線路を行く

高松智徳による鉄道趣味ブログです。

相鉄本線、急行が行く

 相鉄本線 さがみ野 ~ かしわ台 間を行く、

 相鉄11000系 11003×10編成(“11003F”)、1028列車、[急行]横浜行。

 

 相模鉄道のマスコットキャラクター(?)「そうにゃん」のイラストをラッピングした「そうにゃんトレイン」(「九代目そうにゃんトレイン」)として運行されている編成。

 毎年3月頃に新絵柄の別編成にバトンタッチしてるので、この絵柄もそろそろ見納め?。

 

 LED表示の描写がイマイチだけど、11000系のLED表示器は“切れやすく”、シャッタースピードを1/125秒まで落としたので、しゃーないんや...(T_T)。

 

 

■経緯

 

 相鉄本線では、現在、「急行」という種別の列車が運行されているけど、

 3月18日(土)のダイヤ改正で、どうやら無くなってしまうらしい...。

 

 相模鉄道の公式ホームページで既に公開されてれいる、3月18日(土)からの列車時刻表には、平日・土休日ともに「急行」が存在しない事態になっている上に、

 昨日(2023.02.27(月))に追って公開された プレスリリース 及び 報道発表用資料(※PDF) にも、“急行の運行を休止します”と書かれている。

 

 というワケで、無くなる前に、撮った次第。

 

 

相鉄本線の急行

停車駅; 横浜 - (平沼橋) - (西横浜) - (天王町) - (星川) -  (和田町) - (上星川) - (西谷) - (鶴ヶ峰) - 二俣川 - 希望ヶ丘 - 三ツ境 - 瀬谷 - 大和 - 相模大塚 - さがみ野 - かしわ台 - 海老名

↑()の駅は通過

 

 ⇒いずみ野線(二俣川湘南台) や 新横浜線(西谷 ~ 羽沢横浜国大) に乗り入れる定期列車は、現行では存在せず。

 ⇒定期の旅客営業列車(?)としては唯一、西谷 (※「特急」と「通勤特急」 は停車)を通過する種別で、「通勤特急」が停まる 鶴ヶ峰 も通過するのが特徴、横浜 ~ 二俣川 間に限れば「特急」, 「通勤特急」 より停車駅が少なく“下剋上”な状態!?。

 

 

■撮影日, 撮影場所

 

●撮影日; 2023.02.24(金)

●路線; 相鉄本線

区間; いずみ野 ~ かしわ台 間

●方向; 上り(二俣川, 横浜 方面行)

●場所; 神奈川県座間市 さがみ野一丁目 付近線路脇

 

 

■他の写真

 

 記事トップ写真の加工前の“撮って出し”。

 テレコン忘れるという凡ミス、取り敢えず“望遠端”で撮って後でトリミングする方針に...(´・ω・`)

 35mm換算で約415mmまで伸びるズームレンズ使用、そっから横縦それぞれ34%くらいカットしたので、換算623mmくらいあれば記事トップ写真みたく撮れるんじゃないっすかねえ...(^_^;)。

 以降の写真も、そんな感じでトリミングしております。

 

 相鉄8000系 8713×10編成(“8713F”)。

 表示器は種別と行先で分かれていて、共に3色LED式。

 運行番号の表示器は、今では珍しくなったマグサイン式。

 

 8000系は、後継21000系の導入進捗などにより廃車が進行、かつては13本130両居たけど、今は6本60両の体勢らしい。

 

 同じく8000系、コチラは 8708×10編成(“8708F”)。

 近年施工された更新工事で、表示器がフルカラーLED化され、種別/行先が一体になった。また、運行番号表示器もフルカラーLED式になっている。

 

 ヘッドライトが上部へ移設され、“のっぺらぼう”な感じに。先に更新された「8709×10編成」(→参考画像該当記事)は“YOKOHAMA NAVYBLUE”というコトでカラーリングも変更されたけど、“コロナ禍”で業績が悪化したのか、「8708×10編成」と「8710×10編成」は“YOKOHAMA NAVYBLUE”化されずに更新を終えている。残る「8711×10編成」, 「8712×10編成」, 「8713×10編成」 はどうなるか?。

 

 相鉄9000系 9706×10編成(“9706F”)。

 表示器は、更新工事済みの8000系と同じ仕様かな。

 

 相鉄10000系 10708×10編成(“10708F”)。

 3色LEDだけど、8000系未更新とは異なり、種別と行先が一体のタイプで、見にくいけどローマ字表記もあり。

 

 相鉄20000系 20101×10編成(“20101F”)。

 トップナンバーな編成ですな。

 因みに、20000系は3月からの東急線への直通運転に対応しているけど、直通列車は東急線内「急行」が多いらしく、そちらでは以降も「急行」表示が見られるとか。

 

 相鉄12000系 12102×10編成(“12102F”)。

 12000系はJR線直通に対応しているので、その列車(相鉄線内は「特急」か「各停」)に就く事が多いけど、稀に乗り入れない列車にも就く事があるらしい。その場合、このような「急行」表示が見られるコトも。

 撮影地に着いてすぐに来たので、構図が結構異なるのは勘弁。

 

 オマケ。

 JR線直通の“川越行”は、改正後も残る模様。

 東急線直通でも、残念ながら川越止まりは無いけど、土休日のみ海老名05:14発の[特急]小川町行で、川越(※東武東上本線)へ行けるらしい。

 そして、此処は通らないけど、いずみ野線発なら“川越市行”が何本か出来るとか。カオス。

 

 オマケ2。

 「通勤急行」は改正後も残る。写真は 9000系 9704×10編成(“9704F”)。

 

 オマケ3。

 雑だけど、11000系「急行」同士の離合、すれ違い。

 

 オマケ4。

 片方は「特急」だけど、上手く並んでくれた...(≧∇≦)b!!。

 

 オマケ5。

 「九代目そうにゃんトレイン」、折り返して来たヤツで反対側も撮っといた。

 「急行」じゃなかったのでLED表示は妥協...(^_^;)。

 

 

■纏め

 

 最近は東急の車両を使用した試運転もやっているみたいだけど、この日も有るのか判らなかったのと、あるとしてももう少し遅い時間帯な希ガスだったので、諦めた...。

 

 ダイヤ改正後にまた訪れたいと思う。“西高島平行”や“浦和美園行”の表示、あと東急3020系や5080系も撮りたい。

 

 

■参考

 

●2023.02.27(月)

  2023年3月18日(土)開業 相鉄・東急直通線 相鉄線ダイヤ改正のお知らせ【相…

 ※相模鉄道 公式ホームページ - プレスリリース 報道発表用飼資料

 ※PDF

 ※リンク切れの際は御容赦を。

 

●2022.03.15(火)

  広報担当「そうにゃん」の1日をデザインした「九代目そうにゃんトレイン」出…

 ※相模鉄道 公式ホームページ - プレスリリース 報道発表用飼資料

 ※PDF

 ※リンク切れの際は御容赦を。

 

 

■関連記事

 

●2022.09.27(火)

  九代目そうにゃんトレイン

 ↑ 昨年9月に此処で撮った時の記事。

 

●2021.11.13(土)

  八代目そうにゃんトレイン(相鉄本線 撮影地ガイド?)

 ↑ 一昨年に撮った“八代目”。反対側(海老名方)撮り忘れた...(´・ω・`)