線路を行く

高松智徳による鉄道趣味ブログです。

房総ビュー、下総中山

 “総武快速線”を行く、

 255系 Be-01編成

 第4010M列車 [特急]「しおさい10号」東京行 。

 

 14:51頃。

 

 トップナンバー編成、戴きました…(≧∇≦)b!!。

 が、車体塗り直してからだいぶ経ってるのか、あまり洗車してないのか、沿線の 野焼き or 砂埃 がヒドいのか、原因はワカランけど、すげえ赤茶けちまってるZE…(ー_ー;)。

 此処はすげえトバして来るので(MAXの130km/h近く出てる?)、架線柱の映り込みは妥協で…(^_^;)。

 

 

2024.01.21(日)掲載  

2024.01.21(日)更新  

 

■経緯

 

 1993年に営業運転を開始し、「BOSO VIEW EXPRESS」(“房総ビューエクスプレス”)の愛称で親しまれて来た、255系

 京葉線, 内房線 特急「ビューさざなみ(※現在は「さざなみ」)京葉線, 外房線 特急「ビューわかしお(※現在は「わかしお」)、など房総方面の特急で運用され、

 土休日などに運転される 「新宿さざなみ」, 「新宿わかしお」 の他、

 のち(※定期列車では2005年頃~?)総武本線特急「しおさい」 でも運用が始まるなど、

 千葉県の特急列車で活躍してきた。

 

 が、今年(2024年)3月のダイヤ改正で、定期の営業運用から撤退するらしい。

 改正間際は、各撮影地で混雑して巧く撮れない懸念があるので、あまり混んでない今のうちに、撮りに行った次第。

 

 「スーパーあずさ」のE351系(※2018年3月ダイヤ改正で定期運用離脱→4月のツアー列車で営業運転終了)みたく、改正後はすぐに運用終了→廃車→全車解体、という懸念もあったけど、

 撮影に行った次の日(※2024.01.19(金))に、JR東日本の公式ホームページにおいて、
“春の臨時列車について”(→該当PDFファイル)が掲載され、

 ダイヤ改正以降も、3月16日(土)~6月30(日)に運転される「新宿さざなみ1号」, 「新宿さざなみ4号」 について、9両編成で運用する日(※5両編成の日はE257系で運転なので注意!!)255系が就く、とのこと。

 とはいえ、1日1往復しかないなら編成5本も要らないワケで、2~3本くらいは運用離脱→廃車になるのは充分にありうる、と思う。

 

 

■撮影日, 撮影場所

 

●撮影日; 2024.01.18(木)

●路線; “総武快速線” (総武本線)

  ⇒総武本線複々線区間で、快速線緩行線 で線路が別れている

区間; 市川 ~ 船橋

  ⇒緩行線(各駅停車)だと 下総中山 ~ 西船橋 間 に相当

●方向; 上り(錦糸町, 東京 方面行)

●場所; 千葉県船橋市 下総中山駅 1・2番線ホーム 千葉寄り

 

 

■他の写真

 

↑≪他の写真1≫

 一応、トップ写真の“JPEG撮って出し”。

 トップ写真は、明るさと色をちょっと弄った程度、トリミングはしていない。

 ※データ容量の都合上、投稿時にサイズ縮小を施しております。

 

↑≪他の写真2≫

 E259系 Ne006編成 6両 + 後ろ6両 編成番号不明

 2028M [特急]「成田エクスプレス28号」新宿行。

 

 E259系は、去年から外観デザインを順次リニューアルしている(→参考PDF)らしい、コチラは新デザイン。

 

↑≪他の写真3≫

 E259系 Ne019編成 6両 + 後ろ6両 編成番号不明

 2026M [特急]「成田エクスプレス26号」大船行 (※前6両) 、

 2226M [特急]「成田エクスプレス26号」新宿行 (※後6両) 。

 

 そしてコチラが旧デザイン。

 ジブンは旧デザインのが好き。前面の貫通扉部分は(旧デザインの)黒のが締まってるし、“N'EX”ロゴの代わりの“E259”ロゴはもうちょっと凝れなかったのかよ、という印象。

 ↑↑(≪他の写真2≫)のが、陽が差してた事も有り、巧く撮れてるけど...(´・ω・`)

 

 因みに旧デザイン、E259系が全部で6両編成×22本(計132両)ある中、現時点では Ne004編成, Ne018編成, Ne019編成, Ne021編成, Ne022編成 の5本しかないらしい。Ne018編成 は全検の為に大宮工場に入場中で、出て来る頃にはどうやら新デザインになってる?、ダイヤ改正までには終わらせるつもりかな。旧デザイン撮っておきたい、という方は、マジでお急ぎ下さい!!。

 

↑≪他の写真4≫

 “スカレンジ”も来た。

 E235系1000番代 F-01編成 。

 トップナンバー編成(※E235系1000番代 基本編成(F編成) として)、戴きました...(≧∇≦)b!!。

 

↑≪他の写真5≫

 E217系 Y102編成 4両 + 後ろ11両 編成番号不明 。

 E217系、だいぶ少なくなってきましたな...(´・ω・`)。後継のE235系1000番代と比べて、見る確率も当たる(乗る)確率も、最近は明らかに低い。

 三つ目(横に3つ並んだヘッドライト)なのは、255系から通じるものがある?。

 

↑≪他の写真6≫

 貨物列車も来た。

 牽引する機関車は、“ECO-POWER 桃太郎”ことEF210形、「EF210-116」。

 

 

■纏め

 

 255系 トップナンバー に、E259系 旧デザイン奴、まあ撮れたのでおk。

 千葉以東の凝った撮影地も行きたいけど、遠いし、時間掛かるし、カネねえし...(´;ω;`)。

 

 

■参考

 

●2023.03.24(金)

  特急「成田エクスプレス」の車両デザインをリニューアルします

  E259系の外観デザイン変更についての公式発表。

  ※JP東日本 - ニュースリリース - PDF

  ※PDFファイル

 

●2024.01.19(金)

  春の臨時列車の運転について

  255系、改正以降も残るらしい、19ページ目(別紙9)、“新宿さざなみ1号”, “4号” を参照。

  ※JP東日本 - ニュースリリース - PDF

  ※PDFファイル

 

 

■インスタグラム

 

●2024.01.20(土)

  暴走ビュー、下総中山 @千葉県船橋市

 

 

■関連記事

 

●2024.01.18(木)

  東武8000系8111F、流山を行く

 ↑ この日、昼までは、野田線東武8000系ツートーンな8111編成を撮っていた。

 

●2023.05.10(水)

  地下鉄東西線直通

 ↑ 中央本線の方の駅で撮影したE259系。今度の改正で、中央本線への定期の乗り入れが無くなるとか。

 

●2021.07.15(木)

  銚子工臨 -餓鬼畜(ガキチク)駅撮り-

 ↑ 255系Be-01編成、2年半くらい前に近くの駅で撮っていた。今回はマナー悪いのが居なくて良かった。

 

●2020.02.28(金)

  東伊豆を行く - スーパービュー踊り子

 ↑ E259系、かつては「マリンエクスプレス踊り子」なんて列車もあった。碇っぽい専用マーク(?)も。

 

 

 

東武8000系8111F、流山を行く

 東武野田線を行く、

 東武8000系 8111編成 “東武鉄道杯メモリアルトレイン” 、

 第2123A列車 [急行]船橋行 。

 

 正面は順光だけど、側面はまだちょっと陽が回りきってないかな?、

 もう1時間後くらいが光線的にベストだったかも?。

 ただ、このあとは暫く曇ってたハズなんだよなあ。メシ食ってたからよく知らんけど…(^_^;)。

 

 

 

2024.01.19(金)掲載  

2024.01.19(金)更新  

 

■経緯

 

 東武8000系(東武8000型) 8111編成(“8111F”)(※公式資料でも“8111号編成”など表記に揺らぎ有り)

 日中の営業運用に就いている、との情報を入手したので、

 東武野田線へ。

 

【ツートーンカラーにされた8111編成の撮影シリーズ】

●第1弾 2023.12.08(金)

  千葉県柏市 某所 写真 記事

●第2弾 2023.12.15(金)

  さいたま市北区 野第9号踏切 写真 記事

 

 

■撮影日, 撮影場所

 

●撮影日; 2024.01.18(木)

●路線; 東武野田線 (東武鉄道 野田線 )

  ⇒現在は、“東武アーバンパークライン”の愛称が付けられている。

区間; 〈非公開〉

●方向; 下り(柏, 船橋 方面行)

●場所; 千葉県流山市 某所

 

 

■他の写真

 

↑≪他の写真1≫

 恒例、トップ写真の“JPEG撮って出し”。……ならではの臨場感をお楽しみくださいませ...(^_^;)。

 トリミングでカットされた(←オメーがしたんやろが...٩(๑òωó๑)۶!!)部分には、後方に小さく、10030型50番代 と 通常カラーな8000系 が映っておりますな。

 ※データ容量の都合上、投稿時にサイズ縮小を施しております。

 

↑≪他の写真2≫

 8000系 8165編成(“8165F”) 。

 白地(“ジャスミンホワイト”?)に青(“ロイヤルブルー”?)と水色(“リフレッシュブルー”?)の帯の入った、“ノーマルカラーリング”な8000系。野田線で運用されている編成(※「南栗橋車両管区七光台支所」の所属編成)には、“TOBU URBAN PARK LINE”のロゴが入れられている。

 幕(幕式の行先表示器)なヤツに来て欲しかったなあ...(´・ω・`)

 

↑≪他の写真3≫

 東武10030型 11632編成(“11632F”) 。

 因みに、掲載順は時系列では無く、コレが8111編成の直前(10分前くらい)に来たヤツ。

 

↑≪他の写真4≫

 10030型50番代(“東武10050型”) 11653編成(“11653F”) 。

 他の線区向けの編成では50番代の車両も、種別/行先表示器のLED化、前面排障器(スカート)取付、内装の更新、などのリニューアル工事が順次施されて来ているらしいけど、

 野田線向けのは果たして実施されるのだろうか?

 

↑≪他の写真5≫

 東武60000系 61605編成(“61605F”) 。

 前も書いたけど、60000系は運転窓がデカいからか、架線柱などの映り込みがヒドい。

 今回も構図や切り位置を変えるなどしたけど、どうにもならん(大して改善しない)ので、もう諦めた...٩(๑òωó๑)۶。

 

 

■纏め

 

 まあ撮れたのでおk。

 

 8111編成、いつまで走るのか知らんけど、

 このツートーンカラーリングは嫌いじゃないので、

 機会があればまた撮りに行きたい。

 他にも気になっている野田線の撮影地がいくつかあるしねえ...(・∀・)!!。

 

 

■インスタグラム

 

●2024.01.18(木)

  撮り初め 2024 @千葉県流山市

 

 

■関連記事

 

●2023.12.16(土)

  東武8000系8111F、土呂町を行く

 ↑ 昨年12月、大宮公園 ~ 大和田 間 の「野第9号踏切」にて撮影した、8111編成。

 

●2023.12.13(水)

  東武8000系8111F

 ↑ 8111編成、千葉県柏市にて撮影したのち、柏→大宮で乗車。

 

 

 

E233系0番代 2階建てグリーン車 - 高島水際線公園にて -

 JR貨物 の DD200形電気式ディーゼル機関車 「DD200-19」 に牽かれ、

 高島線を行く、

 E233系0番代 中央快速線 向け 2階建てグリーン車 と思われる車両 の8両。

 

 此処は晴れると、ほぼ逆光だし、冬場はビルの影に入ってしまうので、

 前回(→写真記事)みたく曇りだといいんだけどなあ...(´・ω・`)

 

 

2024.01.08(月)掲載  

 

■経緯

 

 “神武寺編”の続き。

 

 “中央快速線”, 青梅線 などで運用されている、E233系0番代。

 2024年度末頃(※2025年3月?)(※“2023年度末”との告知もあったけど、1年程度遅れる(※リンク先1ページ目の下方)模様)から、“東海道線”や横須賀線でやってるようなグリーン車サービスを開始するらしい。

 

 そのために連結されると思われる2階建て車両が、鉄道車両製造工場「総合車両製作所横浜事業所」(“J-TREC横浜”)で竣工し、車両基地(※JR中央本線 豊田駅 近くにある「豊田車両センター」?)まで甲種輸送される、というコトで、

 輸送経路の一部(?) 高島線 の沿線にある撮影地、高島水際線公園へ行ってみた次第。

 

 

■撮影日, 撮影場所

 

●撮影日; 2023.12.26(火)

●路線; 高島線 (※東海道本線 の 貨物支線の一部 らしい)

区間; 東高島 ~ 桜木町

●方向; 上り(鶴見 方面行)

●場所; 横浜市西区 高島水際線公園 跨線橋 南東側デッキ

 

 

■他の写真

 

↑≪他の写真1≫

 トップ写真の“JPEG撮って出し”。

 もはや再調整前提の撮影...(^_^;)。

 

 ※データ容量の都合上、投稿時にサイズ縮小をしております。

 

↑≪他の写真2≫

 連写したので、“2階建てグリーン車”が一番近付いたコマの写真。

 

↑≪他の写真3≫

 “後追い”

 画面手前側の陰ってる車両に合わせて 露出, 明るさ を調整してるので、

 奥の方の車両や機関車が白くトんでますな...(^_^;)。

 秋頃、画面右手前方向に「Kアリーナ」という大型のライブ施設が出来たので、最近はその影が掛かるようになってしまったのである...(´;ω;`)。

 

↑↑≪他の写真4≫

↑≪他の写真5≫

 3時間ほど前に通過した、機関車の送り込み

 跨線橋の下辺りで撮影。

 

↑≪他の写真6

 オマケ。

 JR貨物の新型電気機関車 EF210形300番代 「EF210-358」 牽引の貨物列車。

 EF210形300番代、今年度の導入機(※「EF210-355」~?)は、ヘッドライト(前照灯)とテールライト(尾灯)がLED式になっている模様。

 初めて撮れたので、記念に。

 シールドビーム(?)なヤツ(→写真記事 ※EF210-347」)と比べると、白(青?)のやや強い色味(?)で、ライトをよく見ると特有のブツブツ感(?)がある。

 

↑≪他の写真7

 ↑↑(≪他の写真6≫)、連写したので、別のコマの写真も。

 

 

■纏め

 

 まさか、僅か3週間で、もう次の“4セット”が出て来るとは...Σ(゚Д゚)!!。

 えらいハイペースですな。

 

 

■インスタグラム

 

●2023.12.26(火)

  撮り納め 2023 @横浜市西区

 

 

■関連記事

 

●2023.12.26(火)

  E233系0番代 2階建てグリーン車 - 神武寺駅にて -

 ↑ 朝に撮った“神武寺編”。

 

●2023.12.14(木)

  スカサロ6両甲種

 ↑ この2週間前にはE235系1000番代の“2階建てグリーン車”の甲種も。

 ↓も合わせて、この12月は“2階建てグリーン車”甲種三昧でしたな。

 

●2023.12.06(水)

  2階建て8両、牽かれて行く

 ↑ 前回(3週間前)の時の記事。あまり長時間滞在出来なかったので、“神武寺編”と纏めて。

 

 

 

E233系0番代 2階建てグリーン車 - 神武寺駅にて -

 京急逗子線 神武寺駅 傍の荷受線(?)にて、牽引する機関車を待つ、E233系0番代 “中央快速線”向け 2階建てグリーン車 と思われる8両。

 

 前回(→写真記事)はフェンス沿いに生える草(というよりも木!?)が手前に掛かってしまったので、

 時間のある今回は、立ち位置と構図を変更した。

 

 

2024.01.08(月)掲載  

2024.01.08(月)更新  

 

■経緯

 

 “中央快速線”, 青梅線 などで運用されている、E233系0番代。

 2024年度末頃(※2025年3月?)(※“2023年度末”との告知もあったけど、1年程度遅れる(※リンク先1ページ目の下方)模様)から、“東海道線”や横須賀線でやってるようなグリーン車サービスを開始するらしい。

 

 そのために連結されると思われる2階建て車両が、鉄道車両製造工場「総合車両製作所横浜事業所」(“J-TREC横浜”)で竣工し、車両基地(※JR中央本線 豊田駅 近くにある「豊田車両センター」?)まで甲種輸送される、というコトで、

 牽引の機関車を待つ荷受線が(傍に)ある、京急逗子線 神武寺駅 へ行ってみた次第。

 

 E233系0番代 “中央快速線”向け 2階建てグリーン車、と思われる車両は、

 営業運転時には

 「サロE232形」(※5号車?)と「サロE233形」(※4号車でトイレ設備有り?)が“1セット”で、

 1列車(※8両編成または12両編成)に付き “1セット”(※2両)連結される模様。

 

 2022年7月に  「サロE232-1」, 「サロE233-1」 、

 2022年10月に 「サロE232-2」, 「サロE233-2」 、

 2023年9月に  「サロE232-3」, 「サロE233-3」, 「サロE232-4」, 「サロE233-4」 、

 2023年10月に 「サロE232-5」, 「サロE233-5」, 「サロE232-6」, 「サロE233-6」, 「サロE232-7」, 「サロE233-7」, 「サロE232-8」, 「サロE233-8」 、

 2023.12.05(火)頃に 「サロE232-9」, 「サロE233-9」, 「サロE232-10」, 「サロE233-10」, 「サロE232-11」, 「サロE233-11」, 「サロE232-12」, 「サロE233-12」 、

 という感じ(※順不同)で竣工→輸送されているようで、

 今回で6回目、合わせて“16セット”32両となる模様。

 

 ≪今回置かれていた車両≫

↑ 逗子・葉山, 横須賀線 逗子駅ホーム, 神武寺第1踏切

 「サロE232-16」(5号車?)

 「サロE233-16」(4号車?トイレ設備有り?)

 「サロE232-15」(5号車?)

 「サロE233-15」(4号車?トイレ設備有り?)

 「サロE232-14」(5号車?)

 「サロE233-14」(4号車?トイレ設備有り?)

 「サロE232-13」(5号車?)

 「サロE233-13」(4号車?トイレ設備有り?)

金沢八景, 総合車両製作所横浜事業所, 神武寺駅ホーム

 

 

■撮影日, 撮影場所

 

●撮影日; 2023.12.26(火)

●路線; 京急逗子線 (京浜急行電鉄 逗子線 )

区間; 神武寺 ~ 逗子・葉山 間

●方向; 上り(金沢八景, 横浜 方面行)

●場所; 神奈川県逗子市 京急逗子線 神武寺駅 2番線(金沢八景方面行)ホーム

 

 

■他の写真

 

↑≪他の写真1≫

 駅に入って来る、京急逗子線の電車と絡めて。

 

 京急1000形 1541編成 。

 E233系 2階建てグリーン車 と同じ工場(※当時は「東急車輛製造」)で造られたらしい。

 

↑≪他の写真2≫

 ↑↑(≪他の写真1≫)は、影落ちがキツいので、疑似HDRな加工処理を施している。

 “JPEG撮って出し”がコレ。

 実際に撮ったらこんな感じになる、というコトで...(^_^;)。

 

 ※データ容量の都合上、投稿時にサイズ縮小をしております。

 

↑≪他の写真3≫

 東京都交通局5500形(都営5500形) 5525編成 。

 5500形は、相互直通運転を行う都営浅草線 向けの車両形式で、平日朝は逗子線へ乗り入れる列車に就くコトも。

 8両編成×27本の計216両全てが、“J-TREC横浜”製となっている。

 

↑↑≪他の写真4≫

↑≪他の写真5≫

 一番ホーム寄りに停まっていた車両「サロE233-13」の、

 車番表記(↑↑)と、側面窓に貼られていた輸送票(?)(↑)。

 今後もこのような輸送は何度もあるだろうけど、いつ撮ったヤツかの記録として。

 

↑≪他の写真6

 改札を出て、線路沿いの道を歩き、車両の逗子・葉山方へ回った。

 機関車は手前側に付くらしいので、出発時は恐らくコチラ側が“前”となる。

 

 「神武寺第1踏切」付近にて撮影。

 

 草(というか木、もはや林と言えなくもない...(´・ω・`))、もうそろそろ刈ってくれい...(´;ω;`)。

 

↑≪他の写真7≫

 踏切から線路沿いの道を少し(神武寺駅の方へ)戻り、側面勝ちに撮影。

 

↑≪他の写真8≫

 ホームに差し掛かる手前は、保線作業員の駐車スペースの為なのか、

 フェンスが奥に引っ込んでいて撮りやすかったので、

 「サロE233-13」のみを側面から撮ってみた

 

↑↑≪他の写真9≫

↑≪他の写真10≫

 2024.01.21(日)まで、「私鉄 10 社 スタンプラリー」(※リンク先は京急電鉄公式ホームページの該当PDFファイル)(※リンク切れの際は御容赦を)をやっていて、神武寺駅はなんとその対象駅(スタンプ設置駅)らしい。

 京急電鉄79駅の中から、僅か2駅の1つに選ばれるとは...Σ(゚Д゚)!!。まあ、こうして、京急電鉄 や 地元・逗子市 , 駅名になってるお寺さん になんら所縁もないジブンも来ているワケだから、ある意味“聖地”といえるか..(^_^;)。

 対象は40駅しかないけど、北が 西武秩父上板橋柏の葉キャンパス 、東の 京成成田 から 西は 鶴巻温泉 まで、と結構広がっているし、別に“各社達成賞”(※“オリジナル電車シール”!?)が受け取れる鉄道模型屋(?)も回らにゃならんので、全クリはワリとハードル高いッス。

 日にち少ないけど、ご興味のある方は是非!!。

 

 

■纏め

 

 “高島編”に続く。

 

 

■関連記事

 

●2023.12.15(金)

  グランドE233

 ↑ “2階建てグリーン車”、試運転も行われている模様。

 

●2023.12.06(水)

  2階建て8両、牽かれて行く

 ↑ 前回(3週間前)の時の記事。あまり長時間滞在出来なかったので、“高島編”と纏めて。

 

 

 

東武8000系8111F、土呂町を行く

 “東武スカイツリーライン”こと 東武野田線 を行く、

 東武8000系(“東武8000型”) 8111編成(“8111F”) 、

 第496A列車 [普通]大宮 行 (※柏 始発 13:14 → 14:20 大宮 終着)。

 14:14頃。

 

 

■経緯

 

 東武8000系(“東武8000型”) 8111編成(“8111F”)

 東武博物館の動態保存車両で、近年は車体を真っ白(セイジクリーム色?)にされ、東武日光線 南栗橋駅 近くの車両基地に置いたまま(?)な状態だった(※車両の検査期限も切れてたとか)らしいけど、

 何故かここに来て、8000系導入当初のベージュとオレンジのツートーンなカラーリングに塗り替えられて、東武野田線(“東武アーバンパークライン”) 七光台駅 近くの車両基地へ去って行ったという謎動向…\(◎o◎)/。

 週末はマニア向け(?)団体臨時列車に就きつつ、平日など暇(?)な時は、たまに野田線の一般営業列車も熟している、という…。

 ↑ここまで、先週(※2023.12.16(金))撮った記事のコピペ...(^_^;)。


 この日は、あんまし良さげな天気ではなかったけど、日中の運用に就いている、というので、撮りに行く事に。

 この時期では晴れると撮り辛そうな、夕方遅くにならないと側面まで陽が回らないような撮影地、

 あとは先週は千葉県内区間だったので今回は埼玉県内、

 を選定した次第。

 

 

■撮影日, 撮影場所

 

●撮影日; 2023.12.15(金)

●路線; 東武野田線 (東武鉄道 野田線 )

  ⇒現在は、“東武アーバンパークライン”の愛称が付けられている

区間; 大宮公園 ~ 大和田

●方向; 上り (大宮 方面行)

●場所; さいたま市北区 野第9号踏切

 

 

■他の写真

 

↑ ≪他の写真1≫

 トップ写真の“撮って出し”

 カメラを想定より下向きに構えてしまっていたのは、内緒や...(^_^;)。

 

 ※アップロード時に、サイズ縮小を施しております。

 

↑ ≪他の写真2≫

 大宮で折り返してすぐに来た下り。

 第529A列車、[普通]柏 行 (※大宮 始発 14:27 → 15:33 柏 終着)。

 14:31頃。

 

 撮るつもりなかったし、そもそもこの界隈で下りが撮れるところを知らんかったけど、

 ≪トップ写真≫の近くで撮られていた方が、撮れそうな場所へ移動して行ったので、

 “御一緒”させて戴く事にしました…(^_^;)。

 

 ワリと不評(?)な“東武鉄道杯”のヘッドマーク、大宮, 船橋 方(サッカー)と柏方(野球)でビミョーに違うのよねえ...。

 

↑ ≪他の写真3≫

 8000系 8162編成 (“8162F”)

 種別と行先表示のLEDは、東急8500系みたいな“切れにくい”のにして欲しかったなあ...(´・ω・`)

 先週撮った8159編成(→写真記事)みたいな、幕式の表示器で、前照灯もHID式でなくハロゲン灯のヤツの方が、趣があって好きなんだが、今回は来てくれなかった...(´;ω;`)。

 

 コイツの通過時は、ちょうど雲の薄い箇所から僅かに陽が差していたようで、若干明るくビミョーに影も出ていた。

 

↑ ≪他の写真4≫

 東武10030型 11631編成 (“11631F”) 。

 先週撮ったヤツ(→写真記事)じゃねーか。

 

↑ ≪他の写真5≫

 東武10030型50番台? 11631編成 (“11631F”) 。

 

 10000系のマイナーチェンジが“10030型”で、さらにそのマイナーチェンジが“10030型50番台”、というコトらしい。外観上の最大の違いは、車体の屋根上のクーラーキセが連続したタイプになっているコト、だとか...。

 “10050型”や“10050系”と区分された文献も少なくないけど、あくまで“10030型”、そのうちの“50番台”、という解釈が大勢か?。とはいえ“10050型”の呼称は公式でも使われている(※リンク先のPDFファイルの4ページ目の下の方)んだよなあ...。

 

 現行の野田線向け(「南栗橋車両管区 七光台支所」所属)の編成に限ると、 客室内装更新 や 前照灯換装(ハロゲン→HID) や 行先表示器LED化 や 排障器(“スカート”)取り付け などのリニューアル工事を施されている“10030型”(※“30番台”)の方が、未施工な“10030型50番台”よりも新しく見えるのが、なんとも...(´・ω・`)

 

 運転窓に、信号機の青い光がダブルで写り込んでてワロタ...(´;ω;`)。

 

↑ ≪他の写真6≫

 東武60000系 61602編成 (“61602F”) 。

 今回此処で撮った60000系は何故か殆ど、運転窓に架線柱などの構造物がうるさく写り込んでイマイチなのよねえ...(´・ω・`)

 とはいえ一番よく来る系式だし……構図や切り位置を変えてみて、マシなヤツを選んだのがコレ。

 

↑ ≪他の写真7≫

 オマケ。

 踏切近くの畑にて咲いていた向日葵。

 12月だというのに全然寒くないし、記事書いてる今日(※2023.12.16(土))はなんと さいたま市北区 でも日中の最高気温20℃近く、そりゃあ向日葵も咲きますわな。

 いや、そういう品種をこの時期に咲くように栽培しているからか...(^_^;)。

 

 

■纏め

 

 結構久しぶり(?)に訪れたけど、駅前の東武ストア、無くなったのね。

 建物ごと消えてたから、降りる駅勘違いしたのかと、駅員さんに聞いちゃったわ…( ̄□ ̄lll)。

 ↑ぜんぜん“纏め”になってねえ...。

 

 

■インスタグラム

 

●2023.12.16(土)

  東武博物館ヤツ、土呂町を行く @さいたま市北区

 

 

■関連記事

 

●2023.12.13(水)

  東武8000系8111F

 ↑ 8111編成、先週も他の撮影地で撮っていた。

 

 

 

グランドE233

 編成中間に、2階建てグリーン車 4両 を連結し、

 試運転で品鶴線を行く、

 E233系0番代 H53編成 。

 

 聞いていたダイヤから想定した時刻よりも30分ほど遅く通過した。

 日の入り時刻が近付き、辺りはだいぶ暗く、ISO1600まで上げたものの真っ暗な写真に...(´・ω・`)

 それを現像ソフトでさらに明るく仕上げ、ノイズリダクションも弄ったので、色やディティールがかなり怪しい、最近の若いギャルの自撮り写真みたいになってますな...(^_^;)。

 

 

■経緯

 

 中央快速線, 青梅線 などで運用されている、E233系0番代。

 2024年度末頃(※2025年3月?)(※最近では“2024年度末以降に導入”という報道がなされている模様...)から、東海道線横須賀線でやってるようなグリーン車サービスを開始するらしい。

 

 サービス開始に向け、早速、新たに製造された2階建てグリーン車を連結して、試運転が行われているらしいけど、

 サービス開始時には編成1本(※H編成 6両編成 → 8両編成 )あたり2両連結される(らしい)2階建てグリーン車が、試運転では4両連結される(※この場合、H編成 10両編成 になる)コトがあるんだとか。

 

 この日、ソレが行われている、という情報を戴いたので、

 撮りに行くコトにした次第。

 

 因みに、事情はちと違ったみたいだけど、2004年頃(たぶん)東海道線に導入されたE231系でも、似たように2階建てグリーン車を4両連結して試運転を行われていて、

 その時は、かつて山陽新幹線で運行されていた、100系に2階建て車両を4両連結した“グランドひかり”(※他の100系“ひかり”は2階建て2両連結)に肖って(?)、“グランドE231”などと呼ばれたので、

 今回も、SNSなどでは“グランドE233”と云われている模様。

 

 

■撮影日, 撮影場所

 

●撮影日; 2023.12.12(火)

●路線; 品鶴線 (※東海道本線 の 貨物支線の一部 らしい)

 ⇒横須賀線, 湘南新宿ライン, 相鉄線直通(埼京線) などが通る

区間; 西大井 ~ 武蔵小杉

●方向; 上り(品川, 大崎 方面行)

●場所; 東京都品川区 品鶴線 原踏切 付近

 

 

■他の写真

 

↑≪他の写真1≫

 トップ写真の“撮って出し”。

 

 ※データ容量の都合上、サイズ縮小のみ施しております。御容赦下さい。

 

↑≪他の写真2≫

 2階建てグリーン車のアップ。

 

↑≪他の写真3≫

 1つ前に来た、横須賀線の電車。

 5分くらいしか違わないけど、露出1/3段分は明るかった気がする。

 

 

■纏め

 

 取り敢えず撮れたが、もう少しキレイに撮りたいわあ...(´・ω・`)

 “グランドE233”、次はいつどこであるのか、ドナタか教えて下さい...。

 

 

■インスタグラム

 

●2023.12.13(水)

  グランドE233 @東京都品川区

 

 

■関連記事

 

●2023.12.14(水)

  スカサロ6両甲種

  ↑ その2時間くらい前は、コレを撮っていた。

 

●2023.12.06(水)

  2階建て8両、牽かれて行く

  ↑ 先週行われた、E233系0番代 2階建てグリーン車甲種輸送

    組み込まれていたのは、このうちの4両だった模様。 

     ⇒「サロE232-9」, 「サロE233-9」, 「サロE232-10」, 「サロE233-10」 。

     ⇒残りの4両も、近いうちに組込の試運転ある?

 

●2022.09.06(火)

  “2階建て”付き“中央線”、鶴見川を行く

  ↑ 去年撮った、E233系0番代 2階建てグリーン車 組込 の試運転。鶴見川橋梁。

 

●2022.09.01(木)

  中央快速線、E233系0番代 2階建てグリーン車 試運転!?

  ↑ 去年撮った、E233系0番代 2階建てグリーン車 組込 の試運転。中央緩行線 某駅ホーム にて

 

 

 

スカサロ6両甲種

 JR貨物のDD200形電気式ディーゼル機関車「DD200-13」に牽かれ、

 高島線を行く、

 E235系1000番代 横須賀線, 総武快速線 向け 2階建てグリーン車 と思われる車両 の6両。

 

 朝起きた時は雨が降っていたけど、止んでくれたのは良かった。

 他に良い“ネタ”があったのか、他に撮られている人はかなり少なかった。

 

 

■経緯

 

 横須賀線, 総武快速線 で導入が進められている新型車両、E235系1000番代。

 

 基本11両編成(“F編成”)(※1号車は久里浜寄り) の 4号車(※サロE234形1000番代) と 5号車(※サロE235形1000番代) に連結される2階建てグリーン車両が、

 鉄道車両製造工場「総合車両製作所横浜事業所」(“J-TREC横浜”)で竣工し、逗子駅(※横須賀線)(※神奈川県逗子市) から 新津駅(※信越本線)(※新潟市秋葉区) まで甲種輸送される、

 というコトで、

 輸送経路となる高島線沿線の撮影地、高島水際線公園へ撮りに行った次第。

 

 新津駅 近くにある鉄道車両製造工場「総合車両製作所新津事業所」(“J-TREC新津”)に搬入され、そこで造られている他の号車の車両と組み合わされて、横須賀線車両基地へと運ばれて行くみたい。

 

 因みに、今回輸送されたのは、連結順に、

 「サロE235-1032」, 「サロE234-1032」, (※営業運転開始時はF32編成に連結?)

 「サロE235-1033」, 「サロE234-1033」, (※営業運転開始時はF33編成に連結?)

 「サロE235-1034」, 「サロE234-1034」, (※営業運転開始時はF34編成に連結?)

 の“3セット”計6両だった模様。

 

 今までの同様の輸送は“2セット”4両なコトが多かった中、2022年03月08日(火)以来の“3セット”計6両だったらしい。

 

 

■撮影日, 撮影場所

 

●撮影日; 2023.12.12(火)

●路線; 高島線 (※東海道本線 の 貨物支線の一部 らしい)

区間; 東高島 ~ 桜木町

●方向; 上り(鶴見 方面行)

●場所; 横浜市西区 高島水際線公園 跨線橋 南東側デッキ

 

 

■他の写真

 

↑≪他の写真1≫

 恒例、トップ写真の“撮って出し”。

 やはり、編集・調整してしまうと、撮った時の臨場感が失われてしまうので...。

 

 ※データ容量の都合上、サイズ縮小のみ施しております。御容赦下さい。

 

↑↑≪他の写真2≫

↑≪他の写真3≫

 連写の別コマ写真の、被輸送車両のアップと、

 線路挟んで反対側の跨線橋デッキで撮った、後追い。

 

↑≪他の写真4≫

 3時間くらい前に撮った、牽引機の送り込み回送。

 いつもの構図(→写真記事)で撮ろうとしたけど、間に合いませんでした...(´;ω;`)。

 ビックリして飛び立ったのか、鳥も被ってるし...(T_T)。

 

↑≪他の写真5≫

 ↑↑(≪他の写真4≫)の後追い。

 なんとか体勢を立て直せた...(^_^;)。

 

↑↑≪他の写真6≫

↑≪他の写真7≫

 甲種輸送列車を待っている間に来た、貨物列車。

 この界隈では見かけない貨車が牽かれて来た。

 タキ1900形112000番代 コタキ112464 。“東藤原駅常備”、三岐鉄道三岐線?、普段は三重県の方で走っているセメント輸送用のタンク車かな。高島線でよく見るガソリン輸送用のタンク車(タキ1000形?)と比べると、ちと小ぶりですな...(・∀・)!!。

 この時は空がまだ厚い雲に覆われていて、暗くてシャッタースピードが稼げなかったので、ブレてるのは許しておくれ...(^_^;)。

 

 

■纏め

 

 2階建て車両の甲種輸送、両数多いと見応えがありますな...(・∀・)!!。

 中央快速線向けのE233系0番代みたく、“4セット”8両にしてくれると、なお嬉しいんだけどなあ...(^_^;)。

 

 

■インスタグラム

 

●2023.12.14(木)

  スカサロ甲種 2023.12.12 @横浜市西区

 

 

■関連記事

 

●2023.12.06(水)

  2階建て8両、牽かれて行く

  ↑ 先週行われた、E233系0番代 2階建てグリーン車 の甲種。“2階建て”の甲種が続いた事に

 

●2023.11.30(木)

  HYBARI、帰る - 高島水際線公園編 -

  ↑ 先月は、FV-E991系「HYBARI」の甲種輸送もあった。

 

 

 

東武8000系8111F

 東武野田線 を行く、

 東武8000系(“東武8000型”) 8111編成(“8111F”) 、

 第2127A列車 [急行]船橋行。

 

 もうちょっとサイドまで陽が当たってくれたらよかったけど、正面は順光、取り敢えず撮れたのでおk。

 初めて訪れた撮影地だし、細かい事は気にすんな、で...(^_^;)。

 

 

■経緯

 

 東武8000系(“東武8000型”) 8111編成(“8111F”)

 東武博物館の動態保存車両で、近年は車体を真っ白(セイジクリーム色?)にされ、東武日光線 南栗橋駅 近くの車両基地に置いたまま(?)な状態だった(※車両の検査期限も切れてたとか)らしいけど、

 何故かここに来て、8000系導入当初のベージュとオレンジのツートーンなカラーリングに塗り替えられて、東武野田線(“東武アーバンパークライン”) 七光台駅 近くの車両基地へ去って行ったという謎動向…\(◎o◎)/。

 週末はマニア向け(?)団体臨時列車に就きつつ、平日など暇(?)な時は、たまに野田線の一般営業列車も熟している、という…。


 この日は日中の急行運用に就いている、というので、撮りに行く事に。

 

 

■撮影日, 撮影場所

 

●撮影日; 2023.12.08(金)

●路線; 東武野田線 (東武鉄道 野田線 )

  ⇒現在は、“東武アーバンパークライン”の愛称が付けられている

区間; -

●方向; 下り (船橋 方面行)

●場所; 千葉県柏市 某所

 

 

■他の写真

 

↑ ≪他の写真1≫

 トップ写真の“撮って出し”

 ちょっと明るくしたり、上下切ったりしました...(^_^;)。

 

 ※アップロード時に、サイズ縮小を施しております。

 

↑ ≪他の写真2≫

 東武8000系(“東武8000型”) 8159編成(“8159F”) 。

 1960年代~1980年代にかけて、なんと712両も製造された、という8000系。仮に全部10両編成だとしても、71本だから、凄い数よ...Σ(゚Д゚)。近年は老朽化で置き換えが進行、数を減らしつつあるとか。以前は伊勢崎線東上本線で、8両固定編成や複数繋いで10両編成ので運用があったけど、今は無いので、定期運用では野田線の6両編成が最長になっているらしい。

 野田線向けの編成には、“TOBU URBAN PARK LINE”のロゴが付けられている。

 

 種別/行先表示器、LEDなヤツも居るけど、幕式のヤツが来てくれたのは良かった...(・∀・)!!。

 LEDのは高速シャッターで表示欠けるし、明るいところだとイマイチ“映え”ないんよ...。

 

↑ ≪他の写真3≫

 東武10000系(“東武10030型”) 11631編成 (“11631F”) 。10000型のマイナーチェンジ型で、車体(ステンレス)の仕上げ方法や、台車や補助電源の仕様が変更されたらしい。さらにマイナーチェンジな“50番代”(“東武10050型”)というのも居るんだとか...(詳しくないのでよう知らん)。

 その後、更新工事が行われ、客室内装のリニューアルに加え、種別/行先表示器が幕式→LEDフルカラー式に、ヘッドライトがハロゲン灯→HID灯に換装、されたりしたらしい。

 また、野田線向けの車両は、帯の色が青と黄緑に変更され、某大手コンビニチェーンを思わせるカラーリングになっている。

 

↑ ≪他の写真4≫

 東武60000系 61617編成 (“61617F”) 。

 60000系は、2013年に登場した、ワリと新型。※これより新しい500系「リバティ」も野田線内で定期旅客運用があるので...(^_^;)。6両編成×18本の計108両が居るらしい。

 

↑ ≪他の写真5≫

 トップ写真の折り返し、第2130A列車 [急行]大宮行 に、柏駅から乗ることに。

 入線シーンは暗くて巧く撮れませんでした...(´;ω;`)。

 

 掲げられているヘッドマークが、トップ写真(※編成の大宮, 船橋 方・クハ8411)では“東武鉄道杯 少年サッカー大会”なのに対し、↑(※柏方・クハ8111)では東武鉄道杯 少年野球大会”と、ビミョーに異なる。

 

↑ ≪他の写真6≫

 柏方の先頭車、「クハ8111」の車内に掲げられている車番表記。

 

↑ ≪他の写真7≫

 まさかの博物館所有物...( ゚Д゚)!!。

 「日本車輌東京支店」、当時は蕨駅近くに車両製造工場があったらしい。

 

↑ ≪他の写真8≫

 車内ドア横には、こんな説明書きも。

 

↑≪他の写真9≫

 地域の少年野球とサッカーの大会を主催(?)したらしい。

 因みに、車内天井の網棚付近には、上位成績を収めたチームの写真などが掲げられていた。

 

↑≪他の写真10≫

  途中、愛宕駅にて。この辺は単線区間らしく、下り列車との行き違いのため、やや長く停車した。

 窓に対向列車の8000系がビミョーに写り込んでいる。この写り込みが厄介で、終点の大宮駅でも撮ったけど、ジブンの顔が写り込んでしまった...(T_T)。顔出しNGな方、ご注意下さい。

 

 

■纏め

 

 取り敢えず撮れたのでおk。

 機会があれば、他の撮影地へも撮りに行きたい。

 

 

■インスタグラム

 

●2023.12.12(火)

  博物館のヤツ @千葉県柏市

 

 

■関連記事

 

●2022.04.28(木)

  東武アーバンパークライン、再来年度から新型車両導入、5両編成化

 ↑ 来年度から順次、新型車両を導入、ワンマン化&5両編成化するらしい。

   8111編成の活躍は、それがある程度進捗するまで、か?。

 

●2019.04.18(木)

  東武野田線 -水鏡日和-

 ↑ もう4年経つが、最近アクセス数が多い記事。野田線に関心が集まっている!?。

 

 

 

西武有楽町線開通40周年記念車両 - ヘッドマーク付 -

 西武池袋線 大泉学園保谷 間 を行く、

 西武6000系 6117編成  (“6117F”)「西武有楽町線開通40周年記念車両」、

 第6454列車 [各駅停車]新木場行。

 08:37頃。

 

 晴れたら順光だけど、この時期の朝は線路沿いの建物や木々の影落ちが酷いので、

 曇ってくれたのは救われた、のかな?。

 

 

■経緯

 

 西武6000系 6117編成  (“6117F”)西武有楽町線開通40周年記念車両」、11月01日(水)からは、編成の池袋方にヘッドマークを付けて運行している。

 ヘッドマーク付いてからはまだ撮れてなかったので、撮りに行った次第。

 

 

■撮影日, 撮影場所

 

●撮影日; 2023.12.05(火)

●路線; 西武池袋線(※西武鉄道 池袋線)

区間; 大泉学園保谷

●方向; 上り(石神井公園, 池袋 方面行)

●場所; 東京都練馬区 東大泉7丁目51番 北西方 踏切 (“大泉学園4号踏切”?)

 

 

■他の写真

 

↑ ≪他の写真1≫

 トップ写真の“撮って出し”

 朝は暗いし(露出)、望遠ズームレンズの望遠端でコレなので(焦点距離・画角)、再調整前提で撮るコトにしている。

 

 ※アップロード時に、サイズ縮小を施しております。

 

↑ ≪他の写真2≫

 西武2000系(西武新2000系) 2075編成(“2075F”) 。

 この前の週(2023.11.30(木))に茶色いヤツ(※2069編成「西武鉄道創立110周年記念トレイン」)(→写真記事)を撮ったので、今回はフツーの黄色いヤツで。

 

↑ ≪他の写真3≫

 「スマイルトレイン」こと、西武30000系 38107編成 (“38107F”) 8両 + 32106編成 (“32106F”) 2両 の10両編成

 

 此処はビミョーにカーブしてるんで、“通急”“斜め2mm”くらい傾いてるんじゃないッスかねえ…(^_^;)。

 アレは新宿線だったか。20000系 20151編成 って今は池袋線に居るし、新宿線でも下りに設定無いから、[通急|本川越]って無理じゃんよ…ヽ(`Д´)ノ。

 運用に~♪ ガッすぎる~♪

 ⇒ジブンが撮りに行く時に限ってイマイチな運用で、「西武有楽町線開通40周年記念車両」ヘッドマーク付がナカナカ撮れへんかったので...(´・ω・`)

 

↑ ≪他の写真4≫

 西武40000系 40101編成 (“40101F”) 。

 10月に此処で撮った時(→写真記事)と同じ列車、第4652列車 [通勤準急]池袋行。

 

 今回はやや徐行で来たので、シャッタースピード1/125秒にして対応、“行先LED”をある程度写す事に成功、

 しかしというか、やはりビミョーに動体ブレで、よく見るとディティール怪しい...(^_^;)。

 

↑ ≪他の写真5≫

 東京地下鉄10000系(東京メトロ10000系) 43編成(“10103F”) 。

 10000系の最初に導入された4本は、前面にも黄色い帯が巻かれている。

 帯の剥げ...(´・ω・`)、マンハゲー(# ゚Д゚)!!。

 

↑ ≪他の写真6≫

 東京地下鉄10000系(東京メトロ10000系) 76編成(“10136F”) 。

 10000系で最後に導入された編成で、この編成のみ2010年に竣工(※他の編成は2006年~2009年に竣工)したらしい。

 東京地下鉄17000系の写真も載せたかったけど、下り列車に被られて撮れんかったんや、しかも6本しか無い10両編成ヤツだった...(´;ω;`)。

 

↑ ≪他の写真7≫

 横浜高速鉄道Y500系 Y511F (“Y511編成”) 。

 みなとみらい線ヤツ。トップナンバー編成。

 

↑ ≪他の写真8≫

 西武6000系 6106編成(“6106F”) と  6112編成(“6112F”) の離合。

 

↑≪他の写真9≫

  “大泉川橋梁を行く”シリーズ...(^_^;)。→前回写真

 全然橋梁感ないけど、左の“大泉川橋梁”の札と、右に若干見えてる白い欄干、及び築堤が切れてる(?)部分の茶色い柵、を写してるのがポイント、かな。

 30000系がもうちょっと手前に居てくれたらなあ...(´・ω・`)。信号が青と黄の現示(“減速”?)、ということは、居るのは4つ先の閉塞?。

 

↑≪他の写真10≫

  “大泉川橋梁を行く”シリーズ、もういっちょ。

 

 

■纏め

 

 「西武有楽町線開通40周年記念車両」、無事に撮れたのでおk。

 ヘッドマークとラッピングがいつまで続くか知らんけど、しばらく続くなら、また撮りに行きたい。

 

 

■インスタグラム

 

●2023.12.07(木)

  西武有楽町線開通40周年記念車両が行く @東京都練馬区

 

 

■参考

 

●2023.11.29(水)

  2023年12月17日(日)「玉川上水車両基地でプチクリスマス2023」を開催!

 ※12月17日(日)に行われる西武拝島線車両基地のイベントで、6117編成も展示されるらしい。

 ※西武鉄道 - ニュースリリース - 詳細資料

 ※PDFファイル

 ※リンク切れの際は御容赦を。

 

●2023.09.29(金)

  2023年 10 月 1 日(日)より 西武有楽町線開通 40 周年記念車両 運行開始

 ※“6017編成”じゃなくて、“6117編成”だよなあ...(´・ω・`)。↑↑では直ってるし...(^_^;)。

 ※西武鉄道 - ニュースリリース - 詳細資料

 ※PDFファイル

 ※リンク切れの際は御容赦を。

 

 

■関連記事

 

●2023.12.02(土)

  「西武鉄道創立110周年記念トレイン」が行く

 ↑ 11月に此処を訪れた時の記事。

   西武2000系(“新2000系”) 2069編成 「西武鉄道創立110周年記念トレイン」、など撮影。

 

●2023.10.22(日)

  西武有楽町線開通40周年記念車両 - 西武池袋線撮影地ガイド? -

 ↑ 10月に此処を訪れた時の記事。

   「西武有楽町線開通40周年記念車両」は、まだヘッドマークが付いてなかった。

 

 

 

2階建て8両、牽かれて行く

 JR貨物のDD200形電気式ディーゼル機関車「DD200-19」に牽かれ、

 高島線を行く、

 E233系0番代“中央快速線”向け 2階建てグリーン車 と思われる車両 の8両。

 

 

■経緯

 

 “中央快速線”, 青梅線 などで運用されている、E233系0番代。

 2024年度末頃(※2025年3月?)(※最近では“2024年度末以降に導入”という報道がなされている模様...)から、“東海道線”や横須賀線でやってるようなグリーン車サービスを開始するらしい。

 

 そのために連結されると思われる2階建て車両が、鉄道車両製造工場「総合車両製作所横浜事業所」(“J-TREC横浜”)で竣工し、車両基地(※JR中央本線 豊田駅 近くにある「豊田車両センター」?)まで甲種輸送されそうな感じだった(※妙な表現だが、某雑誌に事前情報が載らなくなった上に、誰も情報くれないので、そっちの方へ行く知人に、工場の外から様子を窺ってもらっていた)

 ので、撮りに向かった次第。

 

 E233系0番代 “中央快速線”向け 2階建てグリーン車、と思われる車両は、

 営業運転時には

 「サロE232形」(※5号車?)と「サロE233形」(※4号車でトイレ設備有り?)が“1セット”で、

 1列車(※8両編成または12両編成)に付き “1セット”(※2両)連結される模様。

 

 昨年(2022年)7月に  「サロE232-1」, 「サロE233-1」 、

 同年(2022年)10月に 「サロE232-2」, 「サロE233-2」 、

 今年(2023年)9月に  「サロE232-3」, 「サロE233-3」, 「サロE232-4」, 「サロE233-4」 、

 今年(2023年)10月に 「サロE232-5」, 「サロE233-5」, 「サロE232-6」, 「サロE233-6」, 「サロE232-7」, 「サロE233-7」, 「サロE232-8」, 「サロE233-8」 、

 今回の 「サロE232-9」, 「サロE233-9」, 「サロE232-10」, 「サロE233-10」, 「サロE232-11」, 「サロE233-11」, 「サロE232-12」, 「サロE233-12」 、

 という感じ(※順不同)で竣工→輸送されているよう(※全て確認・撮影してるワケではないので)で、

 今回で5回目、合わせて“12セット”24両となる模様。

 

 

■撮影日, 撮影場所

 

●撮影日; 2023.12.05(火)

●路線; 高島線 (※東海道本線 の 貨物支線の一部 らしい)

区間; 東高島 ~ 桜木町

●方向; 上り(鶴見 方面行)

●場所; 横浜市西区 高島水際線公園 跨線橋 南東側デッキ

 

 

■他の写真

 

↑≪他の写真1≫

 恒例、トップ写真の“撮って出し”。

 当日の天気は曇りで、逆光や影を気にしなくていいのは助かるけど、暗い...(´・ω・`)。露出はマニュアルで設定したけど、実際に見たらもう少し明るかったと思うので、ちょっと高めに設定しとけばよかったかな...(^_^;)。

 

 ※データ容量の都合上、サイズ縮小のみ施しております。御容赦下さい。

 ※今回、コレ以外の一部の写真は、現像ソフトなどで再調整しております。御了承下さい。

 

↑≪他の写真2≫

 インスタグラムに投稿したヤツ。

 トップ写真とは連写で別のコマ。

 向かって左側の架線柱近くにある列車接近灯(?)の緑の光が、2階建てグリーン車の車体側面窓に映り込んで、なんかイマイチだったので、別のコマを使う事に。

 

↑≪他の写真3≫

 2階建てグリーン車が一番うまく写ってるコマを編集。

 

↑≪他の写真4≫

 そして後追い。

 跨線橋、線路挟んで向かい側、北西側のデッキにて。

 

 有名な某鉄道写真投稿サイト(?)に画像提供した人は、ワリと近くで撮られてたのだろうか...(^_^;)?。

 

↑↑≪他の写真5≫

↑≪他の写真6

 3時間近く前に通過した、機関車の送り込み。

 毎回、この送り込みの通過時刻に合わせて、現地入りするようにしている。

 

 最近は跨線橋の下付近で撮ってるけど、今回は、北西側デッキ→南東側デッキで。

 

↑↑↑≪他の写真7≫

↑↑≪他の写真8≫

↑≪他の写真9≫

 前もって、京急逗子線 神武寺駅 にて車両の確認。

 ここで牽引するJR貨物の機関車が付けられるらしい。

 

 輸送票(?)(↑≪他の写真9≫)にて発送年月日もちゃんと確認...(`・ω・´)!!。←以前、違う日(翌日とか)だった事があるので...(^_^;)。

 

※今回は時間が厳しかった為、改札出てませんが、ちゃんと 逗子・葉山 → 横浜 の有効な乗車券を使用しております。

 

 

■纏め

 

 8両もあると壮観ですな...(・∀・)!!

 

 

■インスタグラム

 

●2023.12.05(火)

  2階建て8両、牽かれて行く @横浜市西区

 

 

■関連記事

 

●2023.11.30(木)

  HYBARI、帰る - 高島水際線公園編 -

  ↑ 先月に此処で撮影した、FV-E991系「HYBARI」の甲種輸送

 

●2023.10.01(日)

  E233系0番代 “中央快速線”向け 2階建てグリーン車 、2セット 甲種輸送

  ↑ E233系0番代 2階建てグリーン車甲種輸送、3回目?。9月撮影。