「東横特急」(東急東横線の特急の愛称)みたいなネーミングセンスだなあ。特別料金不要というのも同じ。
そして、一番の衝撃は、停車駅にまさかの朝霞台。和光市と志木は停まらないのに。
かつての特急(※志木や和光市にも停まっていた時代もあり)のように池袋~川越ノンストップだと、30分近くドア開かなくて途中トイレに行きたくなるヤツが出るから!?。それともJR武蔵野線乗り換え客(武蔵浦和でJR埼京線のJR川越線直通電車に乗り換えれば川越へ行ける)を意識してか!?。もしくは乗車率低迷の懸念!?。
まあ志木, 和光市, 東京メトロ有楽町線・副都心線ユーザーは快速急行使ってくれってことか。だったら平日にも副都心線直通の快速急行設定してくれい!!。
特別料金不要なのに観光案内してくれるコンシェルジュが乗務するというのも凄い!!。車両はTJライナーで使ってる50090型をクロスシートモードで運用するらしいし、楽しみですな。
■参考
●東武鉄道ニュースリリース(2019.01.17付、PDF)
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/a22c9b7381aa0bcc3e364c1c4e71d8b3/190117_4.pdf