E131系600番台 TN3, TN4 新製配給
↑
“EF64 1030”(EF64形1000番台電気機関車)に牽かれ、JR高崎線を行く、E131系600番台 TN3, TN4 編成の6両(3両編成×2本)。
架線柱とか電柱とか沿線の家屋とか、周りが“煩い”けど、本来想定してた撮影場所が思うように上手く撮れない感じで、仕方なくテキトーに別のトコへ移動して撮ったので、許してちょ。
編成は一応“収まってる”ので、おkで...(^_^;)。
■経緯
来年春頃より営業運転開始予定とされている、JR宇都宮線(※小山 ~ 黒磯 ), JR日光線 の次期新型車両、E131系600番台。
その3, 4 本目となる TN3, TN4 編成が、新潟市秋葉区の工場(“J-TREC新津”)で竣工し、確認試運転を済ませて、車両基地(栃木県下野市にある「小山車両センター」?)まで配給輸送されて来る、というので、
輸送経路となるJR高崎線の沿線へ撮りに行った次第。
因みに、1, 2 本目の TN1, TN2 編成は、先週に配給輸送されたらしい。SNSで事前に噂されていたけど、詳細な経路がイマイチ良く分からなかったので、ジブンは撮りに行かなかった。工場出場シーンや、JR信越本線で行われていた確認試運転も撮ってないので、E131系600番台を撮るのは、ジブンは今回が初めて。
■撮影日, 撮影場所
●撮影日; 2021.08.20(金)
●路線; JR高崎線
●方向; 上り(大宮, 東京 方面行)
●場所; 埼玉県鴻巣市 小松四丁目 付近 線路脇
■他の写真
↑
後追い。
黄色と茶色!?、帯の色が地味過ぎる。今走ってる205系600番台みたく、前面の運転台窓下だけでも白地にしとけば、まだ良かったんじゃないかと思う...。
↑
チョー雑だけど、前に通過した、レール輸送の工事臨時と思われる列車(“工臨”)。
来るなら前もって言ってくれ!!
キヤE195系1000番台かな?。“定尺レール”と呼ばれる全長約25mのレールを運べるらしい。量(本数?)の多いときは、写真みたく複数編成を併結して走るとか。
↑
本来想定していた場所にて。
北本市側の線路脇。手前のカーブが思ったよりも緩く、車体側面を上手く写せないのでやめた。
EH200形(※先頭の青い機関車)の後ろ(次位)にHD300形(※僅かに見える赤いヤツ)が連結されているんだが...(´・ω・`)。
↑
↑↑とほぼ同じ場所にて、E231系の快速電車。
長い編成なら、トリミングすれば悪くないかな...(^_^;)。
■纏め
次機会があったら、別のトコでリベンジしたい。
高崎線上り(大宮 ~ 高崎 )で良さげな撮影地をご存じでしたら、教えて下さい...。
あと試運転の実施日とダイヤも...。
■インスタグラム
●2021.08.20(金)
E131系600番台 TN3, TN4 新造配給 @埼玉県鴻巣市
■関連記事
●2021.07.16(金)
↑ 先月行われたE131系500番台の新製配給。コチラはJR相模線に投入されるらしい。