線路を行く

高松智徳による鉄道趣味ブログです。

“都営三田線”が行く(東急目黒線 撮影地ガイド?)

f:id:takamatsutomonori:20220327163426j:plain

 東急目黒線を行く、都営地下鉄(東京都交通局)の6300形6304編成。

 目黒線相互直通運転を実施している、都営三田線の車両。

 

 6300形は、老朽化した先代・6000形の置き換えの為に、1993年から導入された。

 中でも、6304編成は初期に造られた編成で、前面下部のスカート(排障器)が小さめなのが特徴。

 新年度(2022年度)より後継・6500形が導入される(※5月14日(土)から営業運転を始めるとのこと)ことになっていて、初期の編成は順次置き換えられる模様。撮るなら今のうち?

 

 6300形のLED行先表示器は“切れやすい”(シャッタースピードを上げると表示が切れてしまう)、というコトで、その手に情報に詳しい某有志ブログを事前に見てみたら、1/125秒以下じゃないと上手く撮れない?。

 低速走行する区間で且つ徐行の多い朝のラッシュ時を狙って撮ったけど、

 それでもさすがに1/125秒はキツい(>_<)、よく見ると動体ブレしとります...(^_^;)。

 後継・6500形は“切れにくい”コトを祈る。

 

 

■経緯

 

 来年(2023年)3月に開業を予定している、東急新横浜線

 それに向けて、直通運転を予定している東急目黒線では、新型車両・東急3020系の導入、一部列車の8両編成化(※現行は6両編成)、などが進められている。

 

 乗り入れてくる他社局の車両にも“動き”がある?。

 特に、都営三田線を運行する都営地下鉄(東京都交通局)は、6300形の一部編成を次期新型車両・6500形で置き換えるとの発表(※リンク先は東京都交通局のページでPDFファイル)をしており、

 6300形(特に初期の編成)はそう遠くない内に撮りづらくなるかも?。

 

 子供の頃に三田線沿線に住んでいたこともあるので、元沿線民の意地、撮りに行くことにした。

 現在の自宅からだと、三田線はちょっと遠いし運賃高いし(^_^;)撮影地よく知らない、ので、あんまし遠くない目黒線沿線の撮影地にて。

 

 

■撮影日, 撮影場所

 

●撮影日; 2022.03.25(金)

●路線; 東急目黒線

区間; 目黒 ~ 不動前 間

●方向; 上り(目黒, 西高島平 方面行)

●場所; 東京都品川区 西五反田3丁目 付近 線路脇

 

 

■撮影地情報

 

●方向; 上り(目黒, 西高島平 方面行)

●順光時間; 午前早く(8時前後がベスト?)

  ⇒9時過ぎると前面に殆ど陽が回らなくなる

  ⇒厄介なのは南東のビル群の影

   ⇒6月でも完全には躱せないか?(※未確認)

   ⇒冬期は前面もビル影を躱せない可能性あり(※未確認)

   ⇒執筆時現在、建設中(再開発?)の区画も有り

   ⇒順光は諦めて、曇りの日の方がイイかも

焦点距離; 35mm判換算で300~600mm程度

  ⇒トップ写真は換算約415mmで撮影

●定員; 1~3人くらい

●良いところ

  低速(45km/hくらい?)走行区間なので、動体ブレが抑えられる

●難点

  前述の通り、南東のビル群の影

  換算400~500mmをカバー出来る超望遠レンズが欲しい

  対向列車も低速なので、被られる可能性は低くない

  執筆時現在、すぐ横の区画が建設中、出入りする工事車両が煩い

 

f:id:takamatsutomonori:20220327164101j:plain

 撮影地。

 赤塗した辺りでカメラを構えた。

 

f:id:takamatsutomonori:20220327164105j:plain

 撮影地から見た景色。

 換算約24mmで撮影。

 左に少し写る(白い囲い)建設中の物件の動向が気になる。

 道路にミキサー車が写っているが、撮影中は工事車両が頻繁に出入りしていた。

 

 

■行き方

 

0. 東急目黒線 目黒駅 より徒歩約10分

1. 改札を出て、正面口の階段を昇り地上へ

f:id:takamatsutomonori:20220327164023j:plain

2. ↑地上に出たら左(西)へ

 ⇒JR山手線 目黒駅 からは、西口を出て左(南)へ向かえば、↑のオレンジの矢印のように歩いて来る事が出来る。

f:id:takamatsutomonori:20220327164031j:plain

3. ↑「三菱UFJ銀行」の赤い縦看板を左(南)へ入る

f:id:takamatsutomonori:20220327164034j:plain

4. ↑道なりに、「JR東急目黒ビル」(左)の脇を進む

f:id:takamatsutomonori:20220327164038j:plain

5. ↑そのまま坂道を下って行く

f:id:takamatsutomonori:20220327164041j:plain

f:id:takamatsutomonori:20220327164045j:plain

6. ↑↑+↑「目黒さつきビル」の手前を右折

f:id:takamatsutomonori:20220327164050j:plain

f:id:takamatsutomonori:20220327164053j:plain

7. ↑↑+↑道なりに行くと、右手に目黒線のトンネル出口が見えてくる

f:id:takamatsutomonori:20220327164057j:plain

8. ↑保線員用の入口手前、白いガードレールで囲まれた辺り

 

 

■他の写真

 

f:id:takamatsutomonori:20220327163430j:plain

 6313編成。

 導入初年の翌年(1994年)に導入されたグループ(※6306編成~6313編成の8本48両)は、スカートの形状が変更、大型化された。“2次車”と呼ばれ、6301編成~6305編成(5本30両)(“1次車”)と区別する文献が大勢。

 6500形は、“令和4年度末までに順次”8両編成を13本(計104両)導入される事が決まっている(→PDFファイル)ので、順当に行けば“1次車”と“2次車”はあと1年くらいで全て置き換えられてしまう計算。

 

f:id:takamatsutomonori:20220327163435j:plain

 “3次車”、6320編成。

 (三田~)目黒延伸, 目黒線との直通運転開始が迫る中、残りの6000形を置き換えて全編成を6300形に統一する方針が取られ、1999年~2000年に導入されたグループ。

 6314編成~6337編成の24本144両が該当する。

 軽量化の為か、“2次車”と比べてスカート上部の切り抜き部分が拡大されている。“1次車”, “2次車” とは、主制御機器(VVVFインバータ)や客室内装の仕様も異なるらしい。

 製造当初は8両編成化を想定してた(車番に“-8”まであるワリに“-5”と“-6”が無い)らしいけど、現在の計画ではどうやら実施されない模様。

 

f:id:takamatsutomonori:20220327163439j:plain

 別の日に撮影した6302編成。

 シャッタースピードを1/320秒で切ったので、行先LEDの表示が切れてしまっている...(T_T)。

 動体ブレを考えたらコレぐらいでシャッター切りたいんだが...(´・ω・`)

 

f:id:takamatsutomonori:20220327163443j:plain

f:id:takamatsutomonori:20220327163447j:plain

↑↑+↑

 同じく別の日に撮影。

 平日朝ラッシュ時で運行頻度が高いので、こういった“擦れ違い”シーンも。

 ↑は右の列車が停まりそうなほどゆっくり来てくれたので、良い感じに位置が揃った(※トリミングをしております)。

 

f:id:takamatsutomonori:20220327163451j:plain

 東急3000系3010F(編成)。

 3000系がLED行先表示器が3色(赤/橙/緑)タイプだったけど、この3010Fのみフルカラータイプに換装された。

 シャッタースピード1/500秒でも表示切れてない...(≧∇≦)b!!。3色のままの運番は切れてるけど...(^_^;)。

 他の編成も順次、フルカラーになるのかな?。

 

f:id:takamatsutomonori:20220327163455j:plain

 オマケ。

 東急5080系5188F(編成)。

 

 

■纏め

 

 というワケで、東急目黒線を行く都営6300形、をお送りいたしました。

 東京メトロ南北線9000系もやらんとなあ...。

 

 

■インスタグラム

 

●2022.03.16(水)

  フルカラーLEDになった東急3000系 @東京都

 

 

■参考

 

●2022.01.27(木)

  都営三田線において8両編成の新型車両「6500形」の運行を開始します

 ※PDF

 ※東京都交通局のホームページより。

 ※リンク切れの際は御容赦を。

 

●2020.10.29(木)

  都営三田線 8両編成の新型車両「6500形」を導入します

 ※PDF

 ※東京都交通局のホームページより。

 ※リンク切れの際は御容赦を。