↑
小手指車両基地での検査のため、新101系263F(編成)に牽かれ、西武池袋線を行く、新101系249F(編成)(※“1249F”と記述する文献も多数有り)。
どんより天気で少し暗く、雨も降り続き、いつ通過するか分からない中で待つのは本当に疲れた。最善は尽くしたつもり(^_^;)。
“前パン”(※先頭車両の一番前でパンタグラフが上がっている事)は構図が難しい。
Ha●kyuみたく他の電車も“前パン”だったら(最近の新しいヤツはそうでもないか...)いいんだけど、池袋線では殆どなくなってしまったので。
■経緯
前の記事の続き。
小手指車両基地での検査のため、国分寺線で使われている新101系249F(編成)が、池袋線を回送(?)する、という情報を入手したので、
撮りに行った次第。
国分寺線と池袋線は、西武の路線で直接は繋がっていないので、国分寺から新秋津まではJR線をJR貨物の機関車が牽引して輸送するらしい。んで、新秋津(※所沢へ線路が繋がってるらしい)からは西武の電車が牽引して回送するんだとか。西武新101系でも263F(編成)は他編成の牽引用に強化されているらしく、ソイツが専ら牽引するとかいう話(←詳しくないし牽引してるトコをジブンは初めて見たので...(^_^;))。
■撮影日, 撮影場所
●撮影日; 2021.10.31(日)
●路線; 西武池袋線
●方向; 下り(飯能, 西武秩父 方面行)
●場所; 埼玉県飯能市 線路脇
■他の写真
↑↑↑+↑↑+↑
引いて何枚か撮って、さらに後追い。
暗いのは御容赦を(^_^;)。
グレーの帯が入った後ろの4両が249F。249Fの方のパンタは降りているので、協調運転では無く263Fのモータだけ出力させてるのかも。
↑
30000系38101F(編成)。
ドラえもんラッピング電車「DORAEMON-GO!」として特別装飾している。
西武新宿線系統で運用していたけど、12月中旬までは期間限定で池袋線系統(※豊島線, 狭山線, 西武秩父線 も含む)で運用するらしい。
“西武線アプリ”で運行状況が判るので、沿線のドラえもんファンな方は是非に。
但し、前か後ろに2両の別の編成を併結して(合わせて10両で)運用するコトがあるので、ご注意を。
↑
“Laview”(ラビュー)こと001系(※編成不明)。
「ちちぶ」「むさし」など特急で運用されている系式。
車体側面の大きな窓が特徴。
↑
新2000系(※写真は2075F(編成))。
西武池袋線といえば“黄色い電車”のイメージだが、9000系が撤退してしまったので、普段の営業運転で池袋に来る“黄色い電車”は、新2000系だけに。
↑↑+↑
全編成とも当初は↑↑(10124F)のような3色のLED行先表示だったけど、機器更新で↑(10112F)のようなフルカラー表示の編成が増えている。
フルカラー奴はシャッタースピード1/1000秒でも表示ほぼ切れないけど、3色の奴は1/320秒くらいまで落とさないと上手く撮れないらしいので、キレイに撮られたいという方はご注意を。
■纏め
263F牽引による検査入出場回送は定期的にやってるらしいので、機会があればまた撮りに行きたい。
「DORAEMON-GO!」が撮れたのはまあ良かった。
■インスタグラム
●2021.10.31(日)
■参考
●2019.03.26(火)
※リンク切れの際は御容赦を。
■関連記事
●2021.10.31(日)
↑ 送り込みは近くの別の撮影地で。