線路を行く

高松智徳による鉄道趣味ブログです。

レール運搬用の新型車両(キヤE195系)

f:id:takamatsutomonori:20200911195731j:plain

 EF65電気機関車(先頭の、車体を 水色, 白, 黄色 に塗られたヤツ)に牽かれ、JR常磐線を行く、JR東日本のレール運搬用の新型車両キヤE195形。

 今回輸送されたヤツは、長さ25mのレールを運ぶ“1000番台”の追加製造分(の一部?)で、2両編成x6本の計12両。

 牽引した機関車(“EF65 2127”)は、ファンからは“カラシ”と呼ばれ、このカラーリングなのは現在この1両(1機?)しか無いらしいとか。

 白地で黄色のアクセントなのは、キヤE195系とお揃いなので悪くない。

 

 

■経緯

 

 JR東日本のレール運搬用の新型車両、E195系。

 追加製造分(の一部?)が、鉄道車両製造工場で完成(竣工?)し、(配備される車両基地の近くまで?)甲種輸送されて来る、という情報をインターネットで入手したので、

 輸送経路となるJR常磐線の沿線撮影地まで撮りに行った次第。

 

 

■撮影日, 撮影場所

 

●撮影日; 2020.09.10(木)

●路線; JR常磐線

区間; 非公開

●方向; 非公開

●場所; 千葉県松戸市

 

 

■他の写真

 

f:id:takamatsutomonori:20200911195736j:plain

 連写したので、機関車が過ぎたトコのカットを。

 

 実際に運用する際は、(書き足した)緑線で1両、青色(2両)で1つの編成、という感じ。

 ディーゼルエンジンを積んでいて(本来は)自走出来るのがウリなんだとか。

 前後の2両に跨る形で、“定尺レール”と呼ばれる長さ25mのレールを積載するコトが出来る(らしい)(←積んでるトコ見たことないので(^_^;))。

 

 2両のウチ、コチラから見て、編成手前側が“キヤE195形1000番台”、編成奥側が“キヤE195形1100番台”。どちらも纏めて“キヤE195系1000番台”に区分する。

 ソレを今回は6本(計12両)。既に7本14両を導入済みで、合わせると13本26両。さらに10本20両入れて23本46両にする計画があるという噂。

 

f:id:takamatsutomonori:20200911195741j:plain

 後追い。

 最後尾には車掌車・ヨ8000形のヨ8625が連結されていた。

 あと、輸送されているキヤE195系の一部の車両の荷台(?)の上には、プレハブ小屋のようなモノも。

 添乗員(“プレハブ小屋”にはよく見たら“日本車両”と書かれていたので、車両製造メーカーの技術スタッフかな?)向けに用意したんだろうけど、どっちかで良くないか?。

 

f:id:takamatsutomonori:20200911195746j:plain

 オマケ。

 甲種輸送列車の前に来てくれた、コンテナ輸送の貨物列車。

 機関車はEF66形100番台。JR東海道本線などの貨物列車牽引機として活躍している。

 

f:id:takamatsutomonori:20200911195752j:plain

 反対方向から来たヤツも。

 機関車はEF65形2000番台(※1000番台として区分する文献も)。この形式では“更新色”と呼ばれているメジャーなカラーリング。

 

 

■纏め

 

 ナカナカ興味深い甲種輸送だった。

 ドナタか知らんけど、情報くれた人有難う!!。

 

 運用開始したら、レール積んで運んでるトコを是非撮ってみたい(←ダイヤとか全然知らんので誰か教えて(´;ω;`))。

 

 

■インスタグラム

 

●2020.09.10(木)

  レールを運ぶヤツ、を運ぶヤツ @千葉県松戸市

 

 

■関連記事

 

●2020.06.15(月)

  ロングレール輸送列車が行く - 新金線 -

 ↑ 現在、JR東日本での列車によるレールの運搬は、このように専用の貨車に載せて機関車で牽引するのが一般的、らしい。

 

●2019.10.29(火)

  東急2020系第11編成甲種輸送(と、“カラシ”)

 ↑ 去年、“カラシ”こと“EF65 2127”を別の場所で撮っていたので、その記事。