鉄特急車両485系を改造した編成で、客室は“お座敷”となっているらしい。主に団体臨時列車として活躍しているとか。 ■経緯 485系ジョイフルトレイン「華」が団体臨時列車で中央線(J…

立春 - 中央線 多摩川橋梁 撮影

↑E353系「スーパーあずさ」。19号。3月のダイヤ改正後は「あずさ」も定期列車は全てE353系に統一されるのに伴い、「スーパーあずさ」の名称は無くなる模様。 ■経緯 工事臨時列車(所謂“工臨”)が走るという事で、中央線の有名撮影地・多摩川橋梁を訪れたのだけ…

相鉄線とJR埼京線の直通開始時期は来年(2019年)12月!?

“2019年度下期”(※記事執筆時現在)って書かれてて、ギリギリの2020年3月くらいだと思ってたけど、もう少し早くなりそうなのね。 てことは“相鉄・JR直通線”開業までもう1年切ってるのかーーー!!。記事にはJR側は埼京線を介して川越線の川越まで乗り入れる方向…

横須賀線・総武快速線に2020年度からE235系投入

前々からE217系置き換えの噂は結構あったけど、マジなのね。 E235系投入は山手線向け(0番台, 500番台, 4600番台、2015年に最初の編成が落成、2017年から営業運転開始)に続き2例目、所謂“近郊型”は初めてか。 “近郊型”は、今まで(E233系など)は“通勤型”でLCD…

夏の終わりに - 中央線 多摩川橋梁 撮影

↑8:55頃に通過(土休日も同時刻なのかは知らん、今後のダイヤ改正で時刻変わったらサーセン)する、EH200形電気機関車牽引による貨物列車。 機関車の車体が前後に分かれていて2両に見えるけど、これで1両らしい。中央線や篠ノ井線など勾配のキツい線区で運用す…

建築限界測定車が行く

↑建築限界測定車両「マヤ50-5001」を2両目に連結し、中央線の名撮影地・多摩川橋梁を行く、E491系「East-i E」。 3両目に連結されると思って構図考えていたので、肝心の2両目側面に架線柱を被らせてしまった...orz。オーノー!!。まあドンマイってことで(^_^;…

205系3000番台、廃車回送

↑電気機関車・EF64形1000番台に牽かれ、解体設備のある長野総合車両センターへ向かう、205系3000番台のハエ83編成とハエ81編成。多摩川を渡り、この後は八高線の運用でよく出入りしていた馴染みの八王子駅も通過(運転停車?)した(ハズ)。鉄道ファンとしては…

検測車 on 新金線

↑新金線・中川放水路橋梁を、EF81形1000番台の電気機関車に牽かれて行く、キヤE193系“East i-D”。新金線ではなぜ自走ではなく牽引されて行くのかは不明(キヤE193系は気動車なので、新金線内のディーゼルエンジンでの運転が許可されていないとかかな?)。 ■経…