線路を行く

高松智徳による鉄道趣味ブログです。

「西武鉄道創立110周年記念トレイン」が行く

 西武池袋線 大泉学園保谷 間 を行く、

 西武2000系 (“新2000系”) 2069編成 「西武鉄道創立110周年記念トレイン」、

 第5854列車 [各駅停車]池袋行。

 06:45頃。

 

 編成の後ろの方は建物の影が掛かったものの、前面と前の方はバッチリ順光で撮れたのが良かった...(๑•̀ㅂ•́)و✧。

 

 

■経緯

 

 西武6000系 6117編成  (“6117F”)西武有楽町線開通40周年記念車両」、11月01日(水)からは、編成の池袋方にヘッドマークを付けて運行している。

 ヘッドマーク付いてからはまだ撮ってなかったので(※11月17日(金)に横浜高速鉄道みなとみらい線内で車両故障を起こしてから数日は営業の運用に就いてなかったとか...)

 撮りに行くコトに...。

 

 

■撮影日, 撮影場所

 

●撮影日; 2023.11.30(木)

●路線; 西武池袋線(※西武鉄道 池袋線)

区間; 大泉学園保谷

●方向; 上り(石神井公園, 池袋 方面行)

●場所; 東京都練馬区 東大泉7丁目51番 北西方 踏切 (“大泉学園4号踏切”?)

 

 

■他の写真

 

↑ ≪他の写真1≫

 モノクロにしてみた

 パナソニックデジタルカメラLUMIX」(※G99という機種を使っている)にある、“L.モノクローム”とかいう機能。

 実際には、さらにちょっと弄ってるけど...(^_^;)。

 

↑ ≪他の写真2≫

 トップ写真 及び ↑↑(≪他の写真1≫) の“撮って出し”。

 

 トップ写真ではだいぶ明るくしてるけど、この日の練馬区の日の出時刻は06:31頃?、それから15分くらいしか経ってないので、実際に肉眼で見るとこれくらい暗い。

 露出はマニュアルで設定したけど、直前に確認した時に警告は出てなかったので(※カメラの測光結果とズレると警告表示が出るようになっている...(^_^;))、たぶん適正なハズ。

 

↑ ≪他の写真3≫

 「Laview」(ラビュー)こと西武001系 F編成 (“001FF”?) 、特急「むさし8号」池袋行。

 前面にも編成番号書いといてくれ、今回は撮ってすぐ肉眼で側面の番号を確認したわ...٩(๑òωó๑)۶!!。

 

↑ ≪他の写真4≫

 西武40000系 (40050系) 40163編成 (“40163F”) 。

 11月01日(水)にメーカーから発送(甲種輸送)され、11月20日(月)の夕方に営業運転を始めたばかりの新入り。

 因みに、11月23日(木)にはもう次の40164編成がメーカーから発送されているとか。投入ペースが速いですな...( ゚Д゚)。

 影落ちがキツいわ...(´;ω;`)。

 

↑ ≪他の写真5≫

 西武40000系 (40050系) 40162編成 (“40162F”) 。

 先月にも撮ってたヤツ。→写真記事

 この時は40163編成がまだ居なかったから、コイツが“最新”だったんだけどな...(´・ω・`)

 前が詰まってたのか、徐行で来たので、“行先LED”がキレイに写るよう、シャッタースピードを1/125秒に落として対応...(・∀・)。

 

↑ ≪他の写真6≫

 「スマイルトレイン」こと西武30000系 38112編成 (“38112F”) 8両 + 後ろ2両 編成番号不明...(^_^;)。

 (`・ω・´)

 

 10両固定(貫通)編成ヤツも居るけど、それは全て新宿線向けで池袋線向けは無いらしく、池袋線では8両編成の飯能方に2両編成を繋げて10両編成として運用するコトが多いようだ...(たぶん...(´・ω・`))。

 

↑ ≪他の写真7≫

 西武20000系 20152編成 (“20152F”) 。

 「スタジオツアー東京エクスプレス」というコトで、20151編成, 20158編成 も含めた計3本が、映画「ハリー・ポッター」のラッピングを施しているらしい。

 なお、この20152編成は、暫くは新宿線の運用に就いていたらしいけど、今週“帰って来て”(?)、この日からは池袋線の運用に就いている模様。現在は3本とも池袋線に居る形に...。

 

↑ ≪他の写真8≫

 ↑↑(≪他の写真7≫)の側面のアップ。暗いトコで見ると、ちょっと怖い...(+_+)。

 

↑↑≪他の写真9≫

 西武20000系 20104編成 (“20104F”) 「三代目L-train」。

 10月にも小手指の辺りで撮った(→写真記事)、西武ライオンズのラッピング奴。

 

↑≪他の写真10≫

 西武20000系 20151編成 (“20151F”) 。

 

 池袋線の20000系はラッピング奴が多すぎて、ノーマルカラーリングな20000系のが少ない希ガス

 新宿線はあんま乗らない(撮らない)ので、20000系ってこんなだっけ?ってなるわ...(^_^;)。

 

↑≪他の写真11≫

 横浜高速鉄道Y500系 Y515F (“Y515編成”) 。

 みなとみらい線の車両も乗り入れて来る。

 

 Y500系は現在は6本48両、車両数的にはレアというほどではないけど、運用範囲が広大過ぎて、かつ運用は東急電鉄の5000系&5050系の8両編成と共通な為、あまり出逢えないのが実情。

 因みに10月に此処で撮った、東急5050系 5170F (→写真記事)と同じ列車、第6704列車 (26K) [各駅停車]武蔵小杉行 。

 

↑≪他の写真12≫

 東京地下鉄10000系(東京メトロ10000系) 69編成 (“10129F”) 。徐行で来たので、シャッタースピードを落として(1/250秒)対応、“行先LED”を巧く写す事に成功。

 

↑≪他の写真13≫

 東京地下鉄10000系(東京メトロ10000系) 55編成 (“10115F”) 。

 

 東京地下鉄10000系、初期に導入された編成は、行先表示器などが フルカラー or 白色表示 に対応したLEDのモノに換装されている。

 個人的には、↑↑(≪他の写真12≫)の3色表示のが似合ってるかなあ、と思う。高速シャッターでも切れなくなったのは評価する。

 

↑≪他の写真14≫

 東京地下鉄10000系(東京メトロ10000系) 44編成 (“10104F”) 。

 

 東京地下鉄10000系、さらに初期の編成、41編成 (“10101F”) ~ 46編成 (“10104F”) の4本は、前面にも(茶色の帯の上に)黄色い(金色?)帯が巻かれている。以降の編成でなぜ省略されたのかは不明、コスト削減?。

 

 このグループに45編成 (“10105F”) を加えた5本は、10両編成時の6号車(※新木場寄り5両目の10500形)と7号車(※新木場寄り4両目の10400形)を抜いて8両編成としても運行出来る仕様になっているらしい。予備の少ない8両編成が不足した場合に対応できるようにしたようで、この44編成も、2021年9月頃は8両編成で運用されていたとか。

 

↑≪他の写真15≫

 西武6000系 6117編成 (“6117F”) 、「西武有楽町線開通40周年記念車両」。

 折り返して来てくれると思ってたら、小手指でそのまま車両基地へ入庫してしまったらしい...(´;ω;`)。なぜジブンが撮りに行くときに限って、朝すぐに入庫する変な運用なんや...(T_T)。

 踏切の線路挟んで向かい側から、反対側向いて撮れば良かったのでは?……と思われた方、ヘッドマークが付いてるのはコチラ側(※池袋方先頭)だけなんですよ...(´・ω・`)

 

↑≪他の写真16≫

 影落ちをなんとか躱せないか構図を試行錯誤していたら、「大泉川橋梁」という看板(画面左下)を発見...(・∀・)。

 下を、白子川という小さな川がか流れているらしい。なぜに“大泉川”なのか...(?_?)。

 因みに、左に暗く写ってるのは、≪他の写真7≫で撮った 20000系 20152編成 、池袋で折り返して来たらしい。

 

 

■纏め

 

 「西武有楽町線開通40周年記念車両」、要リベンジ、ですな。

 12月いっぱいまでらしいので、撮れる機会があるのかビミョーだが...。

 撮りに行こうと思われている方は、お早めに。なお、12月17日(日)に、展示イベントがあるらしいッス。詳しくは、↓の参考(のリンク先)をチェックしてちょ...(・∀・)。

 

 代わりに、「西武鉄道創立110周年記念トレイン」が撮れたのはおk。

 

 

■インスタグラム

 

●2023.12.01(金)

  大泉川橋梁を行く @東京都練馬区 

 

 

■参考

 

●2023.11.29(水)

  2023年12月17日(日)「玉川上水車両基地でプチクリスマス2023」を開催!

 ※12月17日(日)に行われる西武拝島線車両基地のイベントで、6117編成も展示されるらしい。

 ※西武鉄道 - ニュースリリース - 詳細資料

 ※PDFファイル

 ※リンク切れの際は御容赦を。

 

●2023.09.29(金)

  2023年 10 月 1 日(日)より 西武有楽町線開通 40 周年記念車両 運行開始

 ※“6017編成”じゃなくて、“6117編成”だよなあ...(´・ω・`)。↑↑では直ってるし...(^_^;)。

 ※西武鉄道 - ニュースリリース - 詳細資料

 ※PDFファイル

 ※リンク切れの際は御容赦を。

 

●2023.03.07(火)

  「スタジオツアー東京 エクスプレス 」 運行決定!

 ※西武鉄道 - ニュースリリース - 詳細資料

 ※PDFファイル

 ※リンク切れの際は御容赦を。

 

●2023.01.19(木)

  2023年1月24日(火)「西武鉄道創立110周年記念トレイン」運行開始!

 ※西武鉄道 - ニュースリリース - 詳細資料

 ※PDFファイル

 ※リンク切れの際は御容赦を。

 

 

■関連記事

 

●2023.10.22(日)

  西武有楽町線開通40周年記念車両 - 西武池袋線撮影地ガイド? -

 ↑ 10月に此処を訪れた時の記事。

   「西武有楽町線開通40周年記念車両」は、まだヘッドマークが付いてなかった。

 

 

 

HYBARI、帰る - 高島水際線公園編 -

 JR貨物のDD200形電気式ディーゼル機関車「DD200-901」に牽かれ、

 高島線を行く、

 FV-E991系「HYBARI」 HY編成 (※「FV-E991-1」, 「FV-E990-1」 の2両編成 )。

 

 撮影地に着いた時は晴れていたけど、通過時は雲が出ていた。

 晴れると逆光だし、ビルの影が酷いので、曇ってくれたのは助かった。

 

 

■経緯

 

 “- 神武寺駅編 -”の続き。

 甲種輸送列車を、高島線沿線、高島水際線公園の跨線橋にて撮影した。

 

 

■撮影日, 撮影場所

 

●撮影日; 2023.11.16(木)

●路線; 高島線 (※東海道本線 の 貨物支線の一部 らしい)

区間; 東高島 ~ 桜木町

●方向; 上り(鶴見 方面行)

●場所; 横浜市西区 高島水際線公園 跨線橋

 

 

■他の写真

 

↑≪他の写真1≫

 トップ写真の“撮って出し”。

 ならではの臨場感をどうぞ...(^_^;)。

 “ファインダー越しの私の世界”、とか言うけど、加工してちゃダメでしょうよ...٩(๑òωó๑)۶...、というのはあるので...(`・ω・´)

 

 ※データ容量の都合上、サイズ縮小のみ施しております。御容赦下さい。

 ※今回、コレ以外の写真は、現像ソフトなどで再調整しております。御了承下さい。

 

↑≪他の写真2≫

 ↑↑(≪他の写真1≫)は連写にしたので、「HYBARI」が一番よく映ってるコマを編集。

 

↑≪他の写真3≫

 撮ったらすぐ走って跨線橋を渡り、線路挟んで向かい側のデッキにて、後追い撮影。

 

↑≪他の写真4≫

 3時間近く前に通過した、機関車の送り込み。

 跨線橋の下あたりにて撮影。

 毎回、送り込みは似たような時刻で来るので、それに合わせて現地入りするようにしている。

 

 「DD200-901」というコトで、DD200形の試作機なワケだが、仕様や外観など量産機とドコが違うのかは、詳しくないので知らん...(^_^;)。

 ちなみに、2017年に製造されたらしい。

 

↑≪他の写真5≫

 オマケ。

 JR東日本EF65電気機関車EF65-1102」。

 試運転だったらしい、“試単”とかいうヤツ。

 知らんかったけど、居合わせた方々に教えて戴けたので。

 

↑≪他の写真6≫

 ↑↑(≪他の写真5≫)の後追いも撮ったった

 尾灯はLEDなのね...(´・ω・`)

 

↑≪他の写真7≫

 甲種輸送列車の後に来た、試単の折り返しも撮影。

 昼過ぎにあったJR貨物EF65形の定期運用が、3月の改正で無くなってしまったらしいので、会社違うとはいえ貴重な光景ですな。

 

 

■纏め

 

 「HYBARI」甲種輸送、新製時は撮ってなかったので、今回撮れたのは本当に良かった...(≧∇≦)b!!。

 どなたか、試運転の実施日とダイヤも教えて下さい...m(__)m。

 

 

■インスタグラム

 

●2023.11.30(木)

  シタンターン @横浜市西区

 

●2023.11.17(金)

  HYBARI、帰る @横浜市西区

 

 

■関連記事

 

●2023.11.19(日)

  HYBARI、帰る - 神武寺駅編 -

  ↑ この日の午前中は、神武寺駅にて留置中を撮影。

 

●2023.10.01(日)

  E233系0番代 “中央快速線”向け 2階建てグリーン車 、2セット 甲種輸送

  ↑ 9月、E233系0番代 2階建てグリーン車甲種輸送。この時も牽引機は「DD200-901」だった。

 

 

 

HYBARI、帰る - 神武寺駅編 -

 FV-E991系「HYBARI」 HY編成 。

 ジブンは初めて(生で)見た。

 

 

2023.11.30(木)更新 

 

■経緯

 

 FV-E991系「HYBARI」 HY編成 。

 JR東日本の水素式燃料電池駆動の試作車で、南武線鶴見線で走行試験が行われている模様。

 

 最近は、「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」(“ジャパンモビリティショー”)とかいう、自動車の技術見本市で展示されていたらしい。

 会期(※一般向け公開は 2023.10.28(土) ~ 2023.11.05(日) だったとの事)が終わり、南武線 武蔵中原駅 近くの車両基地(※川崎市中原区にある「鎌倉車両センター中原支所」?)に帰る途中とか。

 

 新製直後の甲種輸送(※2022.02.05(土)頃に行われていた模様)も撮れんかった...(´;ω;`)し、関係者でも沿線民でもないし、普段はなかなか見れるもんでもないので、

 昨晩から近くで停泊している(?)という、京急逗子線 神武寺駅 へ行ってみた次第。

 

 

■撮影日, 撮影場所

 

●撮影日; 2023.11.16(木)

●路線; 京急逗子線 (京浜急行電鉄 逗子線)

区間; 神武寺 ~ 逗子・葉山

●方向; 上り(金沢八景, 泉岳寺 方面行)

●場所; 神奈川県逗子市 京急逗子線 神武寺駅 2番線(金沢八景方面行)ホーム

 

 

■他の写真

 

↑≪他の写真1≫

 傍を走る、京急逗子線の電車と絡めて。

 京急1000形 (“新1000形”) 1307編成 (“1307F”) 。

 種別名「エアポート急行」は、今月(※2023年11月)25日(土)のダイヤ改正で、無くなる(※「急行」へ名称変更)というので。貴重な写真になるかも...(・∀・)。

 

↑≪他の写真2≫

 もういっちょ、「エアポート急行」と。

 京急1500形 1593編成 (“1593F”) 。

 

↑≪他の写真3≫

 東京都交通局5500形 5504編成 (“5504F”) 。

 

 平日朝には 泉岳寺 から都営浅草線へ乗り入れる列車も設定されていて、この第841T列車(※逗子・葉山08:31発、[特急]押上行)は、都営浅草線な車両・5500形で運行(※所定では)される。改正後も、列車番号は変わらず、同時刻同種別で残る(※但し行先は[特急]京成高砂行に変更)模様。

 

 ↑↑↑(≪他の写真1≫)も、↑↑(≪他の写真2≫)も、そうだけど、この時間帯に逗子線訪れると何故か“川崎車両”製の編成ばかり当たるので、

 「HYBARI」と同じJ-TREC横浜”製しか存在しない5500形のこの運用を狙った、というワケ。

 

↑≪他の写真4≫

 駅の改札を出て、逗子線沿いの道路を逗子・葉山駅方面へ歩き、編成の反対方に回った。

 1つ目の踏切「神武寺第1踏切」付近にて。牽引する機関車は、コチラ手前側に付くので、甲種輸送列車の出発時は、コチラ手前側が前方となる。

 草茫々なんやが...(´・ω・`)、去年の7月(→写真記事)より茂り具合がスゴなってないか?

 

↑≪他の写真5≫

 さすがに何が何だかワカランので、踏切よりもう少し神武寺駅近くに戻り、側面勝ちに。

 それでも、コレくらいが限界やね...(^_^;)。

 

↑≪他の写真6≫

 前寄り(逗子・葉山寄り)の車両、「FV-E991-1」。

 1号車で、試運転時は、コチラの車両が 川崎, 浜川崎, 扇町 方 となる模様。

 

↑≪他の写真7≫

 「FV-E991-1」の車体側面に描かれていた、“HYBARI”ロゴ。

 なかなかカッチョイイ(・∀・)!!ですな。

 

↑≪他の写真8≫

 後寄り(金沢八景寄り)の車両、「FV-E990-1」。

 2号車で、試運転時は、コチラの車両が 立川, 尻手, 鶴見 方 となる模様。

 

 屋根上に高圧水素タンクを搭載しているらしく、↑↑↑(≪他の写真6≫)の「FV-E991-1」と比べて、屋根上がゴテゴテ(?)している。車両重量の都合か、電動車(走行用モーターを搭載)としているのは、タンクの無い「FV-E991-1」の方らしい。

 なお、「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」で展示されていたのは、コチラの「FV-E990-1」だけ(※「FV-E991-1」は展示せず)だったとか。

 

↑≪他の写真9≫

 「FV-E990-1」の客室(?)側面窓の部分のアップ。

 “優先席”、営業運転に就くのを想定されている!?。まあ、9年くらい前に、近畿車輛の蓄電池駆動の試験車両が、まさかの営業運転を紀勢本線でやってのけた(?)ので、無い事も無い!?。

 日除け(※たぶん違う...(^_^;))カーテンもあるし。最近のJR東日本の通勤車両は、経費削減の為か無い車両ばかりなので、ちゃんと付けて欲しいわ...٩(๑òωó๑)۶!!。

 

↑≪他の写真10≫

 「FV-E990-1」の客室(?)側面窓に貼られていた、輸送票。

 近年は、神武寺駅傍の荷役線(?)に入っても、その日に輸送されない事があったりする(^_^;)ので、“発送年月日”をちゃんと確認するようにしている。

 

↑≪他の写真11≫

 meets 京急 の新アングル...(^_^;)。→写真記事

 ホームの金沢八景寄りから、超望遠ズームレンズで抜いての撮影。

 1000形 1453編成  (“1453F”) 。

 

 

■纏め

 

 「HYBARI」、取り敢えず撮れたのでおk。

 “- 高島水際線公園編 -”(※近日公開予定)→公開しました に続く。

 

 

■インスタグラム

 

●2023.11.16(木)

  モビショー展示ヤツ @神奈川県逗子市

 

 

■関連記事

 

●2023.10.25(水)

  京急、「エアポート急行」を「急行」に、他

  ↑ 11月25日(土)ダイヤ改正の情報発表の時の記事。

 

●2023.10.01(日)

  E233系0番代 “中央快速線”向け 2階建てグリーン車 、今度は2セット!?

  ↑ 恒例の“神武寺駅編”、先月にはE233系0番代の2階建てグリーン車を撮影。

 

●2023.02.22(水)

  阿武隈急行AB900系 AB-4編成 + AB-5編成 、神武寺駅にて

  ↑ 阿武隈急行の新型車両・AB900系が居たことも。

 

 

 

相鉄線、“おかいもの電車”が行く

 相鉄本線を行く、相鉄11000系 11002×10編成 (“11002F”) 、“おかいもの電車”。

 復刻ラッピングは前面だけ、前照灯や尾灯の部分は“ハリボテ”……、とはいえ、カラーリングは悪くない、か。

 此処は晴れると影落ちが酷い(※特にこの時期)ので、曇ってくれたのは助かった。

 

 

■経緯

 

 今月(※2023.11.20(月))で、相模鉄道のグループ企業が運営する、横浜駅の商業施設「相鉄ジョイナス」が、開業50周年らしく、

 11000系 11002✕10編成(“11002F”) を来月頃まで記念ラッピング、とのこと。

 1960年代頃に運行されていた当時の5000系急行(準急?)「おかいもの電車」の復刻らしいけど、詳しくないので知らん…(^_^;)。

 

 まだ撮って無かったので、撮りに行くコトにした次第。

 

 

■撮影日, 撮影場所

 

●撮影日; 2023.11.15(水)

●路線; 相鉄本線 (相模鉄道 本線)

区間; さがみ野 ~ かしわ台

●方向; 上り(大和, 横浜 方面行)

●場所; 神奈川県座間市 さがみ野1丁目 線路沿い道路 

 

 

■他の写真

 

↑≪他の写真1≫

 トップ写真の撮って出し。※データ容量の都合により、サイズ縮小のみ施しております。

 だいぶ弄りましたなあ...(^_^;)。この時点で焦点距離が換算(35mm判)415mm相当、さらにトリミングで縦横共に2/3くらいにしてるので、素でトップ写真みたく撮るには600mm以上をカバー出来るスーパー望遠ズームレンズが必要じゃないッスかねえ...(^_^;)。

 

↑≪他の写真2≫

 海老名方は、横浜方とヘッドマークの文言がビミョーに違う、というので、

 海老名で折り返す前の下り列車に就いているのも、一応撮影。

 横浜方が“オカイモノ 急”なのに対して、海老名方は“ドッチモ 定期”となっていた。新横浜 経由 東急線方面までの区間の定期券で、相鉄本線 横浜駅 での乗下車が出来る(※「YOKOHAMA どっちも定期」)らしい。

 

↑≪他の写真3≫

 東急3020系 3122F 「SDGsトレイン 美しい時代へ号」も来てくれた━━━(≧∇≦)b━━━!!。

 3月の東急目黒線(※東急新横浜線経由)との相互直通運転開始後も、3020系については相鉄線への乗り入れ運転が見送られていたけど、9月26日(火)にようやく解禁となり、 「SDGsトレイン 美しい時代へ号」も相鉄線内で見られるように。

 運用範囲が広域になりすぎて、逆にレア度が増した、という見方も…( ;∀;)。運行予定時刻を公開してくれい…(人∀・)。

 

↑≪他の写真4≫

 東急3000系 3111F (“3111編成”) 。

 相鉄線にもだいぶ馴染んできた。

 ただ個人的には、大和, 海老名方面 の東急線直通は、目黒線じゃなくて東横線メインにして欲しかったかなあ…(´・ω・`)

 

↑≪他の写真5≫

 ↑↑≪他の写真4≫が海老名で折り返す前には、後追いで、相鉄12000系 12104×10編成(“12104F”)とすれ違うシーンが撮れた。どうせなら、JRから乗り入れて来るE233系7000番代とのすれ違いだと、なお面白かったかなあ...。

 

↑≪他の写真6≫

 というワケで、E233系7000番代の写真を...(´・ω・)っ。113編成。

 

↑≪他の写真7≫

 東急5080系 5181F (“5181編成”) 。“トップ編成”、戴きました。

 登場時は、運番: LED3色 / 種別: 幕式 / 行先: LED3色 の前面表示器だったけど、時期をずらして 運番: LED白色 / 種別: LEDフルカラー / 行先: LED白色 に更新された。種別表示器はもっと“切れにくい”ヤツにして欲しかったなあ...(´;ω;`)。シャッタースピード1/250秒でも切れるって...。

 

↑≪他の写真8≫

 相鉄8000系 8713×10編成 (“8713F”) 。確か今年の前半くらいまでは、下ライト仕様だったハズ(→写真記事)だけど、いつの間にか“のっぺらぼう”に...(´;ω;`)。

 ⇒どうやら下ライトなのは全滅した模様...( ̄□ ̄lll)。もっと撮っておけば...(T_T)。

 

↑≪他の写真9≫

 相鉄10000系 10702×10編成 (“10702F”) 。

 “のっぺらぼう”じゃないヤツ(→写真記事 ※10708×10編成 )に来て欲しかった相鉄10000系の10両編成ヤツは、全部で3本居るけど、残りの10701×10編成は“のっぺらぼう”でもネイビーブルーカラーなので、まさに“三者三様”。

 

↑≪他の写真10≫

 BUKKAKEシリーズ。

 相鉄12000系 12102×10編成 (“12102F”) 。

 この先の相模大塚駅の傍には留置線があり、朝のラッシュ時明けなど、海老名駅から回送してソチラへ入庫する運用がある模様

 「回送」表示の“送”の下あたり、ぶっかけられてますな...(^_^;)。

 

↑≪他の写真11≫

 BUKKAKEシリーズ。

 「10代目そうにゃんトレイン」、相鉄11000系 11001×10編成 (“11001F”) 。

 この日のこの後は、海老名駅で「回送」となり、かしわ台(駅隣接)の車両センターに入庫してしまったらしく、上り列車では撮れず仕舞い...(´・ω・`)

 

 

■纏め

 

 取り敢えず撮れたのでおk。

 ついでに、「SDGsトレイン 美しい時代へ号」が撮れたのも良かった。

 

 

■インスタグラム

 

●2023.11.15(水)

  おかいもの電車ヤツ @神奈川県座間市

 

 

■参考

 

●2023.10.24(火)

  「おかいもの電車」の運行と記念入場券を販売

  ※相鉄グループ - プレスリリース - 印刷用 報道発表用資料(PDF 版)

  「おかいもの電車」ラッピング車両 運行時刻のご案内

  ※↑のページにて、“おかいもの電車”の運行予定時刻を調べる事が出来る。

 

 

■関連記事

 

●2023.07.25(火)

  東急3020系、相鉄線を行く!?

 ↑ いずみ野線で撮影した、東急3020系の試運転。この頃はまだ、相鉄線の営業運転に就いてなかった。

 

●2023.02.28(火)

  相鉄本線、急行が行く

  ↑ 2月に此処を訪れた時の様子。まだ東急線との直通前で、「急行」も走っていた。

 

●2021.11.13(土)

  八代目そうにゃんトレイン(相鉄本線 撮影地ガイド?)

  ↑ 此処の撮影地ガイド。2年経ったけど、現場の状況に大きな変化はない。

 

 

 

りんかい線 新型車両 71-000形 、再来年度から

 

 相互直通運転を行う埼京線E233系7000番代ベース、という噂があったけど、どうやらそんな感じになりそう。報道によると、メーカーも同じ“J-TREC”(※「総合車両製作所」)らしいし。


 デザインはまあまあ悪くないけど、運転窓の下の部分は光ら……ないんだろうなあ…(´・ω・`)

 相鉄12000系みたく下にもヘッドライト付けるか、小田急5000形みたく弧の部分が灯りになってたら、ナイスなんだが。

 側面もカラーリング部分広いけど、たぶんラッピング……は汚れてくるとダサいよな。塗装みたいに全検で塗り(貼り)直さないだろうし。

 というのが懸念。


 “2025年度下期に営業運転を開始”ということで、再来年の今頃にはデビューしてる感じ?。してなくてもメーカーで竣工して、試運転くらいは始めてるかな。

 楽しみ〜( ・∀・)。

 

 

※本文は、先にインスタグラムに投稿した内容とほぼ同一です。御容赦下さい。

 

 

■参考

 

●2023.11.06(月)

  りんかい線に新型車両 71-000 形を導入します

  ※りんかい線 - Information - PDF

 

 

■インスタグラム

 

●2023.11.06(月)

  りんかい線 新型車両 71-000形 、再来年度から

 

 

 

京急デトが行く

 京急本線を行く、京急デト11・12形 デト11号編成 (“デト11F”) 。

 久々だったので、以前に聞いていたのと運転時刻など変わってないか、そもそも朝の信号故障(?)でダイヤ乱れてたので予定通りの運行されるのかもワカランかったけど、
 一応それっぽい時刻に来てくれたので良かった…(≧∇≦)b!!。
 色が違うとはいえ、今は無き先代1000形(“旧1000形”)な顔付きが、懐かしさを覚えますな…(๑•̀ㅂ•́)و✧。

 

 

■経緯

 

 京急電鉄の事業用車両で、

 “資材運搬や救援機材の輸送など「縁の下の力持ち」として活躍している電動貨車”

 (※昨年行われた撮影ツアーの告知より、原文ママ)

 “京急デト”。

 

 京急線に乗った時にも何度か目撃してるけど、マジメに撮ったコトは無かったので、撮りに行ってみた次第。

 

 因みに、

 “京急デト”には、2両編成×3本(※計6両)居て、

 「デト11・12形」が1本、

 若干仕様や経緯の異なる「デト17・18形」が2本、あるんだとか。

 今回撮れたのは「デト11・12形」の「デト11号編成」(“デト11F”)

 

 

■撮影日, 撮影場所

 

●撮影日; 2023.11.02(木)

●路線; 京急本線 (京急電鉄 本線)

区間; 非公開

●方向; 下り(浦賀 方面行)

●場所; 横浜市 某所

 

 

■他の写真

 

↑≪他の写真1≫

 後追い。

 ワリと高速で通過したので、上手く撮れんかった...(´;ω;`)。

 

↑≪他の写真2≫

 当ブログでは初登場(≧∇≦)b!!、京急1000形1500番台。後部に架線柱が掛かったのはドンマイってコトで...(^_^;)。

 写真は、“1500番台”としては最初に登場した 1501編成 (“1501F”) で、07月27日(木)に製造工場(「川崎車両」)を出場し、09月07日(木)に営業運転を開始した“新入り”。

 1000形の6両編成は、2011年~2015年に製造された“1300番台”(※12本72両)と、2016年~2019年に製造された“1600番台”(※ソチラも12本72両)、があった。

 今回の“1500番台”は、電動車の連結位置など、編成内の車両構成が変更されている模様。

 

 外観で変わっているのは、何といっても灯具類。今までのは尾灯と種別灯が別れて並んでいたけど、今回のは共通にして色で分ける方式にした模様。回路基板の省スペース化や、部品管理の効率化が狙いなんだろうけど、なんか眠そうでマヌケな顔付き(※個人の感想です)になっちゃってるよなあ...(´・ω・`)

 因みに、この顔付きの8両編成バージョンも、“1700番台”として、撮影日の翌日・11月03日(金)に、1701編成が製造工場(「総合車両製作所 横浜事業所」)を出て来たとか。

 

↑≪他の写真3≫

 京急1000形1890番台、1895編成 (“1895F”) 。後ろに連結のヤツ(2100形?)は諦めました...(^_^;)。

 4両編成ヤツでは、既に2021年に登場した“1890番台”から“マヌケ顔”になっている。

 が、コチラは、先に登場した“1800番台”と同じく、他の編成と併結した際に車内通り抜けが出来るよう、前面の貫通扉が常用タイプになっているのが特徴。他の1000形は、緊急時の車外脱出のみ考慮された“非常扉”仕様なので、貫通扉の配置や形状が異なっている、とのこと。

 4両編成ヤツで、“1500番台”や“1700番台”みたいな非常扉タイプの“マヌケ顔”グループが今後出てくるのかは、不明。

 

↑≪他の写真4≫

 京急1000形1600番台 1637編成 (“1637F”) 。

 2018年に造られた編成らしい。“顔”はこの頃のが一番洗練されてますな...(๑•̀ㅂ•́)و✧。

 戻して、とは言わんけど、もうちょっとカッチョえー感じで頼んます...(人∀・)。

 

↑≪他の写真5≫

 京急1500形 1589編成 (“1589F”) 。1500形は、初期に造られた普通鋼製車体で4両編成なヤツ(※5本20両居た?)が、経年で全廃になったらしいけど、1000形1500番台の登場で、アルミ合金製車体で6両編成ヤツにも廃車が出てくる感じ?。

 

↑≪他の写真6≫

 2100形って快特や特急のイメージだけど、エアポート急行にも就くのね...Σ(゚Д゚)。撮影地着いてすぐに来たので、全然マトモに撮れてないけど...(´;ω;`)。てか此処で8両編成収めるのって結構難じゃね...(´・ω・`)?。

 「エアポート急行」の種別名は今月で無くなるらしいので、一応掲載...(^_^;)。

 

 

■纏め

 

 “京急デト”、順光で撮れたのでおk。

 1000形1500番台も一応は撮ったし...(^_^;)。

 

 

■インスタグラム

 

●2023.11.03(金)

  京急デト奴 @横浜市

 

 

■参考

 

●2022.08.30(火)

  デト大集合「デトフェス!!」

  ※昨年9月に、“京急デト”撮影ツアーが行われていた模様。よう知らんけど...(^_^;)。

 

 

■関連記事

 

●2023.10.25(水)

  京急、「エアポート急行」を「急行」に、他

 ↑ 今月25日(土)のダイヤ改正で、「エアポート急行」の種別名が無くなるらしい。

 

 

 

E131鶴見ヤツ、パーイチが牽く ~鶴見川~

 「EF81 134」(EF81形電気機関車)に牽かれ、品鶴線 下り 鶴見川橋梁 を行く、E131系1000番代 T4編成。

 

 穏やかな天気、バッチリ晴れて順光、なのは嬉しい...(≧∇≦)b!!

 けど、秋分過ぎてひと月ほど、太陽がだいぶ低くなり、ワリといい位置(^_^;)に、写真左側を走る 東海道貨物線 下り の 架線柱の影が掛かってくるのよね...(´・ω・`)

 躱すため、あまり引き付けずにシャッターを切った。編成ドアップには追い込まず、鶴見川の水面や、奥の水色のアーチ橋なども入れて、風景写真な感じに。

 

 

■経緯

 

 鶴見線の次期新型車両・E131系1000番代、の4本目となる T4編成 (※3両編成)と思われる車両 が、

 新潟市秋葉区鉄道車両製造工場「総合車両製作所新津事業所」(※通称“J-TREC新津”)で竣工し、

 新潟車両センター(※新潟市東区) から 国府津車両センター(※神奈川県小田原市) まで配給輸送される、というので。

 

 E131系1000番代の、新潟車両センター国府津車両センター 新製配給は、先々週(※2023.10.16(月))の T2編成 、先週(※2023.10.23(月))の T3編成 に続き、4本目。

 ここのところは週1ペース?、なかなかのハイペース投入ですな。


 仕事が休みだったので、撮りに行くコトに。

 今回は、有名な撮影地、鶴見川橋梁へ。

 

 

■撮影日, 撮影場所

 

●撮影日; 2023.11.01(水)

●路線; 品鶴線 (東海道本線)

区間; 新鶴見信号場 ~ 鶴見

●方向; 下り(横浜羽沢, 小田原 方面行)

●場所; 横浜市鶴見区 鶴見川橋梁 南詰?

 

 

■他の写真

 

↑≪他の写真1≫

 トップ写真の“JPEG撮って出し”。

 ※データ容量の都合上、サイズ縮小のみ施行しております。

 もしかしたら、本来はこれくらいのが明るさ・色調(?)が正しいのかも。やすいやすぅ~い(←夢グ●ープかよ...)ノートPCの液晶画面を観ながら調整してるので(^_^;)、ようワカランのだわ!。

 

↑≪他の写真2≫

 単機でやってきた、「EF210-125」(JR貨物EF210電気機関車)。

 根岸行の臨時専用貨物、第8584列車らしいけど、新鶴見機関区 → 根岸 の機関車送り込みも兼ねているらしく(?)、牽く貨車が無い場合でも機関車は(※少なくとも平日はほぼ)運転されている模様。

 3月のダイヤ改正まではEF65形(※最近数が減りつつある)の貴重な日中の運用だったけど、以後はEF210形の運用になってしまったとか...(´;ω;`)。

 

↑≪他の写真3≫

 「EH200-21」、JR貨物EH200電気機関車、通称“ECO POWER ブルーサンダー”。

 根岸行の高速貨物、第80列車(たぶん)。

 構図をどうするか、まだ悩んでいた頃。早めに現地入りしたつもりだったのだが、既に良さげなポジションは埋まっていたので...(´;ω;`)。

 

↑≪他の写真4≫

 相鉄12000系 12105×10編成 (“12105F”) 。

 “横須賀線”の電車は、新鶴見信号場 の 西大井 方 で別れてしまうので、この線路を通らないけど、

 “相鉄・JR直通線”(相鉄線直通電車)は通るので撮るコトが出来る。

 

↑≪他の写真5≫

 同じく“相鉄・JR直通線”、コチラはJR側が用意した車両。E233系7000番代 127編成。

 

 

■纏め

 

 先週の T2編成 の配給 も撮ったけど、寝坊してあんましいいトコで撮れなかったので、リベンジ出来たのは良かった...(・∀・)!!。

 でもまさか、今回も“パーイチ”(EF81形電気機関車)が就くとはなあ...Σ(´∀`;)。“ロクヨン(EF64電気機関車)はいったい何をしているッ...( ゚Д゚)!!。

 

 E131系1000番代、どうやら営業運転開始日が明らかになった模様。12月24日(日)より順次営業運転開始、とのこと。

 楽しみですな。

 

 

■インスタグラム

 

●2023.11.02(木)

  鶴見線E131系、12月24日(日)より営業運転開始

 

●2023.11.01(水)

  E131鶴見ヤツ、パーイチが牽く 〜鶴見川〜

 

 

■参考

 

●2023.11.01(水)

  鶴見線E131系営業運転開始について

  JR東日本は、12月24日(日)より順次営業運転開始する、と公表した。

 

 

■関連記事

 

●2023.10.24(火)

  E131鶴見ヤツ、パーイチが牽く

 ↑ 先週の T3編成 配給 の時の記事。

 

●2023.10.18(水)

  鶴見線の新車が来る - 高崎線撮影地ガイド? -

 ↑ 先週の T2編成 の配給輸送の記事。高崎線沿線にて撮影。

 

 

 

京急、「エアポート急行」を「急行」に、他

 羽田空港に行かないエアポート急行、の一つ。

 平日の925D列車、逗子・葉山 09:54 発 → 神奈川新町 10:31 着。

 神奈川新町で始発の羽田空港行きに接続するワケでも無い。

 京急逗子線 神武寺駅 にて。

 因みに、コレ(※該当記事)の写真を再編集したもの。

 


 かつてあった「急行」と停車駅を変えたので、「エアポート急行」という名前にしたんだろうけど、羽田空港を発着しない列車も存在するのよね…。
 「急行」が無くなって10年以上、停車駅が変わった区間に限ると20年以上も経ったので、流石にいいか、という事かな。


《「イブニング・ウィング」14号, 16号》
 単独で2100形8両編成だったのを、12〜14分後(※運転時刻に若干変更あり?)の[快特]三崎口行8両編成の後ろに、併結で1000形1890番台4両編成で金沢文庫止まり、に変更?。
 横須賀中央, 京急久里浜, 三崎口 あたりまで乗ってる人は、改正後は乗り換え必要、しかも乗り換えた先は着席保証無しだから、改悪じゃん。
 [ウィング4両]三崎口行+[快特4両]三崎口行+[快特4両]金沢文庫止、の構成じゃ駄目だったのか?。


 2023年11月25日(土)にダイヤ改正らしいので、京急線各線ご利用の方は、ご注意を。
 相互直通運転を行う、都営浅草線, 京成押上線, 京成本線, 成田スカイアクセス線(京成成田空港線), 北総線 などでも、ダイヤ改正が行われる、とのこと。

 

 

※本文は、先にインスタグラムに投稿した内容とほぼ同一です。御容赦下さい。

 

 

■参考

 

●2023.10.24(火)

  2023年11月25日(土)土休日ダイヤ・11月27日(月)平日ダイヤ 京急線ダ…

  ※京急電鉄 - ニュースリリース - PDF

 

 

■インスタグラム

 

●2023.10.25(水)

  京急、「エアポート急行」を「急行」に、他 @神奈川県逗子市

 

 

■関連記事

 

●2023.10.01(日)

  E233系0番代 “中央快速線”向け 2階建てグリーン車 、今度は2セット!?

 ↑ トップ写真を撮ったヤツの記事。

 

 

 

E131鶴見ヤツ、パーイチが牽く

 「EF81 134」(EF81形電気機関車)に牽かれ、東海道貨物下り線を行く、E131系1000番代 T3編成。

 

 夕方なのでビル影は酷いし、構図を狂わす邪魔な標識や器具箱はあるし、練習になりそうな貨物列車は1本もコネーし…( ;∀;)。

 挙げ句に、遅れてた(※大宮の方で別の列車に異音確認があったとか)のか、そもそもトバす線区なのか、90km/hくらいの猛スピードでやって来たし。

 カラの電車3両しか牽いてないのに、機関車はけたたましく過ぎ去って行った…Σ(゚∀゚ノ)。

 

 

■経緯

 

 鶴見線の次期新型車両・E131系1000番代、の3本目となる T3編成 (※3両編成)と思われる車両 が、

 新潟市秋葉区鉄道車両製造工場「総合車両製作所新津事業所」(※通称“J-TREC新津”)で竣工し、

 新潟車両センター(※新潟市東区) から 国府津車両センター(※神奈川県小田原市) まで配給輸送される、というので。

 

 E131系1000番代の、新潟車両センター国府津車両センター 新製配給は、先週(※2023.10.16(月))の T2編成 に続き、3本目。

 なかなかのハイペース投入ですな。


 先週同様に、高崎線で撮るつもりだったけど、寝坊しちまったわ…(´・ω・`)

 今回はいいか、と思いつつも、一応SNSを確認してみたら……

 牽引機が普段のEF64形ではなく、EF81形(“パーイチ”)だとう…Σ(゚Д゚)!!。

 慌てて東海道貨物線へ繰り出した次第。

 

 

■撮影日, 撮影場所

 

●撮影日; 2023.10.23(月)

●路線; 東海道貨物線 (※東海道本線)

区間; 非公開

●方向; 下り(国府津, 小田原 方面行)

●場所; 神奈川県藤沢市 某所

 

 

■他の写真

 

↑≪他の写真1≫

 トップ写真の“撮って出し”。

 ならではのリアル感をご堪能下さい...(^_^;)。

 

↑≪他の写真2≫

 後追い。

 速過ぎて、撮影設定し直してピン合わせるのは無理...(´;ω;`)!!。

 旅客線上り(?)の停止目標もジャマや...ヽ(`Д´)ノ!!。

 

↑≪他の写真3≫

 もういっちょ。

 

 

■纏め

 

 取り敢えずは撮れたのでおk、ってコトで...(^_^;)。

 

 本来は「EF64 1030」が就く予定だったとか...。

 「EF64 1030」、この2日前(※2023.10.21(土))には、新潟県長岡市での撮影会イベントに出て来てたらしいので、その後にトラブルでもあったんかな?。

 

 「EF64 1031」は、「秋田総合車両センター」にて定期検査中?、

 「EF64 1032」は、先週(※2023.10.18(水)?)E217系 Y-20編成 の廃車配給で「長野総合車両センター」の方へ行ってまだ戻って来てないらしい、

 というコトで、電車の配給輸送に使えるEF64電気機関車は全て出払ってしまっていた感じ?かな。

 

 

■インスタグラム

 

●2023.10.23(月)

  E131鶴見ヤツ、パーイチが牽く @神奈川県藤沢市

 

 

■関連記事

 

●2023.10.18(水)

  鶴見線の新車が来る - 高崎線撮影地ガイド? -

 ↑ 先週のT2編成の配給輸送の記事。高崎線沿線にて撮影。

 

 

 

西武有楽町線開通40周年記念車両、休み

 “線路(営業線)を行かないシリーズ”!?。

 朝の営業運用を終え、小手指駅の近くにある「小手指車両基地」に入った、

 西武6000系 6017編成 (“6017F”) 「西武有楽町線開通40周年記念車両」。

 ワリと見やすい位置に止まってくれたのは悪くなかった...(^_^;)。

 車両基地の北西方を走る道路にて。

 

 

■経緯

 

 前記事の続き。

 

 西武6000系 6017編成 (“6017F”)西武有楽町線開通40周年記念車両」、所沢の辺りでもう1枚撮れないかと、「西武線アプリ」の“列車走行位置”で追跡したら、小手指駅でロスト。

 朝ラッシュに1往復して終わる運用だった…(´・ω・`)!?。

 

 小手指駅の近くに車両基地がある、と聞いていたので、

 そこに止まってるかもしれない、と行ってみる事にした次第。

 

 

■撮影日, 撮影場所

 

●撮影日; 2023.10.20(金)

●路線; 西武池袋線 (※西武鉄道 池袋線)

区間; 小手指狭山ヶ丘

●方向; -

●場所; 埼玉県所沢市 西武鉄道 小手指車両基地 付近

 

 

■他の写真

 

↑ ≪他の写真1≫

 近くには、西武40000系 40151編成 (“40151F”) が居た。

 朝に 大泉学園保谷 間 の踏切で撮ったヤツ(※前記事の≪他の写真7≫を参照のこと)(→写真)。

 

↑ ≪他の写真2≫

 洗車中(?)な、ハリーポッター奴。

 西武20000系 20153編成 (“20153F”) 「スタジオツアー東京エクスプレス」(→西武鉄道公式資料PDF)。

 

↑ ≪他の写真3≫

 「西武有楽町線開通40周年記念車両」、反対側(※池袋方)の先頭車も。

 

↑ ≪他の写真4

 ちょっと見辛い(※ナナメから撮ったのは、ガラスの反射がキツかった為)けど、車両基地の入口付近にあった掲示

 “サステナ車両”というコトで、小田急8000形東急9000系を授受するらしい。→公式資料PDF

 

↑ ≪他の写真5≫

 (`・ω・´)

 車両基地近くの踏切にて。

 「西武有楽町線開通40周年記念車両」も、こんな感じで撮りたかったなあ...(´・ω・`)

 西武30000系 38103編成 (“38103F”) (8両)+後ろ2両不明。

 

↑ ≪他の写真6≫

 もういっちょ。

 西武ライオンズ奴。

 西武20000系 20104編成 (“20104F”) 「三代目L-train」。→公式資料PDF

 

↑ ≪他の写真7≫

 帰る頃には、中程に引っ込んでしまっていた。LED行先表示が、“各停 | 小竹向原”に。

 

 

■纏め

 

 小手指車両基地、電車降りては初めて見たから、コレはコレで悪くなかったかな。

 

 

■インスタグラム

 

●2023.10.21(土)

  朝で終わり!? @埼玉県所沢市

 

 

■参考

 

●2023.09.29(金)

  2023年 10 月 1 日(日)より 西武有楽町線開通 40 周年記念車両 運行開始

 ※西武鉄道 - ニュースリリース - 詳細資料

 ※PDFファイル

 ※リンク切れの際は御容赦を。

 

 

■関連記事

 

●2023.10.22(日)

  西武有楽町線開通40周年記念車両 - 西武池袋線撮影地ガイド? -

 ↑ この日の朝は、大泉学園保谷 間 にて撮影していた。

 

●2023.09.30(土)

  明日で西武有楽町線開通40周年!記念車両も!

 ↑ ニュースリリースが出た時の記事。