房総ビュー、下総中山
↑
“総武快速線”を行く、
255系 Be-01編成、
第4010M列車 [特急]「しおさい10号」東京行 。
14:51頃。
トップナンバー編成、戴きました…(≧∇≦)b!!。
が、車体塗り直してからだいぶ経ってるのか、あまり洗車してないのか、沿線の 野焼き or 砂埃 がヒドいのか、原因はワカランけど、すげえ赤茶けちまってるZE…(ー_ー;)。
此処はすげえトバして来るので(MAXの130km/h近く出てる?)、架線柱の映り込みは妥協で…(^_^;)。
2024.01.21(日)掲載
2024.01.21(日)更新
■経緯
1993年に営業運転を開始し、「BOSO VIEW EXPRESS」(“房総ビューエクスプレス”)の愛称で親しまれて来た、255系。
京葉線, 内房線 特急「ビューさざなみ」(※現在は「さざなみ」)、京葉線, 外房線 特急「ビューわかしお」(※現在は「わかしお」)、など房総方面の特急で運用され、
土休日などに運転される 「新宿さざなみ」, 「新宿わかしお」 の他、
のち(※定期列車では2005年頃~?)に 総武本線特急「しおさい」 でも運用が始まるなど、
千葉県の特急列車で活躍してきた。
が、今年(2024年)3月のダイヤ改正で、定期の営業運用から撤退するらしい。
改正間際は、各撮影地で混雑して巧く撮れない懸念があるので、あまり混んでない今のうちに、撮りに行った次第。
「スーパーあずさ」のE351系(※2018年3月ダイヤ改正で定期運用離脱→4月のツアー列車で営業運転終了)みたく、改正後はすぐに運用終了→廃車→全車解体、という懸念もあったけど、
撮影に行った次の日(※2024.01.19(金))に、JR東日本の公式ホームページにおいて、
“春の臨時列車について”(→該当PDFファイル)が掲載され、
ダイヤ改正以降も、3月16日(土)~6月30(日)に運転される「新宿さざなみ1号」, 「新宿さざなみ4号」 について、9両編成で運用する日(※5両編成の日はE257系で運転なので注意!!)は255系が就く、とのこと。
とはいえ、1日1往復しかないなら編成5本も要らないワケで、2~3本くらいは運用離脱→廃車になるのは充分にありうる、と思う。
■撮影日, 撮影場所
●撮影日; 2024.01.18(木)
⇒総武本線の複々線区間で、快速線 と 緩行線 で線路が別れている
●方向; 上り(錦糸町, 東京 方面行)
●場所; 千葉県船橋市 下総中山駅 1・2番線ホーム 千葉寄り
■他の写真
↑≪他の写真1≫
一応、トップ写真の“JPEG撮って出し”。
トップ写真は、明るさと色をちょっと弄った程度、トリミングはしていない。
※データ容量の都合上、投稿時にサイズ縮小を施しております。
↑≪他の写真2≫
E259系 Ne006編成 6両 + 後ろ6両 編成番号不明 。
2028M [特急]「成田エクスプレス28号」新宿行。
E259系は、去年から外観デザインを順次リニューアルしている(→参考PDF)らしい、コチラは新デザイン。
↑≪他の写真3≫
E259系 Ne019編成 6両 + 後ろ6両 編成番号不明 。
2026M [特急]「成田エクスプレス26号」大船行 (※前6両) 、
2226M [特急]「成田エクスプレス26号」新宿行 (※後6両) 。
そしてコチラが旧デザイン。
ジブンは旧デザインのが好き。前面の貫通扉部分は(旧デザインの)黒のが締まってるし、“N'EX”ロゴの代わりの“E259”ロゴはもうちょっと凝れなかったのかよ、という印象。
↑↑(≪他の写真2≫)のが、陽が差してた事も有り、巧く撮れてるけど...(´・ω・`)。
因みに旧デザイン、E259系が全部で6両編成×22本(計132両)ある中、現時点では Ne004編成, Ne018編成, Ne019編成, Ne021編成, Ne022編成 の5本しかないらしい。Ne018編成 は全検の為に大宮工場に入場中で、出て来る頃にはどうやら新デザインになってる?、ダイヤ改正までには終わらせるつもりかな。旧デザイン撮っておきたい、という方は、マジでお急ぎ下さい!!。
↑≪他の写真4≫
“スカレンジ”も来た。
E235系1000番代 F-01編成 。
トップナンバー編成(※E235系1000番代 基本編成(F編成) として)、戴きました...(≧∇≦)b!!。
↑≪他の写真5≫
E217系 Y102編成 4両 + 後ろ11両 編成番号不明 。
E217系、だいぶ少なくなってきましたな...(´・ω・`)。後継のE235系1000番代と比べて、見る確率も当たる(乗る)確率も、最近は明らかに低い。
三つ目(横に3つ並んだヘッドライト)なのは、255系から通じるものがある?。
↑≪他の写真6≫
貨物列車も来た。
牽引する機関車は、“ECO-POWER 桃太郎”ことEF210形、「EF210-116」。
■纏め
255系 トップナンバー に、E259系 旧デザイン奴、まあ撮れたのでおk。
千葉以東の凝った撮影地も行きたいけど、遠いし、時間掛かるし、カネねえし...(´;ω;`)。
■参考
●2023.03.24(金)
E259系の外観デザイン変更についての公式発表。
※JP東日本 - ニュースリリース - PDF
※PDFファイル
●2024.01.19(金)
255系、改正以降も残るらしい、19ページ目(別紙9)、“新宿さざなみ1号”, “4号” を参照。
※JP東日本 - ニュースリリース - PDF
※PDFファイル
■インスタグラム
●2024.01.20(土)
■関連記事
●2024.01.18(木)
↑ この日、昼までは、野田線で東武8000系ツートーンな8111編成を撮っていた。
●2023.05.10(水)
↑ 中央本線の方の駅で撮影したE259系。今度の改正で、中央本線への定期の乗り入れが無くなるとか。
●2021.07.15(木)
↑ 255系Be-01編成、2年半くらい前に近くの駅で撮っていた。今回はマナー悪いのが居なくて良かった。
●2020.02.28(金)
↑ E259系、かつては「マリンエクスプレス踊り子」なんて列車もあった。碇っぽい専用マーク(?)も。