線路を行く

高松智徳による鉄道趣味ブログです。

地下鉄東西線直通

 “中央緩行線”を行く、E231系800番代 K5編成、604Y列車 <東京メトロ東西線 直通> [各駅停車] 西船橋 行  。

 06:06頃。

 

 E231系800番代は、記事執筆時現在、10両編成×7本の計70両居る模様。

 

 昨年9月頃にK3編成が秋田総合車両センターへ送られ、走行主制御機器(VVVFインバータ?)の更新工事(換装?)を施し、今年1月頃に戻って来て今月から営業運転に復帰したとか。走行音が微妙に変わったらしい。

 次いでK1編成もこの撮影日に秋田の方へ輸送されたらしく、どうやら同様の工事を受ける模様。

 他の編成も順次施工される?元来の走行音の聴き納め(録り納め?)は今のうちかも。

 

※今回は画像現像ソフトウェアにて、明るさなど色調の再調整のほか、トリミングなどの再編集処理も施しております。

 

 

■経緯

 

 中央線各駅停車(“中央緩行線”) から 東京メトロ東西線 への直通電車 向けの車両(※平日朝夕などで一部は、東西線 西船橋 から さらに総武線 津田沼 まで定期旅客営業で運行する)として、当時老朽化していた 301系103系(103系1200番代?) 置き換えの為、JR東日本が2003年に導入した、E231系800番代。

 今月1日でデビュー(営業運転開始)20周年だったんだとか。

 記念ヘッドマークも付いたらしい、との事なので、ちょっと過ぎたけど記念に撮りに行った次第。

 

 因みに、記念ヘッドマークは、3月に三鷹車両センターにて開催された有料の撮影会で先行してお披露目された、とのこと。

 いつまで掲出されるのかは不明。

 

 

■撮影日, 撮影場所

 

●撮影日; 2023.05.09(火)

●路線; 中央緩行線(※中央本線 御茶ノ水三鷹 間 を各駅停車として運行する系統)

区間; 西荻窪 ~ 吉祥寺 間

●方向; 上り(中野, 西船橋 方面行)

●場所; 東京都杉並区 西荻窪駅 1・2番線ホーム 三鷹寄り

 

 

■他の写真

 

 撮って出し。

 35mm判換算で415mmくらいの焦点距離にて撮影しているので、トップ写真を再調整なしで撮るなら、換算550mmくらいまでカバーできる超望遠レンズが必要かもしれない。

 

↑↑+↑

 本命の、ヘッドマークの付いた K7編成 は、被られました───(´;ω;`)───。

 前後で絵柄が異なる模様。

 

 直通運転において、東京メトロ(東京地下鉄)側が用意した車両。

 15000系。※写真は65編成(“15115F”)。

 

 当時首都圏路線でも最悪な部類だった東西線のラッシュ時の混雑及びそれによる遅延抑制の為、苦肉の策(?)で、ドアの開口部を広げ座席を減らした新車両を導入した模様。

 

 デザインも、08系と10000系パパッと混ぜました的で、やっつけ感がぱねぇぜ...(^_^;)。

 

 コチラも東京メトロの車両。

 05系。※写真は33編成(“05-133F”)。

 

 旧型5000系置き換えや東西線増発などの為、1988年~2004年(2005年かも?)までなんと26年ほどかけて製造された系式で、製造時期や更新工事等によって外観や仕様などが大きく異なる。初期に造られたヤツは、後継15000系導入進捗によって、既に廃車になった模様。

 

 厳つい顔つきをしておりますな。

 

 コチラも東京メトロの車両。

 07系。※写真は74編成(“07-104F”)。

 

 元来は東京メトロ有楽町線で活躍していた(※当時は黄色と青の帯だったかな...)車両だけど、後に車両を共用する副都心線にてホームドアを整備することになり、少数系式でかつ他の有楽町線車両とドア位置の異なる07系はホームドアに対応出来ないという事で、追い出された模様。

 今では東西線でもホームドアを導入しているけど、ソチラではワイドドア車両にも対応した“大開”タイプで、07系のドア位置でも大丈夫らしい。

 

 東西線のヤツって、変わった目つきな顔の車両多いなあ...。

 

 E231系500番代。写真はK544編成。

 元は黄緑色の帯で、山手線に居た車両。

 

 中央線の各駅停車を利用するとき、“中央線じゃなくて総武線ね”とか“中央線は停まらないよ”とかよく言われるんだが、何故なんだろう...(?_?)?。

 一部地域では、直通先の路線がある場合はその路線名で呼ぶ慣習があるのか?。

 

 じゃあコレは成田線か...(^_^;)。

 E259系 Ne021編成、[特急] 「成田エクスプレス3号」 成田空港 行。

 

 “快速線”の方で活躍する、209系1000番代。※写真は82編成。

 2本(※10両編成×2本の計20両)しか居ないという、レア奴。

 

 元々は緑色の帯で“常磐緩行線”(常磐線各駅停車)で活躍していたけど、E233系2000番代による“統一政策”(だいぶ語弊があるか...)により、追い出された。

 E233系0番代に、トイレ設置と新たに2階建てグリーン車を連結する工事を行うに際し、一時的に不足する営業運用可能な編成数を補うため、ピンチヒッターとしてコチラへ駆り出される事に、多分...(^_^;)。

 

 インバータも元来のタイプのままらしく、同様の音だった他の209系やE217系は現存する車両は殆ど新型のモノに換装済みとかで、音鉄マニアにとっては非常に貴重な車両らしい、とのこと。

 

 

■纏め

 

 ヘッドマーク奴が被られたので、要撮り直しやな。

 他の場所にするかも知れんけど、機会があればまた撮りに行くつもり。

 

 まあでも、E231系800番代も、209系1000番代も、東京メトロ東西線な車両も、全然撮ってないので、それらが撮れただけ、ヨシ(๑•̀ㅂ•́)و✧というコトで...(^_^;)。

 

 

■参考

 

●2023.02.27(月)

  鉄道開業 150 年記念 E231 系撮影会 in三鷹 「参加者限定公開!黄緑の 500 代…

 ※PDF

 ※リンク切れの際は御容赦を。

 

 

■関連記事

 

●2022.09.01(木)

  中央快速線、E233系0番代 2階建てグリーン車 試運転!?

 ↑ 昨年9月に撮影した、E233系0番代の2階建てグリーン車組込の試運転。たぶん違う駅。