線路を行く

高松智徳による鉄道趣味ブログです。

東京メトロ2000系、3/23(土)より営業運転開始

 

 最初の編成が車両基地に搬入(2018年8月)されてから、もう半年経つのね。

 乗りに行きたいけど、土曜日仕事やorz。てか最近、東京メトロ丸ノ内線乗ってない。新車もまだ見てないし。

 そのうち乗りに行ければ...。淡路町御茶ノ水間の神田川渡るトコとか、後楽園辺りの高架区間とか、茗荷谷駅付近の掘込区間とか、写真も是非撮りに行きたい。

 

 

■参考

 

東京メトロニュースリリース(※2019.02.19付、PDFファイル)

  https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews20190218_18.pdf

 

 

 

京成3000形最終導入(3042)編成甲種輸送 at 高島

f:id:takamatsutomonori:20190218154034j:plain

↑DE10形ディーゼル機関車に牽引され、高島線(JR東海道本線の貨物支線)を行く、京成3000形3042編成。天気に恵まれたので、今回は縦構図にして、背景の高層ビル群を印象付けてみた。3000形の導入は今回の3042編成で最終との発表があったので、おそらくこのような光景は最後になると思われる。

 

 

■経緯

 

 京成の新型車両・京成3000形甲種輸送があるというので、結構御馴染み(^_^;)の高島水際線公園へ撮りに行くことに。

 因みに、3000形は今回輸送された3042編成が最終の導入(※京成電鉄ホームページのニュースリリースより)となるらしい。2003年から16年も導入が続き、新京成線北総線など系列グループの路線でも派生した車両の導入があった3000形。その最後の甲種輸送(多分)シーン、一つの時代の終わり(?)を目に焼き付けてきた。

 

 

■撮影場所

 

●路線; JR東海道本線(高島線)
区間; 東高島~桜木町
●方向; 上り(鶴見, 新鶴見信号場 方面)
●場所; 横浜市西区 高島水際線公園内の跨線橋

 

 

■他の写真

 

f:id:takamatsutomonori:20190218154031j:plain

甲種輸送ではよくある、このような編成先頭面同士の連結も、3000形の営業列車ではそのような(複数編成繋いだ)運用が無いため、結構貴重なシーンではなかろうか!?。

 

f:id:takamatsutomonori:20190218154025j:plain

↑雑だけど後追い。先月撮った静岡鉄道A3000形(→記事)とは逆方向に走っていることがお判り戴けただろうか?。

 

f:id:takamatsutomonori:20190218154018j:plain

↑1時間半程前に通過した、EF65電気機関車による工事臨時列車(所謂“工臨”)。“情弱”なので来るまで知らんかった。タナボタ。EF65国鉄特急色ということで、コッチが(撮影対象として)本命な方もいらっしゃった様子。

 

f:id:takamatsutomonori:20190218154013j:plain

↑練習撮影その1。EF210電気機関車による貨物列車。

 

f:id:takamatsutomonori:20190218154053j:plain

↑練習撮影その2。EH200電気機関車による貨物列車。

 

 

■纏め

 

 天気が良い中でバリ順光で撮れたのが嬉しい。工臨も撮れたし、今日は結構ツイてる。

 高島線は今週木曜日にも注目の甲種輸送列車が走るみたいなので、是非上手く撮れればいいな。

 

 

■インスタグラム

 

●2019.02.18

  ラストシリーズ3000!? @横浜市西区

 

 

■関連記事

 

●2018.02.02

  撮影地ガイド? - 高島線(高島貨物線) 東高島~桜木町(高島水際線公園の跨線橋上、南東側)

 

●2018.01.29

  京急1000形甲種輸送 at 高島

 

 

 

華 - 中央線 新桂川橋梁 撮影

f:id:takamatsutomonori:20190208171635j:plain

↑中央線の有名撮影地・新桂川橋梁を行く485系ジョイフルトレイン「華」。元国鉄特急車両485系を改造した編成で、客室は“お座敷”となっているらしい。主に団体臨時列車として活躍しているとか。

 

 

■経緯

 

 485系ジョイフルトレイン「華」が団体臨時列車で中央線(JR中央本線)を走るというので、それを撮りに中央線の有名撮影地である新桂川橋梁へ行くことにした次第。

 3月のダイヤ改正で中央線特急「あずさ」「かいじ」定期列車の運用から撤退する、E257系0番台も今のうちに撮っておかないとだしね!!。

 因みに、鉄橋(橋梁)の鳥沢方にある“お立ち台”(※そちらは上り列車が正方向となる)には10数年前学生時代に訪れたことがあるのだが、猿橋方南側へ来たのは今回が初めて。

 

 

■撮影場所

 

●路線; JR中央線(JR中央本線)

区間; 鳥沢~猿橋

●方向; 下り(大月, 松本 方面)

●場所; 山梨県大月市 新桂川橋梁(※“新桂川橋りょう”の表記も)猿橋方南側

 

 

■撮影地情報と行き方

 

 後日(←本当かよw)。

 

 

■他の写真

 

f:id:takamatsutomonori:20190208171632j:plain

↑撮影地へは鳥沢駅から20分ほど歩いて向かった。

 

f:id:takamatsutomonori:20190208171629j:plain

E353系の特急「かいじ105号」。E353系は当初、特急「スーパーあずさ」の一部列車のみでの運用だったが、今では「スーパーあずさ」全列車に加えて「あずさ」「かいじ」の一部列車でも運用されている。3月からは、「あずさ」「かいじ」「富士回遊」「はちおうじ」「おうめ」定期全列車へと運用を拡大する見込み。

 

f:id:takamatsutomonori:20190208171626j:plain

↑E257系0番台の特急「かいじ103号」。E353系追加投入に伴い、E257系0番台は3月のダイヤ改正で「あずさ」「かいじ」の定期列車から撤退する見込み。一部の臨時列車では残るものの、撮影機会が大幅に少なくなることに変わりない。

 

f:id:takamatsutomonori:20190208171622j:plain

↑E257系0番台の特急「あずさ13号」。E257系0番台には基本9両編成と付属2両編成があり、一部列車は併結して11両で運転されている。上り貨物列車に“裏被り”されてしまった。うわーん(´;ω;`)!!。

 

f:id:takamatsutomonori:20190208171741j:plain

↑E257系500番台の快速「富士山」。

中央線(“中央東線”)特急向けに造られた0番台に対し、500番台は「さざなみ」「わかしお」など房総方面へ向かう特急列車用に造られたグループ。運行本数削減に伴い余剰となっているため、近年は他方面列車の運用にも回されているらしい。

3月のダイヤ改正後も特急「富士回遊」の臨時列車として中央線での活躍を続ける模様。

 

f:id:takamatsutomonori:20190208171737j:plain

↑中央線の普通列車として運用される211系。以前は東海道線高崎線などで活躍していた方々(?)。

 

f:id:takamatsutomonori:20190208171733j:plain

↑同じく。“中央東線”向けには3両編成と6両編成があり、写真のように3両編成を2本繋いで運用される列車も存在する。

 

 

■纏め

 

 もっと鉄橋から離れたところから望遠利かせてトラスの部分だけ切り取れば良かったか...。 まあコレはコレで高さが出てて悪くないんじゃね?(^_^;)。 次来る時はもう少し晴れてくれれば...。

 E257系については、先に「あずさ」「かいじ」の運用から離脱して転用改造を受けていた編成が先日出てきた(※Twitterの目撃情報写真より)らしい、今度は東海道線特急「踊り子」で使われるとのことで、今後の動向に注目ですな!!。

 

 

■インスタグラム

 

●2019.02.08

  華 @山梨県大月市

 

 

 

立春 - 中央線 多摩川橋梁 撮影

f:id:takamatsutomonori:20190204211955j:plain

E353系スーパーあずさ」。19号。3月のダイヤ改正後は「あずさ」も定期列車は全てE353系に統一されるのに伴い、「スーパーあずさ」の名称は無くなる模様。

 

 

■経緯

 

 工事臨時列車(所謂“工臨”)が走るという事で、中央線の有名撮影地・多摩川橋梁を訪れたのだけれど、中止になったのかガセだったのか、想定通過時刻になってもやって来ずorz。

 ので、待ってる間に撮った、E353系スーパーあずさ」の写真を掲載する次第。

 


■撮影場所

 

●路線; JR中央線(JR中央本線)

区間; 立川~日野間

●方向; 下り(八王子, 甲府 方面)

●場所; 東京都日野市 多摩川橋梁(※“多摩川橋りょう”の表記も)

 

 

■撮影地情報と行き方

 

 過去記事を参照のこと。

 

 

■他の写真

 

f:id:takamatsutomonori:20190204211949j:plain

E233系0番台。嫌いじゃないけど、所謂“快速電車”(※「富士山」とか特急系車両を使用した行楽列車などは除く)は全てコレなので、流石に飽きる。今度209系1000番台が仲間入りするのだとか。

f:id:takamatsutomonori:20190204211944j:plain

↑14:45頃に上りで通過したE231系500番台の後追い。総武線直通の各駅停車として使用されるコイツは通常此処まではやって来ないはず。何用!?。

ちなみに元々は山手線で活躍していた車両で、後継E235系の投入により追い出されてしまった。

 

 

■纏め

 

 工事臨時列車はいつか走行シーンを撮りたいと思ってるけど、ダイヤが公表されていない以上、情弱でツテやコネの無いジブンは諦めるしかねえわなorz。

 てか、近日営業運転入りが噂されている209系1000番台の試運転と、3月のダイヤ改正で中央線の定期特急列車から撤退(臨時では改正後も一部残るらしいけど)するE257系0番台、近いうちに撮りに行かへんとなあ...。

 

 

■インスタグラム

 

●2019.02.04

  スーパーあずさ19号 @東京都日野市

 

 

■関連記事

 

●2018.08.31

  夏の終わりに - 中央線 多摩川橋梁 撮影

 

●2018.08.23

  建築限界測定車が行く

 

●2018.07.23

  205系3000番台、廃車回送

 

●2018.01.26

  新旧「スーパーあずさ」撮り比べ at 中央本線多摩川橋梁

 

 

 

東武東上線、3月16日(土)ダイヤ改正、TJライナー座席指定制に

 

 TJライナーは座席定員制から座席指定制に。座りたい位置の座席を予め確保出来るのはいいけど、

 ライナー追加料金(大人)が、下りは310円→360円、上り(※ふじみ野→池袋は100円安い)は410円→460円、で事実上の値上げorz。

 あとは、購入後の変更(※乗車日時・列車・区間・座席位置)(※現行では不可)が無手数料で出来るようになったり、インターネットのチケットレスサービスで8席まで纏めて購入出来るようになったり。小児料金の設定も追加されるし、より使いやすくなるかな。

 下りは、平日の早い時刻(池袋17:30発)に1本、土休日の遅い時刻(池袋21:30発と22:00発)に2本、の増発もある。

 

 川越特急は、下りの設定がちょっと遅すぎるかな。(川越以遠に)着いたら昼やん。まあ朝は快速急行があるからなんだろうけど、池袋09:00発の快速急行を川越特急に置き換えでも良かったんじゃ!?。

 上りは悪くないかな。でもその後の時間帯が快速急行の設定だから、帰りが早いか遅いかで停車駅が 朝霞台 か 志木+和光市 か変わるってのはなんだかなあ...。

 

 土休日の朝の下りに設定されている、東急東横線, 東京メトロ副都心線 から直通してくる快速急行3本が、森林公園行から小川町行へ変更に。まあ一時期延長運転やってたような気がするけど、ワリと手応えあったのか?。10両編成で末端区間は輸送過剰な気がするが。

 

 TJライナー強化と、川越方面行楽輸送PRを印象付けた内容。

 

 

■参考

 

東武鉄道ニュースリリース(※2019.01.29付、PDF)

  http://www.tobu.co.jp/file/pdf/8ec1b6cc91ef33effbea794955431a1f/190129_1.pdf?date=20190129171435

  http://www.tobu.co.jp/file/pdf/15ec85a2bafba8a0095c7b1015d6281c/190129_2.pdf?date=20190129171520

 

 

■関連記事

 

●2019.01.18(金)

 東武東上線、3月改正から新種別「川越特急」登場

 

 

 

京急、産業道路駅など4駅名を来年3月に改称

 

京急大師線 産業道路駅大師橋

 まあ悪くはない。ただ、大師橋の北方にはワリと遠くないトコロに、同じ京急空港線大鳥居駅があるから、“大師橋南”とかだともっと良かった気がする。

 

京急本線 花月園前駅花月総持寺

 總持寺はJR鶴見駅の方が近いっしょ。京急で来るにしてもエアポート急行の停まる京急鶴見駅を利用した方がいい。駅周辺の店舗やマンションも“花月園”を名乗ってるの多いし、“前”を取っ払って“花月園”で良かったのでは?

 

京急本線 仲木戸駅京急東神奈川駅

 これはGJ!!と言えるかな。駅の住所も“鶴見区東神奈川”だし、京急側(駅南東部)に位置する店舗やビル(マンション?)も“東神奈川”名乗ってるトコ多い。まあ駅近くの公園は“仲木戸”公園だけど。

 ただ、JR(京浜東北線)の駅からそんなに離れてないし駅名がちょっと長いから、フツーに“東神奈川”で良かったかも。

 

京急逗子線 新逗子駅→逗子・葉山駅

 中点ありの駅名は横浜高速鉄道みなとみらい線元町・中華街駅があるけど、やはり2駅纏めて表記してるように見えてしまってややこしいのでやめてほしいんだが...。

 もう“葉山ゲートウェイ”でいいだろ(←雑(^_^;))。

 

 

■参考

 

京急電鉄ニュースリリース(2019.01.25付)

  https://www.keikyu.co.jp/company/news/2018/20190125HP_18229TS.html

 

 

 

東武東上線、3月改正から新種別「川越特急」登場

 

 「東横特急」(東急東横線の特急の愛称)みたいなネーミングセンスだなあ。特別料金不要というのも同じ。

 

 そして、一番の衝撃は、停車駅にまさかの朝霞台和光市と志木は停まらないのに。

 かつての特急(※志木や和光市にも停まっていた時代もあり)のように池袋~川越ノンストップだと、30分近くドア開かなくて途中トイレに行きたくなるヤツが出るから!?。それともJR武蔵野線乗り換え客(武蔵浦和でJR埼京線のJR川越線直通電車に乗り換えれば川越へ行ける)を意識してか!?。もしくは乗車率低迷の懸念!?。

 まあ志木, 和光市, 東京メトロ有楽町線副都心線ユーザーは快速急行使ってくれってことか。だったら平日にも副都心線直通の快速急行設定してくれい!!。

 

 特別料金不要なのに観光案内してくれるコンシェルジュが乗務するというのも凄い!!。車両はTJライナーで使ってる50090型をクロスシートモードで運用するらしいし、楽しみですな。

 

 

■参考

 

東武鉄道ニュースリリース(2019.01.17付、PDF)

  http://www.tobu.co.jp/file/pdf/a22c9b7381aa0bcc3e364c1c4e71d8b3/190117_4.pdf

 

 

 

JR四国、「しまんトロッコ」今春からは定期列車併結に、乗車区間縮小も

 

 ガーンorz。下りの1号は乗車時間22分しかないし...。

 まあ元々(車両リニューアル前)の「清流しまんと」時代の運行形態に戻る感じか。

 

 

■参考

 

JR四国ニュースリリース(2019.01.18付、PDF)

  http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2019%2001%2018%2003.pdf

 

 

 

東急2020系、東武伊勢崎線を行く

f:id:takamatsutomonori:20190111201505j:plain

東武伊勢崎線を行く、東急2020系2126F。現時点では東急田園都市線の新型車両である2020系の中でも最も最新な編成。来年度(2019年度)は果たして何本(何両)投入されるのだろうか!?。置き換え対象となりうる8500系の動向も気になるところ。

カメラをもうちょっと右に向ければ良かったかな。強風で三脚抑えながら(立てた意味ねえorz)の撮影だったからしゃーない。

 

 

■経緯

 

 東急田園都市線沿線民ながら、営業運転してる東急2020系を未だ撮ってなかった、営業運転開始してからもう半年以上経つのに。
 というワケで撮りに行くことに。今日は終日休みで天気も晴れの予報だったので、遠出して乗り入れ先の東武線沿線へと訪れた次第。

 

 

■撮影場所

 

●路線; 東武伊勢崎線
区間; 和戸~久喜 間
●方向; 上り(東武動物公園, 浅草 方面)
●場所; 埼玉県南埼玉郡宮代町 線路脇の農道

 

 

■他の写真

 

f:id:takamatsutomonori:20190111201502j:plain

↑2126Fよりも先に来た(撮った)、2020系トップナンバーな2121F。まだ側面に陽が回ってないorz。

 

f:id:takamatsutomonori:20190111201459j:plain

↑おまけ。8500系8614F。2006年頃(多分)に伊豆急行線及びその沿線のPR目的で「伊豆のなつ号」として運行するためにこのような色の帯に。キャンペーン終了後もカラーリングは変更されず現在に至る。

 

 

■纏め

 

 次は東武日光線幸手南栗橋のカーブ(“外国府間カーブ”)で撮ってみたいけど、此処より東京メトロ半蔵門線(東急田園都市線)直通電車の運行本数が少ない(撮れる可能性が低い)のがネックなのよね...。交通費もバカにならないし...。

 

 

■インスタグラム

 

●2019.01.11

  東武伊勢崎線を行く東急2020系 @埼玉県南埼玉郡宮代町

 

 

■関連記事

 

●2018.11.06

  雨の伊勢崎線

 

 

 

甲種輸送 at 高島水際線公園 - 静岡鉄道A3000形第5・6編成

f:id:takamatsutomonori:20190111172721j:plain

JR貨物のDE10形(ディーゼル機関車)に牽引され高島線を行く、静岡鉄道A3000形第5・6編成。

 

 

■経緯

 

 大体の理由は神武寺編で書いた通り。

 あとは、J-TREC横浜(総合車両製作所横浜事業所、旧・東急車輛)で造られた鉄道車両甲種輸送では、個人的に此処は外せない、と思っているので。まあ事業所から京急逗子線へ渡る出場線(夜だけど)とか、JR横須賀線逗子駅ホームとか、新鶴見信号場付近とか、見応えあるポイントは他にもあるけど。

 アクセスの良さ(JR横浜駅から徒歩約15分!!)のほか、ワリと広いのと、近くにトイレがあるのも(此処を選んだ理由として)大きい。

 2019.01.08撮影。

 

 

■撮影場所

 

●路線; JR東海道本線(高島線)
区間; 東高島~桜木町
●方向; 上り(鶴見, 新鶴見信号場 方面)
●場所; 横浜市西区 高島水際線公園内の跨線橋

 

 

■他の写真

 

f:id:takamatsutomonori:20190111172718j:plain

↑後追い。もうちょっと手前で早く撮れたら良かった...。

 

f:id:takamatsutomonori:20190111172715j:plain

↑11:40頃に通過した、DE10形の送り込み。要は逗子へ迎えに行くところ。詳しくないので何処から来るのかは不明(川崎貨物駅車両基地があるらしいのでそこから?)。

 

f:id:takamatsutomonori:20190111172712j:plain

↑事前に練習で撮ったEF210電気機関車牽引の貨物列車。なんと試作機の901号機!!。

 

f:id:takamatsutomonori:20190111172709j:plain

↑同じく練習。EH200電気機関車。“ECO POWER ブルーサンダー”の愛称がある。高島線ではよく見る機関車。

 

f:id:takamatsutomonori:20190111172747j:plain

EF65電気機関車。最近は、JR貨物移行後に変更された塗装(所謂“更新色”)(⇒参考写真)から、写真のような国鉄時代の塗装(“国鉄特急色”)に戻されるヤツが増えているのだとか。

 

 

■纏め

 

 此処でも同業者は昨年比で少な目だった。まあ順光じゃない(そもそも編成がビルの陰に入ってしまう)し側面重視で撮れないから、大半の方は此処はやめてそれが叶う鶴見川橋梁に行かれたのかな。

 これで計画(12本24両)の半分(6本12両)、1000形もだいぶ少なくなってきただろうし、そろそろ乗り&撮りに行かないとなあ、今年か来年中には叶えたい(静岡県生まれながら、静岡鉄道には未だに乗ったことがない(^_^;))

 

 

■インスタグラム

 

●2019.01.08

  静岡鉄道A3000形輸送中 2019 @横浜市西区

 

 

■関連記事

 

●2019.01.11

  甲種輸送 at 神武寺 - 静岡鉄道A3000形第5・6編成

 

●2018.12.20

  相鉄12000系甲種輸送、高島編

 

●2018.02.02

  撮影地ガイド? - 高島線(高島貨物線) 東高島~桜木町(高島水際線公園の跨線橋上、南東側)

 

●2018.01.16

  甲種輸送 - みなとみらいをゆく静岡鉄道A3000形第3・4編成