さようなら、E995系「NE Train スマート電池くん」
↑EF64形1000番台1052号機に牽かれ、長野総合車両センター(鉄道車両の廃車解体設備があるらしい)へと向かう、「NE Train スマート電池くん」ことE995系のクモヤE995-1。
厳しい光線状況での撮影となった(^_^;)。
後ろなんか居るけど気にしない(^_^;)。
順光となる鉄橋の反対側でカメラ構えてた人多かったけど、ちゃんと(E353系に被られずに)撮れたのかな?。
■経緯
E261系の試運転を撮りに行っている(→該当記事)間に、JR東日本の蓄電池駆動試験車である(あった)E995系クモヤE995-1「NE Train スマート電池くん」(※妙な名前だけど、一応は公式プレスリリースでも記載されていた正式名称)の廃車回送が今日あるという情報を入手したので、その後に急遽、輸送経路沿線の撮影地へ向かった次第。
■撮影日・撮影場所
●撮影日; 2019年12月18日(水)
●路線; 中央本線
●区間; 立川~日野 間
●方向; 下り(八王子, 甲府 方面行)
●場所; 東京都日野市 多摩川橋梁南東
■他の写真
↑↑↑+↑↑+↑
此処では後追いは撮れないので、ヤケクソで連写したカットの一部を公開。
側面の妙な“スマート電池くん”のイラストはまだ健在だった...。
■纏め
元々は2003年にハイブリッド気動車の試験車「E991系」の「キヤE991-1」「NEトレイン」として登場、そしてその役割を終え廃車扱いとなったものの、燃料電池式電車の試験車として改造され復活、2009年からは蓄電池駆動電車の試験車として活躍……と様々な新技術の試験を担ってきた、「クモヤE995-1」。
その最期の“線路を行く”(自走じゃないけど)姿を拝めたのは、光栄(?)だった。
蓄電池駆動電車としての走行試験の成果は、JR烏山線で2014年に営業運転を開始した「EV-E301系」に反映されているということなので、近いうちにソレに乗りに行きたいと思う。
(←もう登場して5年も経ってるのに、まだ乗ったことねえのかよw)
■インスタグラム
●2019.12.18(水)