↑
JR貨物のEF65形電気機関車、「EF65 2063」に牽かれ、根岸駅へ向かう、東京メトロ2000系 51編成 (“2151F”) の6両。
撮影地には通過約3分前に到着、デッキ前方は満員だったので、後方から望遠ズームレンズで抜いて撮影。
※写真は、RAW現像ソフト等にて、トリミングや色調変更などの再調整を施しております。
■経緯
東京メトロ2000系 51編成 (“2151F”) の甲種輸送、「その1」(※横浜市鶴見区、高島線 鶴見 ~ 東高島 間 にて撮影)の続き。
甲種輸送列車は、上り貨物列車との行き違いのため(※高島線 東高島 ~ 桜木町 間 は単線区間になっている)なのか、東高島駅で20分ほど停車するらしいので、
京急線で先回りして、高島水際線公園でも撮影した次第。
■撮影日, 撮影場所
●撮影日; 2023.09.23(土)
●路線; 高島線 (※東海道本線の貨物支線の一部)
●方向; 下り(桜木町, 根岸 方面行)
■他の写真
↑
記事トップ写真の撮って出し。
ちょっと暗いので明るくした。
↑
雑だけど、後追い。
↑
約1時間半後に戻って来た、機関車の回送。
高島線 とは 鶴見駅 から繋がる 品鶴線 を少し行った先に 新鶴見信号場 があり、そこに併設するJR貨物の車両基地(「新鶴見機関区」) へ帰る、らしい。
跨線橋南東側のデッキにて撮影。
↑
↑↑の後追い。
跨線橋北西側のデッキにて。
■纏め
というワケで、2記事に渡って、東京メトロ2000系甲種 by EF65形更新色 をお伝えいたしました。いかがでしたか?。(←ウザッ)
■関連記事
●2023.09.24(日)
↑ コレの僅か30分ほど前に、鶴見 ~ 東高島 間 にて撮影した、同甲種輸送列車。
●2022.10.03(月)
↑ 昨年10月に撮った、35編成の甲種輸送。EF210形牽引だった。
●2020.08.03(月)
↑ 3年前に撮った、25編成の甲種輸送。車掌車 ヨ8000形 が連結されていた。
EF65 2080 は、今はカラーリングを現色(国鉄特急色)に変更された模様。