↑
東武30000系 31605編成 の [急行]池袋行。
30000系は、わが地元・東急田園都市線で以前走っていたので、ちと懐かしい。
元来は、東武伊勢崎線(“東武スカイツリーライン”)向けに東京メトロ半蔵門線直通用の車両として導入されたらしいけど、後継・50050型の登場により相次いで撤退、現在は30000系の全車両(150両)が東上本線向けとして森林公園研修区に所属しているとか。
伊勢崎線で他の編成と併結した際に、車内通り抜けが出来るよう、前面中央に大型の貫通扉を備えているけど、
東上本線では10両固定で営業運用に就いているので、普段は扉を使用(開放)されることはない模様。
■経緯
久々に東武東上線。
■撮影日, 撮影場所
●撮影日; 2022.10.08(土)
●区間; 武蔵嵐山 ~ 嵐山信号場 間(※駅間は 武蔵嵐山 ~ 小川町)
●方向; 上り(森林公園, 池袋 方面行)
■撮影地情報
●方向; 上り(森林公園, 池袋 方面行)
●順光時間; 正午頃?
⇒トップ写真は10:15頃に撮影
●焦点距離; 35mm判換算で200~600mm程度?
⇒トップ写真は35mm判換算で約299mm
●定員; 2~3人?
⇒手前側に架線柱が掛かるなどを許容すれば5~6人は余裕?
●良いところ
背後は森が続くので、うるさい障害物が無い
●難点
運行本数の少ない閑散区間である
⇒日中は1時間に3本程度しか来ない
編成後部は山の影が掛かる
↑↑+↑
撮影地。
今回は↑の黒い鞄を置いた辺りで構えた。
↑
その位置にて広角(換算約29mm)で撮った写真。
架線柱の間から望遠レンズで抜く感じ。
■行き方
1. 改札を出て右へ、東口の階段を降りていく
2. 東口を出て左(北西)へ、駐輪場と学習塾の間の道に入る
3. そのまま線路沿いに歩いて行く
4. 東上線の踏切(「東第295号踏切」)から来る道路に合流するので、そのまま進む
5. 暫く行くと「むさし台」交差点、横断歩道を渡って左折
⇒コンビニ(ローソン嵐山町むさし台店)有り
6. 東上線を潜った先を右へ
7. 暫く線路沿い
8. 跨線橋へ通じる階段を昇る
9. 跨線橋の道路を横断して坂を下った先が撮影地
■他の写真
↑
もう少し望遠掛けて、換算400mmぐらいで撮るとこんな感じ。
500~600mmくらいまで伸びる望遠ズームレンズがあるといいかもしれない。
※トップ写真の前のコマ(連写)をトリミングしています。
↑
レアなヤツが来てくれた(≧∇≦)b!!。50000型 51001編成。
51001編成は、50000系列(50000型, 50050型, 50070型, 50090型)の編成で唯一、前面に貫通扉(非常扉)を持たない仕様で、ライト回りのデザインも異なる。
東京スカイツリータウン開業10周年 と 東武百貨店池袋店開業60周年 を記念したヘッドマークを掲載していた。⇒11月まで(※リンク先は東武鉄道公式ホームページ内のPDF)らしい。
↑
50090型の51096編成。
コチラにも記念ヘッドマーク。
↑
10000系(10000型)の11005編成。
ウワサによると、来春のダイヤ見直しで日中の川越市~森林公園を減便するため、同区間で通過運転を行う[快速]は廃止(同区間各駅停車の[急行]か[準急]に格下げ?)になるかもしれないとか。ホントかよ...(´・ω・`)。撮るなら今のうち!?。というコトで掲載。
↑
8000系 8197編成。
8000系は 池袋 ~ 小川町 間では営業運転に就かない(※小川町 ~ 寄居 間 と 越生線 のみ)けど、車両基地は森林公園(駅近く)にあるため、出入庫の関係で此処を通るコトがあるらしい。
時刻が判らずまさか撮影中に来るとは思わなかったので、雑写真だけど。踏切(※8197編成の最後尾車両の背後辺りにある)鳴ってるのに気付かなかったら撮れず仕舞いになるトコロだった...。
↑
東京メトロ17000系 24編成(“17104F”)。
東京メトロ副都心線, 有楽町線 との直通電車は、日中は森林公園までしか乗り入れないけど、土休日は朝に数往復だけ小川町まで足を延ばして来るのがある。東京メトロの車両だけじゃなく東急の車両(東急5050系?)の運用もあるとか。
↑
実は、渋谷 から(東京メトロ副都心線 和光市 経由) 武蔵嵐山 までソイツに乗ってた。
渋谷で乗る時に撮った写真。
※色んな方の顔が写りましたので、ガッツリ黒塗りにさせて戴きました...(^_^;)。
↑
おまけ。
フェンスの上に止まった、バテ気味とんぼ。
おつかれしゃーす。
■纏め
「池袋・川越アートトレイン」とか、東京メトロ7000系とか、走ってるときに撮りたかったなあ...。
あと9000系(9000型)の9101編成。9000系で唯一、副都心線直通に対応するための大規模リニューアルが施工されず、ワリと原形を留めてるからだけど。最近は全然動いてないらしい、このまま廃車かしら?。
■インスタグラム
●2022.10.08(土)
■参考
●2022.05.17(火)
5月18日(水)より、東京スカイツリータウン(R)開業10周年・東武百貨店…
※東武鉄道公式ホームページ - お知らせ
※PDFファイル
※リンク切れの際は御容赦を。
■関連記事
●2021.02.13(土)
↑ 昨年2月に東上本線 志木 ~ 柳瀬川 にて撮影した時の記事。